|
皆さん今日は、ひろです。
Ver.0.72 で開封通知が使えるようになりましたが、現在の仕様は開封通
知用のヘッダ Disposition-Notification-To が存在し、開封通知を送った
記録が無ければ、開封通知のメールを
Subject: 開封通知: test
From: My name <hoge@hoge>
To: My name <hoge@hoge>
Date: Wed, 24 Jan 2001 14:47:23 +0900
References: <B0C085C91022A3.hoge@hoge>
X-TuruKame-Notification: B0C085C91022A3.hoge@hoge
このメールは開封通知です。
----------開封したメール----------
Subject: test
From: My name <hoge@hoge>
To: My name <hoge@hoge>
Date: Wed, 24 Jan 2001 14:46:57 +0900
----------------------------------
開封した時刻: 2001/01/24 14:47(水)
といった感じで未送信に作成します。
そこで皆さんに質問です。
1.送受信が可能な状況 (LAN、ダイアル・アップ済み) で鶴亀で知ることが
出来るなら、行きなり送ってしまっても良い。少なくとも設定で LAN 接続
なら、送信を試みても良い。
2.でき上がるメールに日本語が含まれるので、相手が日本語が読めないかも
しれないので、「未送信」ではなく「草稿」に保存。(このメールの元メー
ルは
Content-Type: text/plain; charset=us-ascii
となっていて日本語は含まない。
3.でき上がるメールは日本語ではなく、英語で作成して欲しい。->返信等の
ようにテンプレートが利用できれば、それで良いのかも。
3 が出来た場合、「行きなり送信しても良い」「送信して駄目なら未送信
に保存」「どんなメールでも一度確認したいので、草稿に保存」と色々有る
と思いますが、一体どういった仕様が理想なのやら。
私は個人的に Disposition-Notification-To ヘッダの付いたメールを受
け取ることは殆ど有りませんが、皆さんの叩き台になればと思い投稿させて
いただきました。
|
|