添付の見せ方
No.00155
"y.iida"
さん 00/11/16 13:39
一応、ボクと会社の周りでの未熟者の希望ですので
他の方のご意見もお聞きしたいです。
・X-Attach: というヘッダーを付けていますよね。
あれをヘッダーに表示している時は、そのものがリンク可能にならないか?
(削除されている時はリンク表示しない・・・難しいかも?)
ついでに、X-Attach: を出している時には
アイコン域は、最小の幅?高さにして隠してしまうと邪魔じゃない
→現行では枠幅が変えられないで、動かせるようにして欲しい
・X-Attach:表記は、受信添付\・・・/送信添付\・・・は決まっているし
見えてもどうしようもないので、必要ないのではないか?
(=ファイル名だけの方がスッキリする)
・狭いノートでの利用を考えると3ペインの方は、厳しいと思いますが
エディタウインドウでは、やっぱり下に枠で、小さいアイコン表示が良い
(入力しながら/入力する前に、D&Dで投げ込むと
横が狭くなるので・・。)
という事で、どうでしょうか? >秀まるお様、皆さま
[
△
]
RE:00155 添付の見せ方
No.00159
ひろ
さん 00/11/16 16:50
y.iida さん今日は、ひろです。
> あれをヘッダーに表示している時は、そのものがリンク可能にならないか?
私も表示させていますが、開きたいなら「添付ファイルエリア」から行え
ばすんでしまう。
> アイコン域は、最小の幅?高さにして隠してしまうと邪魔じゃない
私はした側に表示できれば、どちらでも良いかなあ〜。
もし非表示を選択できるようになるなら、最初の file name による link
が欲しくなります(^^;。
> ・X-Attach:表記は、受信添付\・・・/送信添付\・・・は決まっているし
> 見えてもどうしようもないので、必要ないのではないか?
> (=ファイル名だけの方がスッキリする)
file を直接操作したければ、一旦 copy すれば良いし、file name だけ
の方がスッキリします。
> エディタウインドウでは、やっぱり下に枠で、小さいアイコン表示が良い
最近はなれてしまいましたが、やはりどちらか選べれたほうが良いのかなあ〜。
disk top なら予め、画面を広く取っておけばよいので、結局「movable
で画面が小さい場合でも、見易くするにはどうするとよいのか?」というこ
とに行き着くのかな。
[
△
]
RE:00159 添付の見せ方
No.00510
秀まるお
さん 00/12/03 14:49
添付ファイルの見せ方およびX-Attach:ヘッダの表示についてですが、まず、X-
Attach:ヘッダについては秀丸エディタ側でやってることでして、ここのカラー化お
よび表示内容をいじることは困難です。(URLのカラー化と同じレベルの改造を追加
するくらい難しい)
添付ファイル枠の表示については、将来的に小さいアイコン&メール内容の下の位
置に表示するよう修正したいと思いますが、それ以外は今のところやらない予定です。
[
△
]
RE:00510 添付の見せ方
No.00525
"y.iida"
さん 00/12/03 16:39
> 添付ファイルの見せ方およびX-Attach:ヘッダの表示についてですが、
> まず、X-Attach:ヘッダについては秀丸エディタ側で
> やってることでして、ここのカラー化および表示内容をいじることは
> 困難です。(URLのカラー化と同じレベルの改造を追加するくらい難しい)
(カラー化その物でもかなり高度な事と思っていますので)
この仕様で了解しました。
> 添付ファイル枠の表示については、
> 将来的に小さいアイコン&メール内容の下の位置に表示するよう
> 修正したいと思いますが、それ以外は今のところやらない予定です。
我が侭すいません。宜しくお願いします。
[
△
]