そのまま転送機能No.03087
delphi さん 01/04/03 09:31
 
アキラと申します。

鶴亀メールに「そのまま転送」って機能はありますか?

「そのまま転送」とは、元メールの差出人(From)、日付(Date)、
題名(Subject)などがそのまま転送されるやつです。

ヘッダとしては以下のような感じです。

From:     差出人 <xxxxx@xxx.co.jp>
Resent-Message-Id: <200104030021.xxxxxxxx@smtp.xxx.co.jp>
Resent-Date: Tue, 03 Apr 2001 09:20:52 +0900
Resent-From: 転送人 <xxxx@xxx.co.jp>

したがって、転送されたメールは転送した本人から来たメールと言うより
元メールの差出人から来たように受信されます。当然、そのまま転送メー
ルに返信すると、元メールの差出人へ返信することになります。

いかがでしょうか?

[ ]
RE:03087 そのまま転送機能No.03089
"y.iida" さん 01/04/03 10:29
 
>鶴亀メールに「そのまま転送」って機能はありますか?

ヘッダーを書き換えればある程度の事はできますけど
標準機能にはないですね。
転送ではダメなんですかね?

>「そのまま転送」とは、元メールの差出人(From)、日付(Date)、
>題名(Subject)などがそのまま転送されるやつです。

Receivedは、当然無理でMessage-Idは変えるべきだと思う
その他、Date、Content-Type、X-Mailer などは
書き変わってしまいます。
添付Encode種別も場合により変わりますし、
所謂HTMLメールも対応していません。

Fromは書き換えれば書き変わりますけど
エラーリターンを考えるとFromが自分でないメールを
出すのは反則のような気がします(^^;;;

>Resent-Message-Id: <200104030021.xxxxxxxx@smtp.xxx.co.jp>
>Resent-Date: Tue, 03 Apr 2001 09:20:52 +0900
>Resent-From: 転送人 <xxxx@xxx.co.jp>

ここら辺は付けられると思います(未確認)

[ ]
RE:03089 そのまま転送機能No.03090
なんと さん 01/04/03 10:40
 
なんとです。

> Receivedは、当然無理でMessage-Idは変えるべきだと思う

> Fromは書き換えれば書き変わりますけど
> エラーリターンを考えるとFromが自分でないメールを
> 出すのは反則のような気がします(^^;;;

いえ、

> >Resent-Message-Id: <200104030021.xxxxxxxx@smtp.xxx.co.jp>
> >Resent-Date: Tue, 03 Apr 2001 09:20:52 +0900
> >Resent-From: 転送人 <xxxx@xxx.co.jp>

これが付いていれば、こちらが真のメール情報として扱われます。届
いた先でどのように扱われるかはメールソフトの実装にもよりますが。

これらのヘッダで転送情報を示した上で、元のヘッダのうち残せるも
のはそのまま残さなくてはなりません。

#また、エラーリターンはFromアドレスがそのまま使われるわけでは
#ありませんし。

[ ]
RE:03089 そのまま転送機能No.03091
delphi さん 01/04/03 11:07
 
>標準機能にはないですね。
>転送ではダメなんですかね?

ダメなんです。
横流しみたいな機能で、Message-Idがそのまま引き継がれるのが
いいんですよ。特にスレッド表示好きな私にとっては。


>>「そのまま転送」とは、元メールの差出人(From)、日付(Date)、
>>題名(Subject)などがそのまま転送されるやつです。
>
>Receivedは、当然無理でMessage-Idは変えるべきだと思う
>その他、Date、Content-Type、X-Mailer などは
>書き変わってしまいます。

DateやContent-Typeはそのままかな?


[ ]
RE:03090 そのまま転送機能No.03092
"y.iida" さん 01/04/03 11:14
 
>これが付いていれば、こちらが真のメール情報として扱われます。届
>いた先でどのように扱われるかはメールソフトの実装にもよりますが。

ご教授ありがとうございます。
メーラー側の扱いはちょっと試してみます。

>これらのヘッダで転送情報を示した上で、元のヘッダのうち残せるも
>のはそのまま残さなくてはなりません。

丸々コピーですね。後でやってみます。

>#また、エラーリターンはFromアドレスがそのまま使われるわけでは
>#ありませんし。

これは分かってます

(毎度の事ながら言葉が足りなくてすみません)
ある企業内だけかもしれませんが、スパム行為を監視するために?
アカウントとFormを比べてエラーログを取っている所もある
いう事で、かなり敏感に反応しています。
で、この企業ではエラーリターン場合、
ご親切にもFromに対しても行われてしまいます。
さしずめ(あなた誰々に利用されてますよ)という警告ですね
(リターンだけは中途半端な気がするんだけど、
 もし来たら怖いなぁ(^^;;;)

