|   |  
 三月さん今日は、ひろです。 
> マクロでやろうとすると一覧枠で選択中のメールを切り替える 
> 手段がほしいのですが。 
 SetMailIndex 
 
> GetFirstMailIndex で選択中の最初のインデックスを返す 
 最初ではなくフォーカスの当たっているメールなら MailIndex。 
 
 ただし複数のメールを選択している場合の関数がないので、その様な関数 
は欲しいですね。個人的には、例えば「1,3,10」というように「,」等で区切 
られた文字列になっていれば良いです。 
 
 あと先の発言の、 
> result for mget [59200-59599 tar + gzip] (1/6) (XXXXXX ML) 
> のように分割数とかも途中にきているので自動判定は 
> 難しいかとおもわれます。 
についてですが、正規表現を使って Subject ヘッダを検索させれば、この場 
合だと 1/6〜6/6 の MailIndex が取得できます。 
 
 ただし 
> 鶴亀メールにインポートなどすれば 
の部分の DLL 関数がないので、完全自動化は無理ですね。 
 
 個人的にインポートエクスポートは、殆ど毎日やっているので、早い実現 
を心待ちにしています(^^)。→秀まるおさん 
 
			 | 
		  
	 |