ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.00770
ぱと さん 00/12/14 11:00
 
βテスターの**です。(0.57β使用中)

質問もこちらでよろしいのでしょうか?

テンプレート機能で、ヘッダ部分をテンプレートとして指定するには、どのよう
に設定すればいいのでしょうか?

ML などの新規作成時には、ML の宛名を To に指定しておきたいし、サブマシン
として使っているパソコンの方では、新規作成したメールの Bcc: に自分のアド
レスを入れておいて、メインマシンの方でも、自分の出したメールを管理してお
きたいと思います。

テンプレートに、To: Bcc: などを設定しても、ヘッダでない部分(ヘッダから、
一行あいた部分に、これらの文字列が出てくるだけで、ヘッダ部分に入りません。
設定の方法があれば、ご教示願いたいし、未実装ということなら、実装を希望し
ます。(できれば、テンプレートは、ヘッダ、本文、署名の三区分に分けて欲し
いと思っています。また、署名は、テンプレートにおいては、直接設定するので
なく、あらかじめ設定したなかから、選べる形になっていると便利だなと思いま
す)

---
**** xxx@cup.com

[ ]
RE:00770 ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.00771
きいろいまふらあ さん 00/12/14 12:25
 
> テンプレート機能で、ヘッダ部分をテンプレートとして指定するには、どのよう
> に設定すればいいのでしょうか?

ヘッダ設定用の関数がTKinfo.dllにあります。SetHeaderといいます。
ヘルプで「TKinfo.dll関数の一覧」の頁を見てみてください。
使い方の例も(一応)載ってます。

> いと思っています。また、署名は、テンプレートにおいては、直接設定するので
> なく、あらかじめ設定したなかから、選べる形になっていると便利だなと思いま
> す)

$("InsertFile","c:\\hoge\\myheader\\header1.txt")

なんてのが使えると便利かもしれませんね。フィクションです、念のため。

> 質問もこちらでよろしいのでしょうか?

不具合や要望の前段階としての質問もあれば、単純な(使い方とか)の質問も
ありますよね。線引きも難しいとこですが。
質問専用の会議室がない以上、通常はここでよいのではないでしょか?
…って、まるおさんの回答を待ったほうがいいのかな?
#少なくともバグ報告にまぎれるよりはいいかと思いますけど。

[ ]
RE:00771 ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.00772
ぱと さん 00/12/14 13:11
 
  きいろいまふらあ さん (xxxxxxxxxx@maruo.co.jp)

■ヘッダ部分をテンプレートとして指定するには?
>ヘッダ設定用の関数がTKinfo.dllにあります。SetHeaderといいます。
>ヘルプで「TKinfo.dll関数の一覧」の頁を見てみてください。
>使い方の例も(一応)載ってます。

ご教示ありがとうございます。いろいろ試行錯誤してみて、なんとか出来上がり
ました。

テンプレートに、こんな感じに設定すれば良いようですね。

$("SetHeader","To","xxxxxxxxxx@maruo.co.jp")

マクロのことが全然判ってなかったので、loaddll してみたり、$ と () の使い
方が判らなかったりで、結構苦労しました。一度判ってしまえばなんのことはな
いのですが、このあたりは、正式版までには、ヘルプに実例を豊富に載せるなど
して欲しいです。

秀丸式にマクロをサポートしていることが、鶴亀メールの大きな特徴の一つです
が、全てマクロで行なうというのはちょっと敷居が高いですね。一般的なメー
ラーとしても、バランスが取れたいい感じのメーラーだと思ってますので、この
敷居の高さはちょっと残念です。テンプレートに関しては、マクロを意識しない
でも、使えるような形(他のメーラーのように、マクロ文字列だけを記載すれば
いいような形)になればいいなと思います。もちろん、高度なことをやりたい場
合は、マクロを使えるという自由さがあることは高く評価したいと思います。

>> いと思っています。また、署名は、テンプレートにおいては、直接設定するので
>> なく、あらかじめ設定したなかから、選べる形になっていると便利だなと思いま
>> す)
>
>$("InsertFile","c:\\hoge\\myheader\\header1.txt")
>
>なんてのが使えると便利かもしれませんね。フィクションです、念のため。

そうですね。現状のマクロを使うテンプレートの設定では、きいろいまふらあさ
んのおっしゃるような関数を実装することになるんでしょうね。私としては、上
に書いたように、他の一般的なメーラーのように、ドロップダウンリストで、あ
らかじめ設定したものを選ぶような簡単なモードもあって欲しいと思います。

>> 質問もこちらでよろしいのでしょうか?
>
>不具合や要望の前段階としての質問もあれば、単純な(使い方とか)の質問も
>ありますよね。線引きも難しいとこですが。
>質問専用の会議室がない以上、通常はここでよいのではないでしょか?
>…って、まるおさんの回答を待ったほうがいいのかな?
>#少なくともバグ報告にまぎれるよりはいいかと思いますけど。

私としては、どなたか、使い込まれているユーザーの方が、コメント下さればい
いなと思い質問させていただきました。まさに、きいろいまふらあさんが、お答
えくださり大変ありがたく思ってます。

完全に、AL-Mail → 鶴亀 に乗り換えてしまいましたので、過去ログやヘルプな
どをよく読んでから、いろいろと要望を整理したいなと思ってます。

--
**** xxx@cup.com

[ ]
RE:00772 ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.00773
PATIO さん 00/12/14 13:18
 
自由度の高さを必要とされるのでしたら、
ひろさんがマクロを公開されていますので
試されてみてはどうでしょうか?
秀まるおさんのホームページからダウンロードできたはずです。
私は使わせていただいていますが、重宝させてもらってます。

[ ]
RE:00773 ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.00774
ぱと さん 00/12/14 14:14
 
  PATIOさん

>自由度の高さを必要とされるのでしたら、
>ひろさんがマクロを公開されていますので
>試されてみてはどうでしょうか?
>秀まるおさんのホームページからダウンロードできたはずです。
>私は使わせていただいていますが、重宝させてもらってます。

ご教示ありがとうございます。

私は、どちらかといえば、自由度の高さより、設定の簡便さの方を希望していま
す。(さらに高度な設定が必要な場合には、現在のマクロ式で行い、誰でも使う
ような部分は、単純に、文字列を指定したり、一般的なメーラーのように、定型
的なマクロ文字列を使用する)

んですが、とにかく、ご教示いただいた、ひろさんのマクロも試してみました。
なるほど、このマクロを使えば、用意されているマクロ文字列のみ(ひろさんは、
template に利用できる tagと読んでいます)で、テンプレートを設定できるので
すね。確かにこの方が簡単なようですし、宛先アドレスで、テンプレートを切り
替えたりすることも可能なようですので便利ですね。

このように、鶴亀がマクロを実装しているゆえ、本体を補うマクロが今後充実し
ていけば、ユーザーの様々な要望も、鶴亀本体が実装する必要は無いといえばな
いですね。

どこまでを、本体で持って、どこからをマクロに任せるかの切り分けが難しいと
ころだと思いますが、テンプレートというのは、初心者ユーザーでも、案外使う
機能ではないかと思いますので、もう少し簡単になった方がいいかなという意見
です。

--
**** xxx@cup.com

[ ]
RE:00774 ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.00775
ひぐち さん 00/12/14 14:32
 
ぱとさん こんにちは 樋口です。

>私は、どちらかといえば、自由度の高さより、設定の簡便さの方を希望していま
>す。(さらに高度な設定が必要な場合には、現在のマクロ式で行い、誰でも使う
>ような部分は、単純に、文字列を指定したり、一般的なメーラーのように、定型
>的なマクロ文字列を使用する)
・・・
>テンプレートというのは、初心者ユーザーでも、案外使う
>機能ではないかと思いますので、もう少し簡単になった方がいいかなという意見
>です。

あたしもこのご意見に賛成です。


の_の☆彡 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
樋口 由佳 <xxxxxxxx@hi-ho.ne.jp>
http://www.hi-ho.ne.jp/kellopie/
wrote at 14:31 12/14/2000

[ ]
RE:00775 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00776
ひろ さん 00/12/14 17:53
 
 ぱとさん、ひぐちさん今日は、ひろです。
> >テンプレートというのは、初心者ユーザーでも、案外使う
> >機能ではないかと思いますので、もう少し簡単になった方がいいかなという意見
> >です。
>
> あたしもこのご意見に賛成です。
 私は macro を使っていますが、この意見自体には賛成です。ただ今回の
header の設定に関しては、「果たして初心者が header の設定までやるの
か?」「そこまで手を出す user を初心者と読んでよいのか?」という疑問は
あります。

 確かに ML に参加する場合を考慮して、[挿入>>] の list に「To,
Subject, 任意の header 設定」を加えるという考えもありますが、ぱとさ
んが仰るように正式公開時に help に sample を載せれば済むような気もし
ます。

[ ]
RE:00776 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00777
マイケル さん 00/12/14 18:59
 
マイケルです。

ひろさんの 本日 午後 5時53分 の
“RE 00775 ヘッダ部分をテンプレートに設”に関して:
====

> 確かに ML に参加する場合を考慮して、[挿入>>] の list に「To,
>Subject, 任意の header 設定」を加えるという考えもありますが、ぱとさ
>んが仰るように正式公開時に help に sample を載せれば済むような気もし
>ます。

そうですね。まだβ版だから、[挿入>>]に使えるの全部がなかっ
たり、ヘルプが追っつかないのはしかたないと思いますよ。
([挿入>>]に、すべてのキーワード(?)を追加するのがどうかっ
 て、問題があるかも知れないけど…)
僕は、β版なのにヘルプが充実してるな、って思います。

