|
ひろさん、ドリキンさんこんにちは。
配慮不足だったようで、すみませんでした。
> >macro を使う場合、一つ注意が必要です。「Myゴミ箱」が作成済みならば問
> >題ないのですが、作成されていない場合、mail が消えます (少なくとも
> >Ver.0.49 辺りまでは)。
貴重な情報ありがとうございました。>ひろさん
「存在しないフォルダだったら何もしない」という仕様がいいですね。
要望としてあげさせていただきます。>まるおさん
> マクロで指定したフォルダ名と実際のフォルダ名を
> 間違えてしまったために(この投稿を読む前に)経験して
> しまいました(笑)
ごめんなさいーーー。
受信ログから復活されていることを切に願います。
償いの意味も込めて、フォルダの存在確認をするコードを書きました。
SelectFolderが、選択に失敗したときに変な数値を返すので、
過剰なチェックになってます。(^^;
先のマクロの
> //選択されているメールを別フォルダに移動
> #n = dllfunc("Move","","受信\\Myゴミ箱"); //←★
の部分を
//ここから
//移動先フォルダを定義(ほんとはマクロの先頭でやっておきたい)
$myfolder = "受信\\Myゴミ箱";
//現在のフォルダを記憶
$c_folder = dllfuncstr("CurrentFolder");
//移動先フォルダの存在をチェック
#n = dllfunc("SelectFolder",dllfuncstr("CurrentAccount"),$myfolder);
if(dllfuncstr("CurrentFolder") != $myfolder){
message $myfolder + "が見つかりません。";
goto myExit;
}
//記憶したフォルダに戻る
#n = dllfunc("SelectFolder",dllfuncstr("CurrentAccount"),$c_folder);
if(dllfuncstr("CurrentFolder") != $c_folder){
message $c_folder + "に戻れませんでした。";
goto myExit;
}
//選択されているメールを別フォルダに移動
#n = dllfunc("Move","",$myfolder);
//ここまで
に置き換えてみてください。
|
|