[ ]
RE:03090 そのまま転送機能No.03093
delphi さん 01/04/03 11:14
 
>なんとです。
  :
>> >Resent-Message-Id: <200104030021.xxxxxxxx@smtp.xxx.co.jp>
>> >Resent-Date: Tue, 03 Apr 2001 09:20:52 +0900
>> >Resent-From: 転送人 <xxxx@xxx.co.jp>
>
>これが付いていれば、こちらが真のメール情報として扱われます。届
>いた先でどのように扱われるかはメールソフトの実装にもよりますが。

御意。

>これらのヘッダで転送情報を示した上で、元のヘッダのうち残せるも
>のはそのまま残さなくてはなりません。

なるほど・・・。


大御所メーラのBや高機能なメーラのEなんかには
「そのまま転送」機能はあるんですよ。
だったらそっち使えよって声も聞こえてきそうですが、
鶴亀メールが気に入っているので・・・是非!


[ ]
RE:03091 そのまま転送機能No.03095
秀まるお さん 01/04/03 13:54
 
> 横流しみたいな機能で、Message-Idがそのまま引き継がれるのが
> いいんですよ。特にスレッド表示好きな私にとっては。

 Message-Idを引き継ぐだけなら、転送メールのテンプレートに

   $(SetHeader,Message-Id,$(RootHeader,Message-Id))

 を入れる手があります(動作確認済み)。From:やReply-To:なんかも同じような方
法で引き継ぎ可能だと思います。

 ただし、Date:については同じ方法で引き継いでも鶴亀側で勝手に上書きされてし
まいました。

 こんなんではダメですかね?。

[ ]
RE:03095 そのまま転送機能No.03096
delphi さん 01/04/03 15:20
 
> Message-Idを引き継ぐだけなら、転送メールのテンプレートに
>
>   $(SetHeader,Message-Id,$(RootHeader,Message-Id))

 :
 :

> こんなんではダメですかね?。

RF822のResent-xxx に対応するような形が望ましいですぅ。

[ ]
RE:03096 そのまま転送機能No.03097
秀まるお さん 01/04/03 17:47
 
> RF822のResent-xxx に対応するような形が望ましいですぅ。

 RFC822を見てもよく分からなかったので、うちの社員のBecky!使いにサンプ
ルを作ってもらってやっと理解しました。

 つまり、送信用のメールとして、

To: aaa
Resent-To: bbb

 とあったら、そのメールはbbb宛に送ればいいということで、さらにはReset
-XXXX:ヘッダを含むメールの場合はメールを書き換えて保存してもDate:部分
は書き換えずに、Resent-Date:ヘッダを新たに付加してそこの日付を最新に書
き換えるような、そういう仕組みを作ればいいような気がしました。

 んでもって、さらに、そういうヘッダを一括で生成する何か(コマンド?)
を用意すればいいと…。

 ってことで、とりあえず要望リストに入れておきます。

[ ]
RE:03097 そのまま転送機能No.03098
delphi さん 01/04/03 18:29
 
> RFC822を見てもよく分からなかったので、うちの社員のBecky!使いにサン
> プルを作ってもらってやっと理解しました。

私の説明不足で、スイマセン。お手数かけます。

> つまり、送信用のメールとして、
>
>To: aaa
>Resent-To: bbb
>
> とあったら、そのメールはbbb宛に送ればいいということで、さらには
> Reset-XXXX:ヘッダを含むメールの場合はメールを書き換えて保存しても
> Date:部分は書き換えずに、Resent-Date:ヘッダを新たに付加してそこの
> 日付を最新に書き換えるような、そういう仕組みを作ればいいような気が
> しました。

御意。

> んでもって、さらに、そういうヘッダを一括で生成する何か(コマン
> ド?)を用意すればいいと…。
>
> ってことで、とりあえず要望リストに入れておきます。

ヘ(^o^)ノ* 有難うございます。


[ ]