また、機能が多い分、他のメーラよりキーワード(?)が長いのも
やむを得ないと思います。


---
Miguel Thomas Lopez-Cai
December 14, 2000; 18:57 +0900 (JST)

[ ]
RE:00777 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00778
ひろ さん 00/12/14 19:51
 
 マイケルさん今日は、ひろです。
> 僕は、β版なのにヘルプが充実してるな、って思います。
 文句を言っている訳ではありませんが(^^;、私はやはり開発に追いついて
いない印象があります。

 因みに tkinfo.dll に存在しますが、NewMailMacro, ReplyMacro,
ForwardMacro はもう使っていないというか意味がないですよね。全て返り
値が空です。また「tkinfo.dll の関数一覧」では、ReplyMacro->RelyMacro
となっています。

[ ]
RE:00776 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00779
ひぐち さん 00/12/14 20:33
 
ひろさん こんにちは 樋口です。

>「果たして初心者が header の設定までやるの
>か?」「そこまで手を出す user を初心者と読んでよいのか?」という疑問は
>あります。

逆らうわけじゃないけど(爆)
「初心者≒マクロやテンプレートを使えない人」って
定義がどうかって思います。

従来の有名メーラでテンプレート使いこなしてる人で、
「もう少し細かく設定できれば、でもマクロはちょっとお」
って人もいると思うんです。

テンプレートはキーワードを並べるだけだから
ヘルプ見ながらできますけど、
マクロとなると条件分岐とかいろいろありますから
プログラミングやったことのない人には
やっぱり敷居は高いです。ぜったい・・

鶴亀メールはあくまでも使いやすく
それでいて、使いこなそうと思えばとんでもなく
すんごいことが出来るメーラ、
そんな風になってほしいと思うんです。

贅沢かしら・・・


の_の☆彡 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
樋口 由佳 <xxxxxxxx@hi-ho.ne.jp>
http://www.hi-ho.ne.jp/kellopie/
wrote at 20:32 12/14/2000

[ ]
RE:00779 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00780
山紫水明 さん 00/12/14 21:46
 
    ひぐちさん こんばんは。

》鶴亀メールはあくまでも使いやすく
》それでいて、使いこなそうと思えばとんでもなく
》すんごいことが出来るメーラ、
》そんな風になってほしいと思うんです。
》贅沢かしら・・・

 はじめの頃の「βテスト会議室」で次のような発言をしました。(#164)

》私自身についてはマクロでいいのですが,もっと広く使ってもらうためには,テ
》ンプレート機能もデフォルトであった方がいいかなーと思います。
》初級者は初級者なりに満足し,中級者,上級者はマクロでカスタマイズできる奥
》深いメーラーになることを期待しています。

 で,それはそれとして,現在の段階では早くバグを fix してもらって,正式版
にこぎつけていただくのが先決なのかなーと思っています。
 その後,いくらでも version up して,色々な機能を加えてもらう可能性がある
わけですから。

 では, (^^)/~
                                        山紫水明


[ ]
RE:00779 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00789
ひろ さん 00/12/15 11:45
 
 ひぐちさん今日は、ひろです。
> 逆らうわけじゃないけど(爆)
 私は逆らったりして(^^)。

> 「初心者≒マクロやテンプレートを使えない人」って
 「使えない人」とは思っていません。「書けない人」とおもっています。
 要するに「現在のままの仕様でも出来るのだから、正式公開時に help に
sample を載せればよいのではないか?」ということです。

 何故こんなにこだわるかというと、header の設定を menu 形式で可能に
するには、[挿入>>] から選択したときに、新たに edit box を表示させる
必要がでてくるとおもいますが、その interface をどの様にするか決定・
作成の手順が必要になります。

 山紫水明さんも書かれていますが、現在はそういったことよりも bug fix、
そして正式公開後は、今後 MUA として必要になるであろう IMAP4, PGP, 複
数添付形式 support の方が重要ではないかとおもうのです。

> 「もう少し細かく設定できれば、でもマクロはちょっとお」
> って人もいると思うんです。
 確かに居ます。ただこの人たちって、使ってもいないのに難しいと思い込
んでいる人が結構多いのですよ。
> マクロとなると条件分岐とかいろいろありますから
> プログラミングやったことのない人には
> やっぱり敷居は高いです。ぜったい・・
 せっかく鶴亀 (秀丸) を使っているのに、macro が作れないのはもったい
ないとは思いますが、macro を書きなさいと言っている訳ではありません。
拙作を含め β の段階でも macro が公開されているので、「それを使う手
あります」ということです。使うだけなら、[down load]→[解凍]→[copy]→
[登録] で済みます。
 鶴亀を使っていれば、前半の 2 actions は出来るはずなので、後半の 2
actions だけの問題ですが、それでも敷居が高いのでしょうか? 初心者にとっ
て [copy] の部分は「folder って何?」ということはあり得るでしょうが、
これは避けていてはいけない項目だと思う(^^)。

 ##そういえば、私も macro を公開しているが、「document のこの部分が
解りにくい」という意見が欲しいなあ〜。

> 鶴亀メールはあくまでも使いやすく
> それでいて、使いこなそうと思えばとんでもなく
> すんごいことが出来るメーラ、
> そんな風になってほしいと思うんです。
 私も同意見ですが、現在の仕様に対する感じ方の違いでしょうね。私は、
既にそれに近い状態だと思います。

[ ]
RE:00789 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00791
ぱと さん 00/12/15 12:32
 
ひろ さん

> 何故こんなにこだわるかというと、header の設定を menu 形式で可能に
>するには、[挿入>>] から選択したときに、新たに edit box を表示させる
>必要がでてくるとおもいますが、その interface をどの様にするか決定・
>作成の手順が必要になります。

細かい部分は、仕様の決定も合わせて、作者の秀まるおさんが決断していくこと
だと思いますが、現在、テンプレートはヘッダ+本文設定部分と署名部分に分か
れているわけですから、ここからヘッダ部分も分けてしまえば、少なくとも、ヘ
ッダのテンプレート設定に関しては、簡単になると思います。「挿入>>」 メニ
ューを階層式にして、エディットボックスを準備するという必要も特になくなる
でしょう。というのは、ヘッダは、メール冒頭の部分など、ユーザーが自分なり
にいろいろ工夫して設定したい部分であるのとちょっと違って、比較的単純に、
固定した文字列が入ることが多いだろうと思われるからです。ヘッダ部分を分離
しおけば、メニュー無しで直接文字列を指定することで、大半の目的は達成でき
てしまうだろうと思います。

> 山紫水明さんも書かれていますが、現在はそういったことよりも bug fix、
>そして正式公開後は、今後 MUA として必要になるであろう IMAP4, PGP, 複
>数添付形式 support の方が重要ではないかとおもうのです。

どの部分が重要であると考えるかも、秀まるおさんの判断に委ねたいと基本的に
は思いますが、せっかく、要望会議室が準備されており、また、まだまだ開発初
期の作品であることも考えると、ユーザーサイドが、開発の方向性の取捨選択ま
で気を回さなくてもいいんじゃないかなあと思うんですがいかがでしょうか?
(つまりは、一応自由に意見を述べる方が、今のうちは、良いのではないかと私
は考えます。 もちろん、正式版リリースまじかの最終段階で、声高に、新規機
能搭載や、インターフェースの変更についての意見を述べるというようなことに
なると困りますが。)

後発メーラーながら、非常にバランスよく、使いやすい機能と、インターフェー
スを持ったメーラーだと思いますので、是非、他のメーラーからの乗り換えユー
ザーも含めて、多くのユーザーを獲得してもらいたいと思っています。今回話題
となっている、テンプレート機能は、IMAP4 や PGP などと比べても、多くの
ユーザーがごく普通に使う機能であり、それゆえ、既存メーラーのユーザーは、
鶴亀試用時に、試してみる機能であると思います。となると、インターフェース
的に、本格的なマクロでいくらでも凝った設定ができるという現状の仕様の素晴
らしさは残しておいていただいて、これに付加する形で、既存のメーラー程度の
簡単な設定方法も可能になればというのが私の意見です。

というか、現在の、挿入>> という形が、一応簡便な設定方法として用意されて
いるわけですよねえ・・・うーむ。やはり、話をまとめると、言い出しっぺの私
としては、ヘッダ設定に別領域を用意してもらえれば、一応それで満足というあ
たりに落ち着きそうです。

> ##そういえば、私も macro を公開しているが、「document のこの部分が
>解りにくい」という意見が欲しいなあ〜。

ひろさんのマクロを試用させていただき、便利さを感じたのですが、何分、まだ
鶴亀自体を使い始めたばかりなので、一応、本体の方の基本機能を先に覚えた方
がいいかもしれないと考え直しました。しかし、鶴亀の機能では、TOアドレスご
とにテンプレートを使い分けるという機能が見当たらなかったので(できるのか
な?)もう少し、勉強したら、ひろさんのマクロ(こちらでは、できるようです
ね)の方に再チャレンジさせていただきたいと思います。

--
**** xxx@cup.com

[ ]
RE:00789 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00792
きいろいまふらあ さん 00/12/15 12:49
 
まふです。

>  山紫水明さんも書かれていますが、現在はそういったことよりも bug fix、
> そして正式公開後は、今後 MUA として必要になるであろう IMAP4, PGP, 複
> 数添付形式 support の方が重要ではないかとおもうのです。

あえて反論しますが、Bug Fix 以外は、正式公開後に機能を追加していく
というスタンスでも(そのスタンスが明確になっていれば)全く問題ない
と思います。逆に正式版が出てからインターフェースがころころ変わったり
するほうが私は困ります。

また、インターフェースがあまり練られていない状態で正式版として
リリースした場合に、仮に見た目の問題だけであっても、ユーザが
つきにくい(そしておそらく一度そういった判断をしたユーザは
後からインターフェースを改良してもなかなか戻ってきにくい)というのは、
サイトー企画さんにとっても、あまり得策ではないのではないかと。
#余計なお世話ですか?でも私、遍く広まって欲しいんですよね、鶴亀。(^_^)

#そういった意味でも、例えば「送受信」関係のアイコンは、
#正式版リリース前に改善されるといいなと思うわけです。
#デザイン方面、協力は惜しみませんです。>まるおさん
#(自分にデザインセンスがないことをすっかり忘れている(^^;)
#暴言ごめんなさい。>KONさん

[ ]
RE:00791 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00795
きいろいまふらあ さん 00/12/15 13:39
 
> ユーザーサイドが、開発の方向性の取捨選択ま
> で気を回さなくてもいいんじゃないかなあと思うんですがいかがでしょうか?

