|
皆さん今日は、ひろです。
私は「送信用メール」と「受信用メール」の editor window では、次の
点で設定を変えて使っています。
1.行番号を表示
editor 的な番号表示にし、長い行のまま送信する miss を少なくする
2.引用行は bold 表示にするが color は本文と同じ
引用行に色を付けて書いていると目が疲れる。しかし見分け自体はしたい。
次に mail を thread を繋げるなどの理由で、他の受信した mail folder
に「受信済みメール」を移動/copy します。こうすると mail を順を追って
読んでいくと、本文の書式が突然変わってしまい、一瞬びっくりします(^^;。
私としては「未送信」や「草稿」にある mail は現状のまま、「送信用メー
ル」と同じ書式で良いのですが、「送信済みメール」に関しては、「受信用
メール」と同じ書式の方が見易い/構わない気がするのですが、皆さんは如
何でしょうか? 個人的に理想を言えば、受信した mail folder に移動/copy
した「受信済みメール」のみ「受信用メール」と同じ書式なら最高です。
Bcc で自分宛に送っておくという手も有りますが、icon で見分けること
ができなくなってしまいます。
|
|