返信時のオプションNo.00064
マイケル さん 00/11/12 16:15
 
秀まるお様

マイケルです。
返信時のオプションとして次のを実装して頂けると嬉しいです。

1. 複数個の Re: がある場合、Re: を一つに集約する
  (ただし、括弧内の Re: はそのまんま)
2. Becky! の Re:[n] の形式にも対応
3. MLの Subject としてよく使われる 先頭部の [xxxx-ML] を
  削除して Subject を作成する

よろしくお願いいたします。


November 12, 2000 16:14 +0900 (JST)

[ ]
RE:00064 返信時のオプションNo.00066
hlfm さん 00/11/12 18:40
 
>2. Becky! の Re:[n] の形式にも対応

個人的に箱の形式は嫌いではないので、できれば、オプションに
していただけるとうれしいです。

あと、削除だけでなく返信の時につく分でもこの形式が使えると
うれしかったりするのですが。
もしよろしければ、先で結構なので対応していただけるとありがたいです。

[ ]
RE:00066 返信時のオプションNo.00067
マイケル さん 00/11/12 18:45
 
マイケルです。

hlfmさんの 本日 午後 6時40分の
“RE 00064 返信時のオプション”に関して:
====

>>2. Becky! の Re:[n] の形式にも対応
>
>個人的に箱の形式は嫌いではないので、できれば、オプションに
>していただけるとうれしいです。

で、Re:^n の形式に書き換えてしまうとか。(爆)

November 12, 2000 18:45 +0900 (JST)

[ ]
RE:00064 返信時のオプションNo.00068
"y.iida" さん 00/11/12 19:13
 
>返信時のオプションとして次のを実装して頂けると嬉しいです。
>

賛否両論あるので、マクロで作りました。
ただし書きの方(括弧の中)は、対応していませんが
かなり賢く?Re~nn: 形式で、MLも削除できます。

駄マクロで良ければお使い下さい(^^;;;
http://user1.allnet.ne.jp/~yatt/

(現行は、簡単な挨拶文も対応してあるので
 適当に改変してお使い下さい。)

[ ]
RE:00068 返信時のオプションNo.00069
hlfm さん 00/11/12 19:46
 
>駄マクロで良ければお使い下さい(^^;;;
>http://user1.allnet.ne.jp/~yatt/

大変ありがたいです。
が、実はひろさんのテンプレートマクロも使っていたりするので、
どうしたものか・・・・。
悩む・・・・。

特別急ぐものでもないので、できればやっぱりソフトで対応していただける
とうれしいなぁ。
一応EdMaxなんかはできるようですが、こんな感じにならないですかね?
アカウントの設定>受信 に返信記号の形式を選択できるところがある
のですが・・・・。

[ ]
RE:00068 返信時のオプションNo.00070
マイケル さん 00/11/12 20:07
 
マイケルです。

y.iidaさんの 本日 午後 7時13分の
“RE 00064 返信時のオプション”に関して:
====

>>返信時のオプションとして次のを実装して頂けると嬉しいです。
>>
>
>賛否両論あるので、マクロで作りました。

実は、僕自身マクロで対応してるのです。でも、標準でそういう
「オプション」があった方がいいと思うのです。

マクロってのは、作れる人にはどーってことないかも知れませんが、
初心者には敷居が高いんですよね。
「ここをこう書き換えればいいんだから」とか言っても、恐がって
やらないんですよ。

November 12, 2000 20:07 +0900 (JST)

[ ]
RE:00070 返信時のオプションNo.00071
"y.iida" さん 00/11/12 21:24
 
>実は、僕自身マクロで対応してるのです。でも、標準でそういう
>「オプション」があった方がいいと思うのです。

ボクも思います(苦笑)
あえて言うならば、ともかく送受信を!が先だったので
初期の斉藤さんのご負担を少なくするような目的で作りました。
OutLook系のRE:RE:RE:連打で
X-Mailerに、鶴亀と入っているのは、イヤだったし(^_^;)

>マクロってのは、作れる人にはどーってことないかも知れませんが、
>初心者には敷居が高いんですよね。
>「ここをこう書き換えればいいんだから」とか言っても、恐がって
>やらないんですよ。

その怖さも痛いほど分かっています
(身近にはPCを扱えない人が多いので)

NetMail時代にも色々とマクロを作ったのですが
設定すら分からない、当然開いて修正するなんて・・・という方も
いらっしゃいましたし。

という事で決してマクロを否定する分けではありませんが、
挨拶文(新規/返信/転送)と引用符あたりのテンプレート、
Subject成形(これは賛否ありますからオプション?)を
実装して頂きたいです。どうでしょうか? >秀まるお様