賛成に一票。

> しかし、鶴亀の機能では、TOアドレスご
> とにテンプレートを使い分けるという機能が見当たらなかったので(できるのか
> な?)

私もAL-Mailでこの機能を便利に使っていました。
鶴亀では少なくとも今は、フォルダごとの使い分けしかできません。

取り込んだメールはとりあえず受信フォルダに残しておき、
そのまま必要な返信を書き、頃合を見計らって手動で振り分けをしている
私としては、いま一つ不便を感じます。
考えをまとめて要望をあげようと思っていたところです。

[ ]
RE:00789 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00796
ひぐち さん 00/12/15 15:56
 
ひろさん こんにちは 樋口です。

>するには、[挿入>>] から選択したときに、新たに edit box を表示させる
>必要がでてくるとおもいますが、その interface をどの様にするか決定・
>作成の手順が必要になります。

そんなことユーザが気にすることじゃないですね。
「ごちゃごちゃした仕様になってほしくないな」てんなら
分かりますけど。

> せっかく鶴亀 (秀丸) を使っているのに、macro が作れないのはもったい
>ないとは思いますが、macro を書きなさいと言っている訳ではありません。
>拙作を含め β の段階でも macro が公開されているので、「それを使う手
>あります」ということです。

大多数のユーザはマクロやテンプレートを
使いたい/作りたいのじゃなく
メールソフトを使いたいのです。
自分のやりたいことを手早く実現してくれる
アプリ、メールソフトが欲しいのです。
特に忙しいビジネスユーザは絶対にそうです。

それを自分の使用目的に合うかどうか判らない
しかも、アプリの開発者じゃない別人が作った
マクロまでわざわざダウンロードして来て試すより
分かりやすいテンプレート機能があれば、
それで自分でやる方がよっぽど手っ取り早いはずです。

せっかくマクロがあるのにテンプレートしか使わないの、
MSのオフィスアプリ持ってる人でAccessでやれば
簡単なのに何でもかんでもExcelでやる人が
いますけど、そういう人たちを単純にバカ呼ばわり
出来ないのと似てると思います。

Becky!やAL-Mailなどの利用者を知ってますが、
Vzや秀丸のマクロが作れなくても
メールソフトのテンプレートを上手く使ってる人が
いっぱいいます。

それ以上の機能などが欲しければ、それから
鶴亀メールの特徴であるマクロの利用の検討でしょう。

要するに、メールソフトというものは
コミニュケーションのためのツールであって、
自己研鑽あるいはマニアの遊びのためのツールじゃない
はずです。

もっと言ってしまえば、マクロなんて必要悪だとさえ
思いますよ。
マクロを使わなくても自分の目的が達せられるんなら
それに越したことはない、と言うのが私の意見です。

ちょっと環境が変わればマクロまで書き直しなんて
ことになってしまうことが容易に想像できます。
たとえばあたしの場合なんか、お嫁に行くと
付き合いの範囲とか生活のパターンが変わってしまい
マクロまで書き直し、なんてことになるでしょうね。

お嫁に行くなんてことちょっとした環境の変化
と言えないだろうし、近々その可能性があるんだったら
あらかじめその対策をなんて手があるかも知れない
ですけどね。
ビジネスの現場でも配置換えとか組織変更なんて
わりとあるんじゃないですか?
あたしはだいぶ前に会社員クビになった身分だから
大きな事言えないけど。^^;

また、「ひろさんのマクロならそんなことはない」とか
「あんたのマクロの組み方がへたくそなんだ」って
話もあるだろうけど・・
その辺は、ちゃぶ台の横にでも置いといてえ(笑)

感覚の違いかも知れませんが、
ユーザにそれほどのスキルを求めないやりかたの方の
充実をのぞみます。

>> 鶴亀メールはあくまでも使いやすく
>> それでいて、使いこなそうと思えばとんでもなく
>> すんごいことが出来るメーラ、
>> そんな風になってほしいと思うんです。
> 私も同意見ですが、現在の仕様に対する感じ方の違いでしょうね。私は、
>既にそれに近い状態だと思います。

とは思いますが、それでもやはり複数の方から
要求は出てますよね。
なにも、ほかのメールソフトの真似ばかりがいいとは
申しませんけど、後発のアプリの宿命かな?
とも思います。

自分にとってなにが重要かっての、
人によってちがうから仕方ないことですけどね。

# ・・あ、時間だ

の_の☆彡 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
樋口 由佳 <xxxxxxxx@hi-ho.ne.jp>
http://www.hi-ho.ne.jp/kellopie/
wrote at 15:55 12/15/2000

[ ]
RE:00791 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00797
ひろ さん 00/12/15 16:35
 
 ぱとさん、きいろいまふらあさん今日は、ひろです。纏めレスにしました。
 ## やっぱり help に sample を書くだけでは駄目なのかな〜

 #791
> 細かい部分は、仕様の決定も合わせて、作者の秀まるおさんが決断していくこと
> だと思いますが、現在、テンプレートはヘッダ+本文設定部分と署名部分に分か
> れているわけですから、ここからヘッダ部分も分けてしまえば、少なくとも、ヘ
> ッダのテンプレート設定に関しては、簡単になると思います。「挿入>>」 メニ
> ューを階層式にして、エディットボックスを準備するという必要も特になくなる
 こういった interface の提案・対案があると、開発 side も製作しやす
いでしょうね。確かにこの interface なら edit box を新たに表示しなく
ても可能ですね。
 ##ただ SetHeader を使っている限り難しいような気もしますが、どうな
んだろう。

> どの部分が重要であると考えるかも、秀まるおさんの判断に委ねたいと基本的に
> は思いますが、
 その通りだと思います。私も別に IMAP4, PGP, 複数添付形式 support が
直ぐ欲しいわけではありませんし、前者の 2 つは最近まで main MUA だった
Winbiff でも、殆ど使用していませんでした。ただ help か変更履歴にわざ
わざ support していない旨が書かれていた (ような気がする) ので、「秀
まるお様も将来的には support を考えているのかな〜」とおもい、例とし
て上げさせて頂きました。

> (つまりは、一応自由に意見を述べる方が、今のうちは、良いのではないかと私
> は考えます。
 確かにそうなんですが。たまに秀まるお様の「要望の未読 mail が〜溜まっ
ている。」というのを目にすると、若干不親切でも現在できる機能に対して
要望がでると、「〜という方法がありますよ。」代案を出したくなるのです(^^)。
 ##って、こういう tree を続けるから未読が溜まるのか(^^;。

>     現在の、挿入>> という形が、一応簡便な設定方法として用意されて
> いるわけですよねえ・・・うーむ。やはり、話をまとめると、言い出しっぺの私
> としては、ヘッダ設定に別領域を用意してもらえれば、一応それで満足というあ
> たりに落ち着きそうです。
 確かに簡単に、
> Subject:turukame.2 |
といった設定ができれば、良いんですよね。

 あとこれは実現されることが前提で書きますが、設定した header はどう
いった条件で template の設定を反映させればよいのでしょう? どういうこ
とか具体的に書くと、返信の場合、From, To, Subject が default で挿入
されますが、template にも同一 header の設定が書かれていた場合の処理
をどうするかということです。
 今の SetHeader だと問答無用に起き変わるとおもいます。少なくとも
macro を使った場合はそうなったはずです。
 因みに私の macro では、To, Cc, Bcc は異なる address があれば追加、
Subject は空なら、template の設定に入力、それ以外は存在する・しない
に関わらず template の設定に採用、としました。

>                                   しかし、鶴亀の機能では、TOアドレスご
> とにテンプレートを使い分けるという機能が見当たらなかったので(できるのか
> な?)
 おそらく鶴亀ではできません。


 #792
>       逆に正式版が出てからインターフェースがころころ変わったり
> するほうが私は困ります。
 一般的には仰る通りです。ただ今回の header 追加・設定の場合、edit
box を新たに表示させる interface なら正式公開後でも良いと思いました。
しかし上記にあるぱとさんの仰る interface で実現されるから、βの段階
で変更した方がよいのでしょう。

> #余計なお世話ですか?でも私、遍く広まって欲しいんですよね、鶴亀。(^_^)
 ##online soft user の性ですね(^^)。

[ ]
RE:00789 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00798
長澤薫 さん 00/12/15 17:20
 
こんにちは、長澤です。

変なトコですが。

>  ##そういえば、私も macro を公開しているが、「document のこの部分が
> 解りにくい」という意見が欲しいなあ〜。

他の人はどうか知りませんが、マクロの付属文書に限らず、和英混在
の文書はとても読みづらいです。短縮語や(OS, APIなど)固有名詞
(Windows, Netscapeなど)以外では、カタカナ語を使っていただい
た方が読みやすく判りやすいです。もちろん、違和感がなければ日本
語が良いのですが……。
そもそもこの業界の用語は、本来の英単語からはほど遠い意味で使わ
れることもしばしばありますし。

