添付ファイルのパス名の取得は?No.06617
山紫水明 さん 03/04/05 07:47
 
  こんにちは,山紫水明です。

 送信用のエディタでファイルを添付した後,この添付ファイルの元のパス名を取
得する方法はあるのでしょうか?

       では, (^^)/~

[ ]
RE:06617 添付ファイルのパス名の取得は?No.06619
ひろ さん 03/04/05 11:55
 
 山紫水明さん今日は、ひろです。
>  送信用のエディタでファイルを添付した後,この添付ファイルの元のパス名を取
> 得する方法はあるのでしょうか?
 よほどトリッキーなことをしないと無理でしょうね。
 何のためにその様な機能が必要なのでしょう?

[ ]
RE:06619 添付ファイルのパス名の取得は?No.06626
山紫水明 さん 03/04/05 17:27
 
 ひろさん,こんにちは。

》 何のためにその様な機能が必要なのでしょう?

 最近,ここの5番会議室で拙作マクロに関する要望の中で感じたことです。
 メールを分割した時,親メールを保存しないで,直接,分割されたメールにファ
イルを添付できないかなと考えた次第です。後で,草稿フォルダのメールを削除す
る手間が省けますので。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:06626 添付ファイルのパス名の取得は?No.06627
ひろ さん 03/04/05 17:56
 
 山紫水明さん今日は、ひろです。
>  最近,ここの5番会議室で拙作マクロに関する要望の中で感じたことです。
 やはりそうですか。

> 草稿フォルダのメールを削除す
> る手間が省けますので。
 これを考慮しても、送るメールは実際には個別のメールなので、やはり
AddAttach を使うべきだと思います。ただどうしても同じメールとして処理し
たければ、親メールで
$attach[#n] = dllfuncstr("CurrentHeader2", "X-Attach", #n);
で取得しておき、そのあと分割されたメールで、
$tmp = dllfunc("AddHeader", "X-Attach", $attach[#n]);
とし、添付ファイルを削除しなければ、山紫水明さんの実現したいことになり
ませんか?←勘違いしているかも。

[ ]
RE:06627 添付ファイルのパス名の取得は?No.06630
山紫水明 さん 03/04/05 20:37
 
 ひろさん,こんばんは。

》 これを考慮しても、送るメールは実際には個別のメールなので、やはり
》AddAttach を使うべきだと思います。

 ええ,そうなるとどうしても,元ファイルのパス名が必要になると思いま
して。

》ただどうしても同じメールとして処理したければ、親メールで
》$attach[#n] = dllfuncstr("CurrentHeader2", "X-Attach", #n);
》で取得しておき、そのあと分割されたメールで、
》$tmp = dllfunc("AddHeader", "X-Attach", $attach[#n]);
》とし、添付ファイルを削除しなければ、山紫水明さんの実現したいことになり
》ませんか?←勘違いしているかも。

 じつはそうしたのですが,親メールを保存しないで破棄すると,いったん作られ
た送信添付フォルダもなくなってしまい,$attach[#n] に取り込んだファイルも消
えてしまうようです。親メールを開いたまま送信するか,保存すればこれでいけま
す。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:06630 添付ファイルのパス名の取得は?No.06633
ひろ さん 03/04/06 01:22
 
 山紫水明さん今日は、ひろです。
> 親メールを保存しないで破棄すると,いったん作られ
> た送信添付フォルダもなくなってしまい,$attach[#n] に取り込んだファイルも消
> えてしまうようです。親メールを開いたまま送信するか,保存すればこれでいけま
> す。
 それでは親メールを破棄する前に、分割されたメールのどれか一つでも保存
しても駄目なのかな?

[ ]
RE:06633 添付ファイルのパス名の取得は?No.06637
きいろいまふらあ さん 03/04/06 10:27
 
横から失礼する上に、ちょっと話は横道に逸れます(横道に引きずり込むってと
こでしょうか(^^;)が、親メールを作成したあと、元のファイルが更新されるこ
とって(一般論として)ありうると思うので、同一のファイルを添付した複数の
メールを生成するって話なら、なんらかの形で、親メールに添付された(後の)
メール(送信添付内のメール)を貼ってやらんといかんのではないでしょか?
#そこまでの厳密性は求めていない?