[ ]
RE:00069 返信時のオプションNo.00072
"y.iida" さん 00/11/12 21:30
 
>が、実はひろさんのテンプレートマクロも使っていたりするので、
>どうしたものか・・・・。
>悩む・・・・。

とりあえずですが・・・

ボクの奴は、お好みに合わない人の方が多いと思ったので
簡単に挨拶文無しをできる形になってまして
先頭にある挨拶関連部を #Aisatu_XX = false として頂ければ
Subjectしか成形しませんから・・
ひろさんの奴で、色々としてから、ボクのをキーで起動して頂ければ
宜しいかと思います。

[ ]
RE:00070 返信時のオプションNo.00075
ひろ さん 00/11/13 11:48
 
 マイケルさん、hlfm さん、y.iida さん今日は、ひろです。
> >賛否両論あるので、マクロで作りました。
 賛否両論の理由は、現在日本では当たり前のように reply の略のつもり
で使われていますが、歴史的な発端を考えると、どうやら teletype の時代
に Latin 語で「〜に関して (英語では in the matterに当たる語)」を意味
する言葉の略語が元になっているようです。(Latin 語の spell が解らない
中途半端でm(_|_)m。識者の方教えて下さい)
 ですから意味的には regarding の略と考えても良いのですが、「RE^2:〜」
は「〜に関してに関して」となり、意味不明になってしまいます。
 こういった理由で、私の macro はこの要望があっても、歴史的な背景や
元の言語の意味を尊重するということで、機能追加するつもりはありません。

 ですが日本では広く reply の略として使われているので、鶴亀メールで
対応するかどうかには賛成/反対どちらもしません。#69 で私の macro の話
題がでたので、意見表明しておくだけです(^^)。

 あと #64 の
> 3. MLの Subject としてよく使われる 先頭部の [xxxx-ML] を
>   削除して Subject を作成する
についてですが、実際に採用するかどうかは秀まるお様にお任せします。た
だ個人的にはこれは fml 等 ML 運用 software の仕事だと思います。実際
に私が酸化している ML では user が各々 [xxxx-ML] の部分を付けて配送
してもらうか選択できる ML が有ります。

 ただ実際に削除して Subject を作成するのではなく、その部分を表示し
ない option があり、thread 表示における「メール一覧」でも利用可能な
ら私も使うでしょうね(^^)。

[ ]
RE:00075 返信時のオプションNo.00078
きいろいまふらあ さん 00/11/13 13:10
 
きいろいまふらあです。

どーでもいいっちゃどーでもいいんですが、

>現在日本では当たり前のように reply の略のつもり
>で使われていますが、

というのは初めて知りました。

>「RE^2:〜」
>は「〜に関してに関して」となり、意味不明になってしまいます。

「「〜に関して」に関して」だから意味は通じるのでは?
「RE:RE:…」を「RE^2:」と書いた時点で、意味が消滅するというのなら
わかりますけど。

>> 3. MLの Subject としてよく使われる 先頭部の [xxxx-ML] を

> ただ実際に削除して Subject を作成するのではなく、その部分を表示し
>ない option があり、thread 表示における「メール一覧」でも利用可能な
>ら私も使うでしょうね(^^)。

実装されるなら、フォルダごとに正規表現で指定できるといいでしょうね。
ブラケットで囲まないとこもあるでしょうし、後ろに連番が振られることも
あったり、なかったりしますし。

あとは、ひろさんも触れられているように、サーバ側で削除してくれるとこも
ありますし。

[ ]
RE:00075 返信時のオプションNo.00079
マイケル さん 00/11/13 13:22
 
マイケルです。

ひろさんの 本日 午前11時48分の
“RE 00070 返信時のオプション”に関して:
====

> 賛否両論の理由は、現在日本では当たり前のように reply の略のつもり
>で使われていますが、歴史的な発端を考えると、どうやら teletype の時代
>に Latin 語で「〜に関して (英語では in the matterに当たる語)」を意味
>する言葉の略語が元になっているようです。(Latin 語の spell が解らない
>中途半端でm(_|_)m。識者の方教えて下さい)

実は、私はヨーロッパで教育を教育を受けたもんなんです。(笑)
一番得意なのは、日本語じゃなくスペイン語、…ついで英語。^^;
で、学生時代、当然ラテン語も習ったんですが…。成績はたいした
ことなかったっす。 ^^;

まず、確かにラテン語の接頭辞 re に、すでに「戻す」とかの意味
があります。・・と習った。(笑)
ラテン語で頭に re がつく単語で「〜に関して」って意味の単語は
思い当りません。(そんなのないって意味じゃないです)

ただ、英語圏に限らず、ラテン語の影響を受けた言葉を日常語とす
る人々は、頭に re が着くと、return とか reply とかの「再び」
とか「戻す」って意味を思い浮かべてしまうんですね。
あと refer およびその派生語。この単語は上記の re と ferre
(to carry)との組み合わせでしょう。