// たとえば、よく見かける macro なんて単語は業界でなければ通じ
// ませんし、defaultなんて不履行だとか未払いだとかの悪い意味の
// 方が強いし、headerは元々印刷業界用語です。

それとも英単語の部分は英単語として理解してほしいのでしょうか?
それならいっそ英文にしてほしいです。

[ ]
RE:00798 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00800
マイケル さん 00/12/15 18:03
 
マイケルです。

長澤薫さんの 本日 午後 5時20分 の
“RE 00789 ヘッダ部分をテンプレートに設”について:
====

>>  ##そういえば、私も macro を公開しているが、「document のこの部分が
>> 解りにくい」という意見が欲しいなあ〜。
>
>他の人はどうか知りませんが、マクロの付属文書に限らず、和英混在
>の文書はとても読みづらいです。短縮語や(OS, APIなど)固有名詞
>(Windows, Netscapeなど)以外では、カタカナ語を使っていただい
>た方が読みやすく判りやすいです。もちろん、違和感がなければ日本
>語が良いのですが……。

実は、僕だけ特殊なのかな?と思ってました。(笑)

英語を喋る身としては、日本語の中に英語の単語をナマで出されると
非常に読み辛い、内容が理解し辛いんです。
英語から日本語になった場合、元の意味とはかけ離れることがよく
あるんですね。そういった場合、カタカナで書いてあると、日本語と
理解できるんですが、ナマの英語のスペルで書かれると元の英語の
意味が真っ先に出てきてしまうんです。時には「なんで単数形なん
だろう?」なんてよけいなこと思ったりとか。^^;
ともかく、“僕には”非常に違和感があります。読み辛いんですね。
だからここでは僕だって努力して、できるだけ日本語で書いてる。(笑)

カタカナ、つまり日本語にするとやたらと長くなるのや通常ローマ
字で書く方が普通の固有名詞などを除いて、日本語で書いて欲しい
ですね。
英語の文章の中にやたらとフランス語やラテン語をちりばめる古い
スタイルの文章を思い出してしまう。(笑)


>そもそもこの業界の用語は、本来の英単語からはほど遠い意味で使わ
>れることもしばしばありますし。

業界用語じゃなくても日本語の“リベンジ”と英語の "revenge"
じゃ、ニュアンスが非常に違うし…。(笑)


>それとも英単語の部分は英単語として理解してほしいのでしょうか?
>それならいっそ英文にしてほしいです。

そう、いっそのことね。僕にはその方が判り易い。

---
Miguel Thomas Lopez-Cai
December 15, 2000; 18:02 +0900 (JST)

[ ]
RE:00798 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00801
ひろ さん 00/12/15 19:31
 
 長澤薫さん今日は、ひろです。
> そもそもこの業界の用語は、本来の英単語からはほど遠い意味で使わ
> れることもしばしばありますし。
 これは computer 業界に限ったことではありません。一般にある程度専
門性が高くなると、辞書で後ろの方にある訳が一番良く使われるということ
は多々あります。

> // たとえば、よく見かける macro なんて単語は業界でなければ通じ
 だけど適当な日本語訳が見つからない(^^;。
> // ませんし、defaultなんて不履行だとか未払いだとかの悪い意味の
 確かにそちらの方が辞書の先頭に載っていますよね。まあ後ろの方に載っ
てはいますが...。
> // 方が強いし、headerは元々印刷業界用語です。
 私の使っている辞書では印刷業界用語としての意味は、後ろの方に載って
いました。

 ここまではどうでも良いですが、
> それとも英単語の部分は英単語として理解してほしいのでしょうか?
私の場合、例えば editor は、「エディタ」「エディター」のどっちが正し
いの?
 JIS では確か「エディタ」を推奨しているが、発音記号を見ると「エディ
ター」が近いように見える。けど実際に native の人に話すときは「エディ
タ」の方が通じやすい。「さてどうしよう」となります。
 あとカタカナ表記にしてしまうと、English、French, Spanish, etc, 本
来どの読みが正しかたっけ?」となるので、なるべくそのままの表記で書い
ています。

 ただ公開する macro の document は、カタカナ表記の方がよいかもしれ
ませんね。
 ##書き直そうかなあ〜。置換するだけだし。だけど行末をそろえるのは面
倒だなあ〜。

[ ]
RE:00770 ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.00805
秀まるお さん 00/12/15 19:51
 
 今更ながら、作者としてコメントさせていただきます。

 まず、To:欄に何か固定の文字列を入れたいのなら、テンプレートを使うのではな
くて、フォルダ毎のプロパティの「アカウント」の所の一番下の

 「新規メール」時の宛先

 という所に適当なアドレスを入れておけばいいです。

■初心者向きかどうか等について

 普通の人が使いそうな物はなるべくヘルプを見なくても使えるようにしたいと思い
ますので、例えばそういう物は「挿入>>」メニューに入れておきたいと思います。

 今回の件も、To:欄に何か入れたいということで、僕は標準的な機能として(ヘル
プを探さなくても)設定できるようにしたつもりです。

 たぶん、「挿入>>」メニューは今のままの程度で普通は困らないと思いますけど、
例えばこういうのもあった方がいいというのがありましたら、連絡いただければ追加
させていただきます。

 (メニューの中にエディットボックスを出すってのは出来ませんけど)

[ ]
RE:00801 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00811
マイケル さん 00/12/15 20:10
 
マイケルです。

ひろさんの 本日 午後 7時31分 の
“RE 00798 ヘッダ部分をテンプレートに設”について:
====

>> それとも英単語の部分は英単語として理解してほしいのでしょうか?
>私の場合、例えば editor は、「エディタ」「エディター」のどっちが正し
>いの?

どちらも正しいでしょう。この問題に関しては、ここにいる別の人
が詳しいんだけど、工学部系では英語の er, or, ar などを“ー”
を使わずに表記し、理系などでは長音記号を使うと習いました。
そういう習慣なんでしょうね。
また、新聞などでの一般用語では長音記号を使うと聞いてます。
…けど、なんでこの僕が日本語に関する説明をするのか?(爆)

> JIS では確か「エディタ」を推奨しているが、発音記号を見ると「エディ
>ター」が近いように見える。けど実際に native の人に話すときは「エディ
>タ」の方が通じやすい。「さてどうしよう」となります。

JISはその性質上、工学系の用語が使われますのでそちらを推奨
するのでしょう。
日本語を知ってる英語のネイティヴ・スピーカーはどっちも日本語
と解します。「エディター」あるいは「エディタ」のどちらでも同
じと理解できます。
英語にこだわるなら、ネイティブ・スピーカー向けには、全部英語
でお書きください。


> あとカタカナ表記にしてしまうと、English、French, Spanish, etc, 本
>来どの読みが正しかたっけ?」となるので、なるべくそのままの表記で書い
>ています。

無理がありますね。(笑) 発音と表記なんてどうでもいいのです。
カナの日本語になおした場合、原音にこだわる方がおかしいです。
どうせ、日本語のカナでフラ語の鼻母音なんて表せないんだし。

なお、英語を喋る人は元の単語がフランス語であれ、スペイン語で
あれ、英語式の訛った発音をします。その方が一般的です。
例えば、シベリア(Siberia)は英語では“サイベリア”って風に
発音しますが、それは既にもうロシア語の "Sibir" (СИБЕР)
ではなく、英語にしてるからです。ロシア語の綴りはあやふや ^^;
日本語の文章の中ではできるだけ日本語を使うのが相手に対する
礼儀でしょう。

ちなみに、スペイン語の場合は、外来語はそのまんま取り込まず、
スペイン語に訳した単語を使うのが普通です。
けど、コンピュータ関係は英語のスペルのまんまの方が普通かな?

ここでは、ほとんどの人が日本語が母国語のようなので、お互いの
理解のため、できるだけ日本語でお書き頂くのがいいかと存じます。

例えば、僕がここで「どうせ英語の単語が入るのだから」と全部英
語で書いたり、その方が自分には楽だからとドイツ語で書いたりし
たら、他の方とのコミュニケーションに不都合がありますよね。


---
Miguel Thomas Lopez-Cai
December 15, 2000; 20:09 +0900 (JST)

[ ]
RE:00796 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00812
ひろ さん 00/12/15 21:00
 
 ひぐちさん今日は、ひろです。
> そんなことユーザが気にすることじゃないですね。
 そうでしょうか? 通常のソフトならそうですが、オンラインソフトでしか
もβの段階ですから、どの様なインターフェースが良いか、開発者に大きな
負担にならないかを考えるのは意味があるとおもいます。

> メールソフトを使いたいのです。
> 自分のやりたいことを手早く実現してくれる
> アプリ、メールソフトが欲しいのです。
 今回元々の To ヘッダの設定は、
$("SetHeader","To","xxxxxxxxxx@maruo.co.jp")
とすればできるのです。Subject, Orgnization, Bcc, Cc なども同様です。
 確かに今のヘルプには SetHeader マクロの部分に記載しかなく、テンプ
レートのこの仕様は敷居が高いです。しかしβの段階でヘルプの充実は無理
な話ですし、仕様の変更もあるので現実的ではありません。ですから、#776
>                                ぱとさ
> んが仰るように正式公開時に help に sample を載せれば済むような気もし
> ます。
や #789
>  要するに「現在のままの仕様でも出来るのだから、正式公開時に help に
> sample を載せればよいのではないか?」ということです。
と書いたのです。

 これなら手早く実現できて、敷居も高くないと思うのですが、忙しいビジ
ネスユーザーでもヘルプは読みますよね(^^)。もちろん隅々までという意味
ではなく、テンプレートのダイアログボックスのヘルプボタンで表示される
ことが前提です。

