ゴミ箱に移動したメイルの既読・未読No.05826
きむら(け) さん 02/09/14 16:39
 
こんにちは、きむら(け)ともうします。
いつも鶴亀を使っていますが、久しぶりにこのフォーラムに訪れました。

要望があります。

私はメイルの整理・保管のため受信時に自動振り分けしています。
そして、メイルを読むときは全フォルダの未読メイル一覧を検索したうえで、
順番にメイルを読むような使い方をしています。

ここで、仕事で類似する複数MLに多数加入しているため、
よく重複メイルを受信するのですが、
delキーで未読のまま削除することが多々あります。
すると、次回、未読メイル一覧を検索すると
ゴミ箱内の未読メイルが検索にマッチしてしまい、うっとうしいです。

で、フォルダの属性か何かで設定することにより、
「このフォルダに入ったら、未読メイルも既読にする」という
機能が欲しいです。







[ ]
RE:05826 ゴミ箱に移動したメイルの既読・No.05827
ひろ さん 02/09/14 17:08
 
 きむら(け)さん今日は、ひろです。
> 私はメイルの整理・保管のため受信時に自動振り分けしています。
> そして、メイルを読むときは全フォルダの未読メイル一覧を検索したうえで、
> 順番にメイルを読むような使い方をしています。
 こういう使い方なら、検索時に「受信」とそのサブフォルダだけ検索すれ
ば良いのでは? それとも、「未送信」「送信済み」にも振り分けているので
しょうか?
 又は検索結果をフォルダ順でソートすれば、順に見ていってもそれ程鬱陶
しくないと思います。

> ここで、仕事で類似する複数MLに多数加入しているため、
> よく重複メイルを受信するのですが、
 またこれは Message-ID が異なっていて、「重複メールのチェック」が有
効に働かないケースでしょうか?

[ ]
RE:05827 ゴミ箱に移動したメイルの既読・No.05830
きむら(け) さん 02/09/15 09:52
 
きむら(け)です。

> こういう使い方なら、検索時に「受信」とそのサブフォルダだけ検索すれ
>ば良いのでは? それとも、「未送信」「送信済み」にも振り分けているので
>しょうか?

うっ、その通りですね。。。
「現在アカウント」を使っていました。。。

> 又は検索結果をフォルダ順でソートすれば、順に見ていってもそれ程鬱陶
>しくないと思います。

いや、未読状態で削除しても、
次回検索でまた出てくるので鬱陶しいのでした。

>> ここで、仕事で類似する複数MLに多数加入しているため、
>> よく重複メイルを受信するのですが、
> またこれは Message-ID が異なっていて、「重複メールのチェック」が有
>効に働かないケースでしょうか?

いいえ、Message-IDは同じでも、
別のフォルダに振り分けてしまうとだめですよね?

[ ]
RE:05830 ゴミ箱に移動したメイルの既読・No.05831
ひろ さん 02/09/15 21:51
 
 きむら(け)さん今日は、ひろです。
> > こういう使い方なら、検索時に「受信」とそのサブフォルダだけ検索すれ
> >ば良いのでは? それとも、「未送信」「送信済み」にも振り分けているので
> >しょうか?
>
> うっ、その通りですね。。。
> 「現在アカウント」を使っていました。。。
 それなら、やはり「受信」を検索すればすみますね(^^)。

> いいえ、Message-IDは同じでも、
> 別のフォルダに振り分けてしまうとだめですよね?
 確かにこの場合は無理です。
 ただ手動で「ゴミ箱」に移動しているなら、移動の前段階でチェックすれ
ばよいと思います。

[ ]
RE:05830 ゴミ箱に移動したメイルの既読・No.05836
秀まるお さん 02/09/17 18:28
 
 特定フォルダに移動した時に、たとえば未読を既読に自動切り替えするような
ことは、鶴亀メールの標準の機能として対応するのはよろしくないと思います。
そもそもそういう機能をどこでどうやって見せるのか、ユーザーインタフェース
的な作りを考えると非常に複雑になると思います。

 どうせ対応するなら、ことの発端である「日常的に、同じメールを重複して受
信する」ということと、「重複して受信したメールを手動で削除している」とい
う点をなんとかすべきじゃないかと思います。

 具体的にどうすればいいかは分かりませんが、たとえば鶴亀メール受信時に、
特定フォルダに重複メールが集中してるなら、そこのフォルダの重複メールを自
動削除するようなマクロを使うとか、あるいはそういうマクロを作ってもうまく
対応できない(またはそういうマクロは実現できない)なら鶴亀メール側にそう
いう機能を追加するという手もあります。

[ ]