ともかく、ラテン語の影響を受けた言葉を喋る人間には re は日本
語の“返”なのです。だから由来がどの re のつく単語からっての
は重要じゃないんです。まず、間違いなくアメリカ&イギリスの人々
も同じでしょう。
ただ「レスポンスの“レ”だ」ってのは、どうだろ?って思うけど。


> ですから意味的には regarding の略と考えても良いのですが、「RE^2:〜」
>は「〜に関してに関して」となり、意味不明になってしまいます。

言語一般に、使われ方や意味は時代とともに変わるものなのです。
学者には語源とかも大切ですが、一般人は「今、その単語がどうい
う意味で「どういう目的に使われてるか」が大切だと思います。

少なくとも Re^n の形式は、少なくとも日本のインターネットの
世界では普及してますし、“鶴亀”でも対応してるんですね。
だから、その拡張があってもいいのではないかと…。


>> 3. MLの Subject としてよく使われる 先頭部の [xxxx-ML] を
 :
>個人的にはこれは fml 等 ML 運用 software の仕事だと思います。

だと、思います。けど、現実にはそれに対応してないMLもあるし、
「よけいだ」と思う人もいるから…。

だから、「オプション」としてお願いしたい。ってのが私の要望な
んです。

November 13, 2000 13:22 +0900 (JST)

[ ]
RE:00079 返信時のオプションNo.00082
マイケル さん 00/11/13 14:47
 
マイケルです。

自己レスです。私めの 本日 午後 1時22分の
“RE 00075 返信時のオプション”に関して:
====

本論と関係ないどうでもいいことなんだけど…

>ラテン語で頭に re がつく単語で「〜に関して」って意味の単語は
>思い当りません。(そんなのないって意味じゃないです)

思い当りました。relatio, relative, relativus なんて一連の
単語ですね。英語にも入ってるから意味の説明はいらないでしょう。
ただ、この単語ももともとは refero (“再び”帰る)から来てる
と、ラテン語の辞書に書いてあります。

>ただ「レスポンスの“レ”だ」ってのは、どうだろ?って思うけど。

↑これは誤解を招くなら取り消し。


いずれにしろ、 re は re。ともかく、"Re" は“返”で、もともとの
意味にこだわらなくてもいいでしょう。

現在、どういう使われ方をしてるか、だけでも判断でいいんじゃ
ないかって主張には変わりありません。

これ以上、言語学的考察はいたしません。失礼しました。

November 13, 2000 14:47 +0900 (JST)

[ ]
RE:00064 返信時のオプションNo.00218
秀まるお さん 00/11/18 23:26
 
> 1. 複数個の Re: がある場合、Re: を一つに集約する
>   (ただし、括弧内の Re: はそのまんま)

 「Re:Re:…」を「Re:」にしていいのなら出来ますけど、たぶん人によっては
これを「Re^2」とか「Re[2]」とか、飯田さんみたいに「Re~2」とか、いろいろ
やりたいって言うと思います。ってことで、とりあえず何もしないでおきます。

> 2. Becky! の Re:[n] の形式にも対応

 Re^2とかなら対応してたんですけど、んではRe:[2]にも対応することにします。

> 3. MLの Subject としてよく使われる 先頭部の [xxxx-ML] を
>   削除して Subject を作成する

 どの程度マクロでやってもらって、どの程度は鶴亀標準でやるかっていう話だ
と思いますけど、少なくとも3.についてはマクロでやってくださいと言いたい
所です。特に、鶴亀本体に設定項目を増やさないといけないような物はなるべく
やりたくないです。

[ ]
RE:00218 返信時のオプションNo.00220
"y.iida" さん 00/11/18 23:39
 
> Re^2とかなら対応してたんですけど、んではRe:[2]にも対応することにします。

勘違いならごめんなさい(初期版からどう変わったか覚えていないので)

う〜んとボクの場合は、某メーラーが途中で入ったスレッドだと
Re[2]: RE: RE^3: RE:あいうえお
バラバラになるのがイヤだったので・・
そういう意味で、全部数えて入れ替えをしています。
Re~7: あいうえお になる(全パターンに対処していませんが)

>> 3. MLの Subject としてよく使われる 先頭部の [xxxx-ML] を
>>   削除して Subject を作成する
>
> どの程度マクロでやってもらって、どの程度は鶴亀標準でやるかっていう話だ
>と思いますけど、少なくとも3.についてはマクロでやってくださいと言いたい
>所です。特に、鶴亀本体に設定項目を増やさないといけないような物はなるべく
>やりたくないです。

これは、本来はMLServerの役目だとボクも思います。

ボクのマクロの目的は、自分で書いた物とMLから投げられた物が
同じじゃないと??と思ったのが発端ですし(NetMailの癖)

[ ]