 ひょっとすると、既に #779
> マクロとなると条件分岐とかいろいろありますから
> プログラミングやったことのない人には
> やっぱり敷居は高いです。ぜったい・・
を読んだ時点で、樋口さんを私の考えにボタンの掛け違いがあったかもしれ
ませんが、マクロ謂の話は、あくまで PATIO さんの、#773
> 自由度の高さを必要とされるのでしたら、
の延長で捕らえてください。私が、#789
>  確かに居ます。ただこの人たちって、使ってもいないのに難しいと思い込
> んでいる人が結構多いのですよ。
と書いたのは、利用方法を教えたら「こんなこともできるのか」と感動し
て(^^)、そのまま使っている人が多いからです。ですから、
> せっかくマクロがあるのにテンプレートしか使わないの、
> MSのオフィスアプリ持ってる人でAccessでやれば
> 簡単なのに何でもかんでもExcelでやる人が
> いますけど、そういう人たちを単純にバカ呼ばわり
> 出来ないのと似てると思います。
の話とは全く違います。ヘッダーの設定はヘルプに記載さえあれば、テンプ
レートを使えば簡単にできることで、自由度の高さはマクロでないと実現で
きません。

> マクロを使わなくても自分の目的が達せられるんなら
> それに越したことはない、と言うのが私の意見です。
 当然そうでしょう。マクロを使わなくてできるなら、わざわざマクロをを
書きません(^^)。
 私がマクロを書いのは、元々鶴亀にテンプレート機能が無かったからです。
これは秀丸を含めてサイトー企画の製品は、できるだけ本体をシンプルにし
て、マクロで可能な機能拡張的は、そちらで実現してくださいという設計ス
タンスがあるからだと思います。しかしテンプレート機能は多くの人が使う
ので、標準で追加されたのでしょうね。
 またテンプレート機能が搭載された時に、マクロをお蔵入りにしようかと
も思いましたが、幸い「公開したら」という方がいらっしゃいましたし、自
由度の高さはマクロでないとできない。というか標準で付いていたら馬鹿馬
鹿しいタグも入っていたので、公開したまでです。

> また、「ひろさんのマクロならそんなことはない」とか
<中略>
> その辺は、ちゃぶ台の横にでも置いといてえ(笑)
一様、ファイルをコピーすれば、自動的にそれらしい挨拶文と署名テンプレー
トを同梱したつもりですが、横に置いてかれてしまった(^^)。

> > 私も同意見ですが、現在の仕様に対する感じ方の違いでしょうね。私は、
> >既にそれに近い状態だと思います。
>
> とは思いますが、それでもやはり複数の方から
> 要求は出てますよね。
 で最後にくどいですが、正式公開時にヘルプにサンプルを載せても、ひぐ
ちさんから見てもヘッダーの挿入は、手早くないできない、若しくは敷居が
高いのでしょうか?
 あ、#797 でも書きましたが、ぱとさんが #791 で提案されたインター
フェースで簡単に実現するなら解りやすいし、機能の追加自体に反対してい
るわけでもありません。

[ ]
RE:00801 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00813
ひろ さん 00/12/15 21:00
 
 皆さん今日は、ひろです。自己レスです。
 どうやらこういった場ではカタカナ表記の方がよさそうですので、なるべ
くカタカナ表記にします。
 ##たまに人名から派生して別の意味を持つようになった言葉を、一般的に
知られている英語読みにするか、語源に近い読みにするか迷うことがあるけ
れど、それはその時考えよう。

[ ]
RE:00789 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00814
ひぐち さん 00/12/15 21:28
 
ひろさん こんにちは 樋口です。

> ##そういえば、私も macro を公開しているが、「document のこの部分が
>解りにくい」という意見が欲しいなあ〜。

たぶん、ドキュメントも日本語と英語の単語と
ごちゃまぜに書いてあるんだろうと、
人に薦めるのにも躊躇しちゃいます。
だって、あたしの友達の大半は英文のエラーメッセージ見て
震え上がるような人が大半なんですもん(爆)

だから、せっかくだけどダウンロードもしてません。
ごめんなさい。

ドキュメントが
> 鶴亀を使っていれば、前半の 2 actions は出来るはずなので、後半の 2
>actions だけの問題ですが、
なんて、流儀で書かれてたりしたら、
頭の悪いあたしとかは (@_@?) ですもんね(笑)


の_の☆彡 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
樋口 由佳 <xxxxxxxx@hi-ho.ne.jp>
http://www.hi-ho.ne.jp/kellopie/
wrote at 21:26 12/15/2000

[ ]
RE:00812 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00815
ひぐち さん 00/12/15 21:33
 
ひろさん こんにちは 樋口です。

>> そんなことユーザが気にすることじゃないですね。
> そうでしょうか? 通常のソフトならそうですが、オンラインソフトでしか
>もβの段階ですから、どの様なインターフェースが良いか、開発者に大きな
>負担にならないかを考えるのは意味があるとおもいます。

ユーザ側、開発側それぞれに役割分担があるのです。
ユーザが「これは開発側に大きな負担がかかりそう」
なんて思うのは僭越だと思うし、
そう思って提案しないのは却ってマイナスになります。

> で最後にくどいですが、正式公開時にヘルプにサンプルを載せても、ひぐ
>ちさんから見てもヘッダーの挿入は、手早くないできない、若しくは敷居が
>高いのでしょうか?

正式版が出てない今、その設問には
あたしには答えられないですよね。それはそのときのはなし


の_の☆彡 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
樋口 由佳 <xxxxxxxx@hi-ho.ne.jp>
http://www.hi-ho.ne.jp/kellopie/
wrote at 21:31 12/15/2000

[ ]
RE:00805 ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.00816
ぱと さん 00/12/15 21:38
 

秀まるおさん

> 今更ながら、作者としてコメントさせていただきます。

お手数おかけします。

> まず、To:欄に何か固定の文字列を入れたいのなら、テンプレートを使うのではな
>くて、フォルダ毎のプロパティの「アカウント」の所の一番下の
>
> 「新規メール」時の宛先
>
> という所に適当なアドレスを入れておけばいいです。

なるほど、アカウントというタブが、ほぼ、ヘッダのテンプレート相当の機能だ
ったのですね!気が付きませんでした。ここの設定で、From(名前とアドレス)、
ReplyTo(返信アドレス)、To(新規メール時のアドレス)を指定できるわけですね。
一応、私の希望としては、サブマシンの方で、Bcc に自分のアドレスを常に指定
しておきたいということですので、この設定タブシートの中に、「その他のヘッ
ダ項目」とでもいう欄を設けていただき、任意のヘッダを指定できるようにして
いただければ目的は達成できます。(ちょっと、アカウントというのとはずれて
しまうかもしれませんが)

--------------------
**** xxx@cup.com

[ ]
RE:00805 ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.00818
きいろいまふらあ さん 00/12/15 21:49
 
一つのアイディアとして、ご参考まで(読み流してください)。>まるおさん

>  (メニューの中にエディットボックスを出すってのは出来ませんけど)

ユーザが好きな言葉を入力するようなものなら、
「(ここに適当な言葉を入れてください)」みたいなのを入れとくって
手もあると思います。
#もしもそんな項目を入れることになったらの話ですけど。

例えば「挿入>>」の中に「常に特定のアドレスにBCC:する」と入れるとして
それを選ぶと、

$(SetHeader,Bcc,"ここにBCC:するアドレスを入力して下さい")

って出てくるとか。

#何もわからずそのまま使う(^^;人がいると危険か?

[ ]
RE:00801 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00819
きいろいまふらあ さん 00/12/15 21:49
 
きいろいというよりくろいきいろいまふらあです。
#自分でもalphabet混じりはしばしばやってる気がします。

alphabetで表記すると(辞書で意味が出てくる順番とかはともかく)
原語の語義を想起してしまうという話ですよね?(確認)

(でも、

> > // 方が強いし、headerは元々印刷業界用語です。

などを読むにつけ、マイケルさんもちょっと混同されてます?(^^;)

> > // たとえば、よく見かける macro なんて単語は業界でなければ通じ
>  だけど適当な日本語訳が見つからない(^^;。

私は迷わず「マクロ」って書きます。その方が通じそうだから。(^^;

> > それとも英単語の部分は英単語として理解してほしいのでしょうか?
> 私の場合、例えば editor は、「エディタ」「エディター」のどっちが正し
> いの?
>  JIS では確か「エディタ」を推奨しているが、発音記号を見ると「エディ
> ター」が近いように見える。けど実際に native の人に話すときは「エディ
> タ」の方が通じやすい。「さてどうしよう」となります。

そこまで考えて書かれているとはたいしたもんです。
私は単に好みで「エディタ」って書きます。
#それ以上のことは意識してない。

>  あとカタカナ表記にしてしまうと、English、French, Spanish, etc, 本
> 来どの読みが正しかたっけ?」となるので、なるべくそのままの表記で書い
> ています。

意味がよくわかりませんが……。
ちなみに、日本語font(?)で表記できない場合はどうされます?
アクサン、ウムラウト等々。

>  ##書き直そうかなあ〜。置換するだけだし。だけど行末をそろえるのは面
> 倒だなあ〜。

document用の整形macroでも作られてはいかがでしょう?:-p

(勝手に、この発言の)まとめ

話が微妙にずれるかもしれませんが、日本語で書く文章は、それを日本語と
思って読む人が読みやすいように、と思いながら書くといいんだろうな、
と思います。
 ↑
普通の?日本人に比べて英語への理解、親密度が大きい(ですよね?(^^;)
マイケルさんが日本語の文章を読む場合は、多少前提条件が違うかも。

蛇足。
マイケルさん、日本語の使い方が上手(器用)ですね。
でも得意なほうから数えて3番目なんですよね。(^_^)