親メールの添付ファイル(送信添付内のファイル)をいったんどこかにコピーし
て、それを各メールに再度貼り付けてやるってのが一番確実な気がしますけど。
#しかも、添付するファイルのパスは自分が一番よく知っている、ということで。

先のひろさんの

>たければ、親メールで
>$attach[#n] = dllfuncstr("CurrentHeader2", "X-Attach", #n);
>で取得しておき、そのあと分割されたメールで、
>$tmp = dllfunc("AddHeader", "X-Attach", $attach[#n]);

という作戦だと、送信添付フォルダ内の単一のファイルが、複数のメールの添付
ファイル(の実体)ということになってしまって、のちのちなんか危険な匂いが
します。

山紫水明さんがおっしゃっているように(ディスク資源の無駄遣いとの謗りも免
れませんが)、個別に添付するのがスジじゃないかと。(鶴亀本体の機能として、
保存後の送信メールをコピーしたときも、添付ファイルの実体は別になるようで
すし。)

横から失礼しました。

[ ]
RE:06637 添付ファイルのパス名の取得は?No.06639
ひろ さん 03/04/06 14:57
 
 きいろいまふらあさん今日は、ひろです。
> > 親メールで
> >$attach[#n] = dllfuncstr("CurrentHeader2", "X-Attach", #n);
> >で取得しておき、そのあと分割されたメールで、
> >$tmp = dllfunc("AddHeader", "X-Attach", $attach[#n]);
>
> という作戦だと、送信添付フォルダ内の単一のファイルが、複数のメールの添付
> ファイル(の実体)ということになってしまって、のちのちなんか危険な匂いが
> します。
 私も同感です。最初に書いているとおり、AddAttach を使うのが基本だと思
いますが、あくまで
> ただどうしても同じメールとして処理したければ
ということです。←念の為。

[ ]
RE:06633 添付ファイルのパス名の取得は?No.06642
山紫水明 さん 03/04/06 18:35
 
 ひろさん,こんにちは。

》 それでは親メールを破棄する前に、分割されたメールのどれか一つでも保存
》しても駄目なのかな?

 これでいいのかなと思ったのですが,親メールを破棄すると,分割されたメール
の添付ファイルもなくなってしまいます。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:06637 添付ファイルのパス名の取得は?No.06643
山紫水明 さん 03/04/06 18:35
 
 きいろいまふらあさん,こんにちは。
 どうも,少しややこしい話にお付き合いいただいて恐縮です。

》親メールを作成したあと、元のファイルが更新されることって(一般論として)
》ありうると思うので、同一のファイルを添付した複数のメールを生成するって話
》なら、なんらかの形で、親メールに添付された(後の)
》メール(送信添付内のメール)を貼ってやらんといかんのではないでしょか?
》#そこまでの厳密性は求めていない?

 親メールを作成後,元のファイルの更新はないものとして話を進めています。も
し更新したら,親メール自体の添付ファイルのやり直しということになります。

》親メールの添付ファイル(送信添付内のファイル)をいったんどこかにコピーし
》て、それを各メールに再度貼り付けてやるってのが一番確実な気がしますけど。

 確かにそうかもしれませんね。少しマクロの処理がややこしそうですが,できな
いことはないようです。

》という作戦だと、送信添付フォルダ内の単一のファイルが、複数のメールの添付
》ファイル(の実体)ということになってしまって、のちのちなんか危険な匂いが
》します。

 危険なにおいがよく理解できないので,さしあたりはこれでいって,においの実
体を自覚できたらやり直そうかなー,と。

》山紫水明さんがおっしゃっているように(ディスク資源の無駄遣いとの謗りも免
》れませんが)、個別に添付するのがスジじゃないかと。

 少し,話がかみ合わなくなってきているような気もするような,しないような?。
 私の場合は単に親メールと同じファイルが添付できればそれでいい,ただ,添付
ファイル付きの親メールを保存しないで,子メールを未送信フォルダに保存するこ
とはできないかということだけなんですけど。
 まあ,後で草稿フォルダから削除する労をいとわなければ,それですむことです。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:06642 添付ファイルのパス名の取得は?No.06653
ひろ さん 03/04/07 12:40
 
 山紫水明さん今日は、ひろです。
>  これでいいのかなと思ったのですが,親メールを破棄すると,分割されたメール
> の添付ファイルもなくなってしまいます。
 そうですか。それではやはり AddAttach を使うか、親メールを保存してや
るしかないでしょう。

[ ]
RE:06653 添付ファイルのパス名の取得は?No.06657
山紫水明 さん 03/04/07 19:59
 
 ひろさん,こんばんは。

》 そうですか。それではやはり AddAttach を使うか、親メールを保存してや
》るしかないでしょう。

 とりあえずは親メール保存でいき,AddAttach の方はこれから考えてみたいと思
います。どうもいろいろありがとうございました。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]