|
村のかじ屋さん今日は、ひろです。
> Content-Type: multipart/mixed; boundary=???????
>
> 鶴亀はこの最後の?印のところはダブルクオーテーションでくくっ
> てありませんが、他のソフトはつけるようです。できればつけて
他の soft が何をさすか解りませんが、規約上付けなくても構わなければ、
付ける必要は無いのではないでしょうか?
因みに手元の mail で調べてみたら、Becky!, Microsoft OutLook
(Express), Eudra, AspMail は「"」を付けていますが、Mew, Mozilla,
Nifty Manager, mnews, AL-Mail, Winbiff, Wanderlust, Sylpheed, Mutt,
電信八号, Datula は付けていません。あと UNIX の mail command でも付
けないようです。というわけで私の手元では、付けない方が多そうです。
> ちなみに、本文後の、エンコードされたデータが来る前の部分では
>
> name==?ISO-2022-JP?B?GyRCJWIlSyU/ITxKZz04GyhKLmRvYw==?="
>
> のように、name=の後のダブルクオーテーションがありません。
RFC ではどうなっているのでしょう? RFC に従っていれば、どちらでも良
いと思いますが、「"」が付いているのをちょっと見付けられませんでした。
|
|