蛇足2。
そんなマイケルさん曰く

> 業界用語じゃなくても日本語の“リベンジ”と英語の "revenge"
> じゃ、ニュアンスが非常に違うし…。(笑)

とのくだりがありましたが、「ニュアンス」って原語(France語)では
まるっきりnuanceの違う言葉だそうな。

[ ]
RE:00819 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00821
マイケル さん 00/12/15 22:41
 
マイケルです。

きいろいまふらあさんの 本日 午後 9時49分 の
“RE 00801 ヘッダ部分をテンプレートに設”について:
====

>ちなみに、日本語font(?)で表記できない場合はどうされます?
>アクサン、ウムラウト等々。

us-ascii しか使えない場合、ドイツ語のウムラウトは母音の次に
e を付けます。また、βに似たやつ(エスツェット)は ss って書
きます。
どうしてもドイツ語のスペルで書かなければならない場合、そうい
う風にして下さい。

また、スペイン語はネイティブ・スピーカー同士の場合は、特殊記
号なしで書いて、意味がややこしくなりそうだったら、言い換えた
言葉を付け加えたりします。フラ語の場合は…、し、知らない。^^;


---
Miguel Thomas Lopez-Cai
December 15, 2000; 22:39 +0900 (JST)

[ ]
RE:00812 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00822
"y.iida" さん 00/12/15 23:40
 
お世話様です。

>> そんなことユーザが気にすることじゃないですね。
> そうでしょうか? 通常のソフトならそうですが、オンラインソフトでしか
>もβの段階ですから、どの様なインターフェースが良いか、開発者に大きな
>負担にならないかを考えるのは意味があるとおもいます。

それはプログラマは負担かどうかが分かるでしょう。
でも普通の方には何が難しくって何が簡単なのかは?だと思います。
インターフェイスにしても、こんなのがイイと言っても
実現できないかもしれませんし。
=作者側でできるだけ自分にもユーザーにも都合の良い方法で
 達成できる方法を考えて頂く。
 (失礼かもしれませんが)幸いサイトー企画はスキル的にも十分ですから
 安心して無理な要望も(とりあえず)言ってみたりします。

だから、こんなの欲しい。と言うのはボクは楽しく拝見しています。
また、世の中にはこんなのもあるのか?なるほど!と関心する事もあるし
最終的な斉藤様のご判断も注目だし・・(^^;;;

> これなら手早く実現できて、敷居も高くないと思うのですが、忙しいビジ
>ネスユーザーでもヘルプは読みますよね(^^)。もちろん隅々までという意味
>ではなく、テンプレートのダイアログボックスのヘルプボタンで表示される
>ことが前提です。

(独り言)
忙しいか忙しくないかは?ですが、直感的に使えるというのが理想ですよ。
「ヘルプに書いてあるじゃん」では、サイトー企画物としては寂しいなぁ。
あとに斉藤様のご意見がありますが、普通に使って便利だ!
これはある程度実装した方が良いだろう。というのは、
やはり見た目で使えるように(あるいは、掲示板やフォーラムで
「こうやればOKです」と助言を頂ければOKのように)実装して欲しいです。

>> マクロとなると条件分岐とかいろいろありますから
>> プログラミングやったことのない人には
>> やっぱり敷居は高いです。ぜったい・・

ボクは幸い駄マクロもWindowsプログラムも少々書けますが、
敷居の高さは、今も感じています。
ただ、ひろさんのおっしゃっる通り、
 >> 自由度の高さを必要とされるのでしたら、 
 >の延長で捕らえてください。
だと思っています。
どうしてもしたいから、書いてみるという案配が多いです。
そして、周りで「私にもちょうだい」と言われた物は公開するように
考えています。

>これは秀丸を含めてサイトー企画の製品は、できるだけ本体をシンプルにし
>て、マクロで可能な機能拡張的は、そちらで実現してくださいという設計ス
>タンスがあるからだと思います。

拡張的な機能というよりも、本体でもかなり高度ですが、
もっと高度な事や自動的に何かをしたい場合は
使う人それぞれに色々とあるから、対応しきれないので
ご自分で書いて頂けるようなインターフェイスも用意しました。
でも、マクロと言えども所詮プログラムですから、それなりに
勉強が必要かもしれません。・・・というスタンスだと思います。

(独り言)
標準でも勉強しないと使えないソフトは、M$だけでたくさんです(笑)
初心者にも優しいソフトで、且つ、実は強力&安心なのが
サイトー企画だと思ってボクは、秀丸を使い続けたいです。

ゴミレス失礼しました。

[ ]
RE:00816 ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.00826
秀まるお さん 00/12/16 00:48
 
> 一応、私の希望としては、サブマシンの方で、Bcc に自分のアドレスを常に指定
> しておきたいということですので、

 普通のシェアウェアのメーラーにはそういう設定があるみたいで…。一応前から要
望されてたような気がするのですが、んではこれはアカウント毎のプロパティの「個
人情報」に追加してみることにします。

[ ]
RE:00818 ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.00827
秀まるお さん 00/12/16 00:48
 
> $(SetHeader,Bcc,"ここにBCC:するアドレスを入力して下さい")
>
> って出てくるとか。

 とりあえずBcc:についてはアカウント毎の設定の個人情報ページにオプションを追
加してしまいました。(自分宛にしか使わないだろうし…)

 そもそも、Bcc:の設定オプションの無いメーラーも多いみたいだし、これで十分だ
と思いますが、それでも不足だと言う人こそ、SetHeaderを自分でやるなりマクロを
使うなりすればいいでしょう。

[ ]
RE:00812 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00845
きいろいまふらあ さん 00/12/16 01:30
 
メタな議論になってしまいますが、きっちりしたいので書きます。
うるさいなあ、と思っている皆さん、ごめんなさい。

> そうでしょうか? 通常のソフトならそうですが、オンラインソフトでしか
>もβの段階ですから、どの様なインターフェースが良いか、開発者に大きな
>負担にならないかを考えるのは意味があるとおもいます。

果たしてどんな「意味」があるかが重要と考えます。

仕様(もちろんインターフェースも含む)の検討・議論は、
積極的に行われるべきと思います。それに対して、開発側の負担に
ついてはしないに越したことはないと思います。

ひぐちさんが「僭越」という言葉を使われました(全面的に賛成)が、
それに加えて、後者の議論が、前者(インターフェース)のあるべき
議論のさまたげになる(可能性がある)ということもお考え下さい。

我々が欲しいといっても手に入らないものもあるし、
嫌だといってもそんな仕様になることもありましょう。
早く欲しくてもなかなか実装されなかったり、
自分にはどうでもいい機能ばかりが追加されていったり。

これらは全て開発側がもろもろの事情を考慮した結果と受け取るべきで、
逆にそういった考慮は(考慮すること自体に時間や手間がかかることも
あるでしょうし、その分成果物のリリースが遅れる可能性があることも
確かですが、それでもやはり)開発側に委ねるべきと考えます。

例えば…

>しかしβの段階でヘルプの充実は無理
>な話ですし、仕様の変更もあるので現実的ではありません。

…こういった断定的な表現自体が「僭越」であるばかりでなく、
あるべき議論を妨害しうると思うのです。

ひろさんが上のように書くことと、まるおさんが同じことを書くのは
全く違う意味を持っていると思うのです。

>> マクロを使わなくても自分の目的が達せられるんなら
>> それに越したことはない、と言うのが私の意見です。
> 当然そうでしょう。マクロを使わなくてできるなら、わざわざマクロをを
>書きません(^^)。

そーいう話じゃないでしょ?それとも確信犯ですか?(^^;

みんな、自分のやりたいことはマクロを使わなくてもできるように
なったらいいなあ、という立場でいいと思うんです。出発点は。
で、要望でも提案でもしたらいいんです、素直に。

それはあったら便利だねとか、あれば僕も使いたいとか、
僕は使わないよとか、それならこーした方がもっと便利とか、
そんな議論があればあったでそれもまたよし。

それを見ている開発側が、どんな仕様が望まれているかとか、
どの程度の要求があるかとかを汲み取って開発の参考にする、と。
#あくまで参考、ね。

変な表現ですが、開発側に論理的な判断を求めないことも大切かと。

私も過去にどなたかの要望に「マクロでできますよ」的なコメントを
つけたことが何度かありますが、それは、その方が「マクロでなら
できる」ということを知った上で要望されているかわからなかった
からであって、「マクロでできますが、それを分かった上でなお
要望されますか?」という問いかけにほかなりません。
#言い訳に読めちゃいます?そんな気は毛頭ないんですけど。(^^;

話が散漫になってしまいました。おしまい。

[ ]
RE:00821 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00846
きいろいまふらあ さん 00/12/16 01:30
 
>どうしてもドイツ語のスペルで書かなければならない場合、そうい
>う風にして下さい。

恐れ入ります。勉強になります。
憶えてお…くよう努めます。(^^;

ところで、これらって何かの定めに基づくものですか?
#明文化された規則か否かという意味で。
それとも慣例に過ぎないもの?
一応使うにあたっては根拠くらいは知っておきたいので。

ま、ドイツ語書くこと滅多にないと思いますが。(^^;

かくいう私も、よくよく考えてみると、例えば mail なんてのは
アルファベット表記が常でした。
これを機会に改めようと思っています。

さて、「メイル」と書くか「メール」と書くか。(^^;
#あああ、自ら脇道に逸れています。

個人的な思い込みだけではないと思うのですが、

郵便の… → メール(「電子メール」とか)
鎧の…… → メイル(「ブロンズメイル」とか)

という認識があったのですが、よく考えたら両方 mail で発音も同じ(爆)。
で、その発音を考えたら迷わず「メイル」なんですが……。ううむ。
#きちんと常に「メイル」と書いている友人もおります。

[ ]
RE:00846 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00849
マイケル さん 00/12/16 07:55
 
マイケルです。

きいろいまふらあさんの 本日 午前 1時30分 の
“RE 00821 ヘッダ部分をテンプレートに設”について:
====

>>どうしてもドイツ語のスペルで書かなければならない場合、そうい
>>う風にして下さい。

>ところで、これらって何かの定めに基づくものですか?
>#明文化された規則か否かという意味で。
>それとも慣例に過ぎないもの?

