ログを「デコードして開く」の時のSync関No.01836
K'zawa さん 08/12/05 19:08
 
こんにちは、K'zawaです。

受信ログを「デコードして開く」したとき、その閲覧エディタ上で、
マクロ・Sync関数を使うと、本体側で、テンポラリフォルダが見えてしまうよう
ですが、よろしいのでしょうか?

今回のマクロに限っていえばエラーにしたい場面ではあります。

[ ]
RE:01836 ログを「デコードして開く」の時No.01837
Iranoan さん 08/12/05 22:25
 
 K'zawa さん今日は、Iranoan です。
> こんにちは、K'zawaです。
>
> 受信ログを「デコードして開く」したとき、その閲覧エディタ上で、
> マクロ・Sync関数を使うと、本体側で、テンポラリフォルダが見えてしまうよう
> ですが、よろしいのでしょうか?
>
> 今回のマクロに限っていえばエラーにしたい場面ではあります。
 「テンポラリフォルダ」とは「受信/送信ログ」フォルダですよね。それなら
「このメールを秀丸メール本体側で選択する」を実行しても同じなので、宜し
いと思います。逆に表示しないとなると、何のフォルダを選択した状態にして
も、実際のメールと保存されているフォルダが異なり、混乱します。
 どのようなマクロを作成されているか解りませんが、表示されるのが不味け
れば、DisableDraw() 関数を使うというのはどうでしょう?

[ ]
RE:01837 ログを「デコードして開く」の時No.01838
K'zawa さん 08/12/06 00:39
 
Iranoanさん、こんにちは。
K'zawaです。

> 「テンポラリフォルダ」とは「受信/送信ログ」フォルダですよね。

違います。仮デコード先の、その時だけのフォルダです。

[ ]
RE:01838 ログを「デコードして開く」の時No.01840
Iranoan さん 08/12/06 03:10
 
 K'zawa さん今日は、Iranoan です。
> > 「テンポラリフォルダ」とは「受信/送信ログ」フォルダですよね。
>
> 違います。仮デコード先の、その時だけのフォルダです。
 失礼しました。
 「このメールを秀丸メール本体側で選択する」とは微妙に異なる動きをする
んですね。

[ ]
RE:01840 ログを「デコードして開く」の時No.01841
秀まるお さん 08/12/08 09:53
 
 メールをデコードするためには、デコードしたメールをどこかに保存する必要
がありまして、それを保存する用にテンポラリ用のフォルダが内部的に存在する
形になってます。

 「Sync」をやると、そのフォルダが一時的に表示されてしまいますが、それは
それで仕様ということになります。

 テンポラリ用のフォルダは、メールが無くなるといっしょに消えます。

 例えば暗号化されたメールを復号した時なんかにも、このテンポラリ用フォル
ダにメールを保存してたりします。「XXXX.eml」とかいう形式の添付ファイルを
ダブルクリックした時も、テンポラリ用フォルダに保存してます。

 ということで、これはこれで仕様ということでお願いします。(どこにも説明
書いてないけど)

[ ]
RE:01841 ログを「デコードして開く」の時No.01843
K'zawa さん 08/12/08 10:48
 
秀まるおさん、こんにちは。
K'zawaです。

> ということで、これはこれで仕様ということでお願いします。(どこにも説明
>書いてないけど)

了解しました。マクロでは、Syncの前にフォルダ名をチェックして
ハネることにしました。

[ ]