おそらく、慣例だと思います。でも、規則のスキなドイツ人ですか
ら、なにか書いたものを作ってるかも知れませんね。
ただ、タイプライター時代からの古い慣例です。英文タイプライター
しかない場合、そういう風にしてます。
ま、こだわる人はタイプしたあとにウムラウトを手で書き加えたり
してましたけどね。(笑)

>個人的な思い込みだけではないと思うのですが、
>
>郵便の… → メール(「電子メール」とか)
>鎧の…… → メイル(「ブロンズメイル」とか)

RPGゲームのやりすぎです。(爆)
英語で書くと、どちらもスペルは mail だから…、強いて言えば
メールはフラ語の“海か”な?(笑)

一般に“ー”は長音だからと、二重母音の場合、日本語の母音を二
つ重ねて“メイル”とか“コミュニケイション”とか書く人もいま
すね。だけど、ATOK なんかでは“コミュニケイション”は候補に出
て来ないですよね? 日本語の辞書にもこの表記では載ってないみ
たいだし…。

ってことは日本語の場合、ヨーロッパ言語の長音と二重母音とを区
別せずに、どちらも“ー”で表記する方が普通だと思います。
“メール”とかでいいと思うんですよ。

屁理屈を言うなら、二つの母音の連続と二重母音とは違うんですね。
それをどうしても明確に表現したいんだったら、“メィル”なんて
新しい表記方法を作ればいい。(爆)
そう言えば、その昔、"th" Θの音をわざわざ平仮名にして、
“さンキュー”なんて書き方をするややこしい人がいたなぁ。(爆)

“V”の音の表記も同じように考えます。“ヴァイオリン”でも、
“バイオリン”でも、どちらでもいいんじゃないですか?
音楽業界では、ヴァイオリン、ベートーヴェンって書き方をします
が、一般にはバイオリン、ベートーベンですよね。

ちなみに、スペイン語は日本語と同じく、“V”の音と“B”の音
の区別はありません。ですから、Valencia は“バレンシア”で“ヴァ
レンシア”ではありません。

要するに、外国語を日本語の文字に移す場合、元の言語がどうとか、
そんなことを、気にすることないんじゃないですか?

そんなことより、日本語自体の勉強の方が大切だと思いますよ。
“一応”と“一様”とは違う、“既出”(きしゅつ)は“概出”な
んて書かない、なんてんだってことを勉強しておいた方がいいです。(爆)


をっと、ここがなんの掲示板か判らなくなった。ごめんなさい。

---
Miguel Thomas Lopez-Cai
December 16, 2000; 07:54 +0900 (JST)

[ ]
RE:00849 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00850
ひぐち さん 00/12/16 10:24
 
マイケルさん こんにちは 樋口です。

>そんなことより、日本語自体の勉強の方が大切だと思いますよ。
>“一応”と“一様”とは違う、“既出”(きしゅつ)は“概出”な
>んて書かない、なんてんだってことを勉強しておいた方がいいです。(爆)

そう、そう言えばこの間違いって結構多いですよね。
あたしもシャレで「いちよー」なんて書くこともあるけど、
シャレにもなんないんだな。(爆)

ここに出入りしてるとずいぶん勉強になります((笑))


の_の☆彡 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
樋口 由佳 <xxxxxxxx@hi-ho.ne.jp>
http://www.hi-ho.ne.jp/kellopie/
wrote at 10:22 12/16/2000

[ ]
RE:00811 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00851
ひろ さん 00/12/16 11:29
 
 マイケルさん今日は、ひろです。
> …けど、なんでこの僕が日本語に関する説明をするのか?(爆)
 非常に有用な情報有り難うございました(^^)。
> 無理がありますね。(笑) 発音と表記なんてどうでもいいのです。
> カナの日本語になおした場合、原音にこだわる方がおかしいです。
 ですから後で検索が楽なように、アルファベットで書いていたのです。
> どうせ、日本語のカナでフラ語の鼻母音なんて表せないんだし。
 "e 等できるだけ代用はしますが、あくまで、できるだけです。
> 例えば、シベリア(Siberia)は英語では“サイベリア”って風に
> 発音しますが、それは既にもうロシア語の "Sibir" (СИБЕР)
 確かにロシア語は殆ど全滅です、書けなくは無いが全角文字を使ってどれ
だけの意味があるんだ(^^)。
> 日本語の文章の中ではできるだけ日本語を使うのが相手に対する
> 礼儀でしょう。
 確かにそうですね。
> ここでは、ほとんどの人が日本語が母国語のようなので、お互いの
> 理解のため、できるだけ日本語でお書き頂くのがいいかと存じます。
 #800 の投稿を呼んでもそう感じたので、変えました(^^)。

 ただ、単語と文章は違いますから、
> 例えば、僕がここで「どうせ英語の単語が入るのだから」と全部英
> 語で書いたり、その方が自分には楽だからとドイツ語で書いたりし
> たら、他の方とのコミュニケーションに不都合がありますよね。
この例はちょっと極端ではないかと(^^)。

[ ]
RE:00805 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00852
ひろ さん 00/12/16 11:29
 
 秀まるお様今日は、スレッドを爆発させた張本人ひろです(^^;。
>  まず、To:欄に何か固定の文字列を入れたいのなら、テンプレートを使うのではな
> くて、フォルダ毎のプロパティの「アカウント」の所の一番下の
>
>  「新規メール」時の宛先
>
>  という所に適当なアドレスを入れておけばいいです。
 簡単な方法があったのね(^^;。

>  たぶん、「挿入>>」メニューは今のままの程度で普通は困らないと思いますけど、
> 例えばこういうのもあった方がいいというのがありましたら、連絡いただければ追加
 あと Bcc, Cc またこの会議室への投稿に、Subject の設定は必要なので
はないでしょうか? できなければ、ヘルプにサンプルを書いておけば良いと
思うのですが...、反論が出るかなあ〜。

[ ]
RE:00851 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00853
マイケル さん 00/12/16 13:07
 
マイケルです。

ひろさんの 本日 午前11時29分 の
“RE 00811 ヘッダ部分をテンプレートに設”について:
====

>> カナの日本語になおした場合、原音にこだわる方がおかしいです。
> ですから後で検索が楽なように、アルファベットで書いていたのです。

確かにね。
カナ書きにしたためにとんでもない誤解ってのもたまにありますね。

例えば "flea market" (蚤の市 - 街頭の古物市)です。
これって日本語で“フリーマケット”って書きますが、“フリー”
を "free" と勘違いして“自由市”なんて書いてるパンフがあった
りします。ま、蚤の市だろうが、自由市だろうが、別に実害はない
んだけど。(笑)
僕なんかオッチョコチョイだから "free market" なんて書いてあっ
たら「ををっ!全部タダなんだぁ」なんて勘違いしたりして。(爆)

そんなこともあるんで、どういう書き方がベストかって一概には
言えないし、僕が「こう書きなさい」なんて言う権利もないです。

ここでのみんなの共通の目的は“鶴亀メールが”すばらしいソフト
に育って欲しいってことだから、自由にフランクにやりましょうや。
そのためには、意思の疎通もできる限りスムースな方がいいと思う
んで、あんな風に出過ぎた書き方をしてしまったんです。


---
Miguel Thomas Lopez-Cai
December 16, 2000; 13:05 +0900 (JST)

[ ]
RE:00826 ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.00854
ぱと さん 00/12/16 14:58
 
秀まるお さん

>> 一応、私の希望としては、サブマシンの方で、Bcc に自分のアドレスを常に指定
>> しておきたいということですので、
>
> 普通のシェアウェアのメーラーにはそういう設定があるみたいで…。一応前から要
>望されてたような気がするのですが、んではこれはアカウント毎のプロパティの「個
>人情報」に追加してみることにします。

ありがとうございます。一応、今回の件の言い出しっぺの私としては、現状の仕
様+この機能追加で、大体満足します。んで、秀まるおさんが、#827でおっしゃ
るように、これ以上に任意のヘッダの操作をしたければ、Setheader を使うとい
うことで、現状の仕様の中では落としどころかと思います。

ところで、ヘルプの鶴亀メールの概要の冒頭部分に「基本的なメーラーとしての
機能はもちろん、いろいろ出ている和製メールソフトを強く意識して、機能的に
不足の無いよう努力して作っている。」と書かれてあり、確かに、既存の有名ど
ころのメーラーの機能をバランスよく取り込んでいるなと思います。それを踏ま
えて、例えば、(私の場合、AL-Mail からの乗り換えなので)、AL-Mail ではこう
いう機能があったけど、実装を希望します、みたいな形で要望出しても、かまわ
ないでしょうか?あるいは、嫌ではないでしょうか?あんまり、「XXではこう
だが、どうか」って言い回しは、開発サイドに申し上げるには失礼に当たるかも
しれないと考えるもので。

--
**** xxx@cup.com

[ ]
RE:00852 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00856
ひろ さん 00/12/16 15:07
 
 皆さん今日は、ひろです。自己レスです。
>  あと Bcc, Cc またこの会議室への投稿に、Subject の設定は必要なので
> はないでしょうか? できなければ、ヘルプにサンプルを書いておけば良いと
> 思うのですが...、反論が出るかなあ〜。
 ヘルプにサンプルを書くだけでは、もの足りないと感じる人がいらっしゃるような
ので、[挿入>>] に「人気のヘッダーを挿入」というのを追加して、きいろまふらあ
さんが仰るような、
$(SetHeader,"任意のヘッダ","ヘッダの中身")
と文字列を挿入すればよいのかな。

 ##私の「一様」ってかいているなあ〜。当たり前だが「一応」と書かない
と変換候補にでないんだな。

[ ]
RE:00853 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00859
ひろ さん 00/12/16 16:24
 
 マイケルさん今日は、ひろです。
> そのためには、意思の疎通もできる限りスムースな方がいいと思う
> んで、あんな風に出過ぎた書き方をしてしまったんです。
 いえ、マイケルさんのように複数の言語が使える方の意見はとても参考に
なりました。まあ freeware のように、どちらで書くのが適当か迷うものも
ありますが(^^;。 ^^^^^^^^あえてアルファベットのまま書いています。

[ ]
RE:00850 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00861
山紫水明 さん 00/12/16 16:42
 
    皆さん こんにちは。

 表記法をめぐって色々にぎやかな様子ですが(^^;
 私はこの問題あまりきつく考えないことにして,その場の気分,前後関係でいろ
いろ使うということでいいと思っています。
 default を「デフォルト」と書いても所詮日本語ではない(私はそう思います)。
もしあえて日本語でというのなら「初期設定」とか「既定値」というべきでしょう。
user でも「ユーザー」でも「ユーザ」でもなく「使用者」,
mail でも「メール」でも「メイル」でもなく,「電子便」,
さらには,computer でも「コンピュータ」でも「コンピューター」でもなく,
「電脳」(ん?これ日本語?)
等々,etc.・・・・
 ローマ字混在はわかりにくいという人もいれば,カタカナはどうもなじめないと
いう人もいるでしょう。
 ここは言語フォーラムでもありませんから,それぞれ好きなように,他人の書き
方にも寛容に,融通無碍でいかがでしょう。

 では, (^^)/~
                                        山紫水明


[ ]
RE:00854 ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.00894
秀まるお さん 00/12/17 23:49
 
> えて、例えば、(私の場合、AL-Mail からの乗り換えなので)、AL-Mail ではこう
> いう機能があったけど、実装を希望します、みたいな形で要望出しても、かまわ
> ないでしょうか?

 かまいません。というか、むしろそういう情報はなるべく書いていただいた方がい
いです。

 さらに言うなら、「他の誰々さんも使っている」とか、「××メールでもサポート
している」とか、逆に「××メールでしかサポートしてない、一般的じゃないかもし
れない機能ですが…」とか、とにかくヒントになることがあれば書いていただいた方
がありがたいです。

 僕もなんでもサポートする訳ではありませんので。

[ ]
RE:00856 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00895
秀まるお さん 00/12/17 23:49
 
> $(SetHeader,"任意のヘッダ","ヘッダの中身")
> と文字列を挿入すればよいのかな。

 んではこれを追加しておきます。

 ついでに、

$(FormatDate,$(RootHeader,Date),"YYYY/MM/DD")  元メール日付(形式指定)

 も追加しました。

[ ]
RE:00819 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00916
きいろいまふらあ さん 00/12/18 02:47
 
自己レス。

>> > // 方が強いし、headerは元々印刷業界用語です。
>
>などを読むにつけ、マイケルさんもちょっと混同されてます?(^^;)

引用した部分は、長澤さんの書かれたものでした。
失礼しました。>長澤さん、マイケルさん

今回、いろいろと勉強になりました。

[ ]
RE:00895 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00931
ひろ さん 00/12/18 10:18
 
 秀まるお様今日は、ひろです。
> > $(SetHeader,"任意のヘッダ","ヘッダの中身")
> > と文字列を挿入すればよいのかな。
>
>  んではこれを追加しておきます。
 書いた本人が言うのは何ですが(^^;、私はマクロを書いてしまったので使
わないでしょうが、これでぱとさん達がやりたいことも可能になりますね(^^)。

> $(FormatDate,$(RootHeader,Date),"YYYY/MM/DD")  元メール日付(形式指定)
 ああ、これで私のマクロの存在意義がまた薄れてしまった(^^)。

 そんなことはどうでも良いのですが、時間の方はどうなるのでしょう。MM
で表してしまうと、月が分か変わから無くなりますよね。

[ ]
RE:00931 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00936
秀まるお さん 00/12/18 10:46
 
>  そんなことはどうでも良いのですが、時間の方はどうなるのでしょう。MM
> で表してしまうと、月が分か変わから無くなりますよね。

 たしかバグ関係会議室で指摘を受けて、小文字のmmの時は分、大文字なら月という
意味にしました。ってことで、今は大丈夫です。

[ ]
RE:00936 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00948
ひろ さん 00/12/18 14:49
 
 秀まるお様今日は、ひろです。
>  たしかバグ関係会議室で指摘を受けて、小文字のmmの時は分、大文字なら月という
 大文字・小文字で区別しているのですね。わざわざ有り難うございました。

[ ]
RE:00916 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00963
長澤薫 さん 00/12/18 17:58
 
こんにちは、長澤です。

>>> > // 方が強いし、headerは元々印刷業界用語です。
>>
>>などを読むにつけ、マイケルさんもちょっと混同されてます?(^^;)
>
>引用した部分は、長澤さんの書かれたものでした。

個人的には一番最初のやりとりで納得していたので、その後なにも書
いていなかったのですが(スミマセン、火ぃ付けたのに)。

むむう。headerって印刷業界用語じゃなかったのか。前職(印刷業界)
の時にそううかがっていたので、疑ってませんでした。スミマセン。

ちなみに、そのときは

印刷物の上の方に印刷するもの
        ↓
人間で云えば頭部(head)に印字するもの
        ↓
header(ヘッダ;見出し)と云う用語の誕生
        ↓
時を隔て、コンピュータで印字する際に、ヘッダ部に印字するレコー
ドをもヘッダ部と呼ぶようになった。
        ↓
いわゆるデータ(ボディ)との対として、ヘッダという言葉を常用す
るようになった。

とか習った気がします。ま、捨て去った(笑)会社での研修ですが。



> 今回、いろいろと勉強になりました。

同じく。これからもよろしくお願いします。

[ ]
RE:00963 ヘッダ部分をテンプレートに設No.00969
きいろいまふらあ さん 00/12/18 19:26
 
長澤さんこんにちは。
しつこいようですが、通じてないとちょっと気持ち悪いので。

> >>> > // 方が強いし、headerは元々印刷業界用語です。

> むむう。headerって印刷業界用語じゃなかったのか。前職(印刷業界)
> の時にそううかがっていたので、疑ってませんでした。スミマセン。

えと、そゆことでなくて、819で

> alphabetで表記すると(辞書で意味が出てくる順番とかはともかく)
> 原語の語義を想起してしまうという話ですよね?(確認)

と書いたのは、

今してる話は、原義が何であるとかいうことじゃなくて
日本語の文章の中にアルファベット表記が混じると、
特にその言語に通じている、というか親しい、というか
(ああ〜、"familiar"って書きたい〜(^^;)、そんな人が読むと、
そっちの言葉(例えば英語)としての意味(原義とは限らないですね)が
とっさに頭に浮かんでしまうので、それが、原語にない意味の言葉として
使われている場合には、理解の妨げになる、っていう話ですよね?

ということを言いたかったわけで、headerという言葉が元々印刷業界用語
だったかどうか、という観点で云々しているわけじゃないです。

蛇足ですが、headerが元々何用語だったか私は知りません。

ああ、我ながらくどい。失礼しました。もうやめよう。

[ ]
RE:00826 ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.00988
ぱと さん 00/12/19 10:56
 
秀まるお さん

>> 一応、私の希望としては、サブマシンの方で、Bcc に自分のアドレスを常に指定
>> しておきたいということですので、
>
> 普通のシェアウェアのメーラーにはそういう設定があるみたいで…。一応前から要
>望されてたような気がするのですが、んではこれはアカウント毎のプロパティの「個
>人情報」に追加してみることにします。

0.59βで、確認しました。グローバルなアカウント情報([アカウント毎の設定]
→[個人情報])のみで設定でき、各フォルダごとの設定の、アカウントタブでは
設定できないのですね・・・

この機能を要望した前提は、以下のようなものです。

・メインのメール環境は、会社のパソコンで送受信するものである。
・自宅にある別のパソコンでも、帰宅後にメールを受信してチェックしたり、
  メールの送信を行なったりする。
・自宅から送信したメールについて、会社のパソコンの方にも保存しておき
  たいので、自宅から送信するメールについては、自分宛に Bcc する。
  (同時に、自宅では、受信したメールを削除せず、サーバーに残す設定)
・ただし、自分がMLに投稿したメールに関しては、配信されてくるので、Bcc
  の必要はない。

ということで、基本的には、サブマシンでは、簡単に Bcc しておきたいが、中
には Bcc 不要のメールもあるということなんです。ですから、できれば、フォ
ルダごとの設定の方でも、この Bcc オプションをオンオフできると嬉しいので
すが・・・

--
**** xxx@cup.com

[ ]
RE:00988 ヘッダ部分をテンプレートに設定するには?No.01017
秀まるお さん 00/12/19 18:31
 
> ということで、基本的には、サブマシンでは、簡単に Bcc しておきたいが、中
> には Bcc 不要のメールもあるということなんです。ですから、できれば、フォ
> ルダごとの設定の方でも、この Bcc オプションをオンオフできると嬉しいので
> すが・・・

 実は入れようかどうしようか迷ったんですけど、ダイアログボックスが狭くて入れ
るのが面倒そうなのでやめてしまいました。んじゃフォルダ毎のプロパティにも入れ
ます。

[ ]