メール内容枠の最大化をマクロでしたいNo.07077
haru2 さん 03/08/07 10:31
 
 「メール内容枠の最大化」をマクロでしたいのですが、うまくい
きません。
 2枠区切りと3枠区切りを切り替えたんでは、メール一覧の最大
化になってしまいます。
 全然違うかもしれませんが、
 writeregnum "ViewMax", ?;
 を使えば、良さそうなんですが、?の部分に何を指定したら良い
かわかりません。
 よろしくお願いします。

[ ]
RE:07077 メール内容枠の最大化をマクロでNo.07078
秀まるお さん 03/08/07 11:52
 
    #n =sendmessage( hidemaruhandle(0), 0x0111, 40051, 0);

 の1行でできます。

[ ]
RE:07078 メール内容枠の最大化をマクロでNo.07080
haru2 さん 03/08/08 09:23
 
>  #n =sendmessage( hidemaruhandle(0), 0x0111, 40051, 0);
> の1行でできます。
 ありがとうございます。
 切換はうまくいきました。
 ところで、2枠か3枠かの判定をしたいのですが、メール内容枠の
最大化されて状態で、
 #n = getregnum( "pane" );
 で、見たんですが、3が返ってきます。
 2か他の数字を返していただきたいのですが。
 よろしくお願いします。

[ ]
RE:07080 メール内容枠の最大化をマクロでNo.07081
秀まるお さん 03/08/08 12:39
 
 メール内容枠が最大化されてるかどうかを調べる手段はありません。

 どうしてもということなら、それ用のtkinfo.dll関数を用意するしかありませ
ん。

[ ]
RE:07081 メール内容枠の最大化をマクロでNo.07082
haru2 さん 03/08/08 14:18
 
> メール内容枠が最大化されてるかどうかを調べる手段はありません。
 そうでしたか。

> どうしてもということなら、それ用のtkinfo.dll関数を用意するしかありませ
>ん。
 できれば、そうしていただけると、大変有り難いのですが。
 よろしくお願いします。

[ ]
RE:07082 メール内容枠の最大化をマクロでNo.07083
秀まるお さん 03/08/08 17:05
 
 メール内容枠の最大化切り替えもどうせsendmessageを使うので、んでは、
GetMenuCheckState関数を追加して、それに40051のコマンドコードを指定して呼
んでもらうことにします。

 次のβ版に追加します。

[ ]
RE:07083 メール内容枠の最大化をマクロでNo.07084
秀まるお さん 03/08/08 17:42
 
 サンプルマクロです。次のV3.03β3から使えます。

[ ]
RE:07084 メール内容枠の最大化をマクロでNo.07085
秀まるお さん 03/08/08 17:56
 
 サンプルマクロ付け忘れました。失礼しました。

 バージョン番号も間違えました。次のV3.03β4から使えます。

----------------------------------
    loaddll "tkinfo.dll";
    if( dllfunc("GetCurrentMenuCheckState", 40051) == 0 ) {
        #n =sendmessage( hidemaruhandle(0), 0x0111, 40051, 0);
    }

[ ]
RE:07085 メール内容枠の最大化をマクロでNo.07091
haru2 さん 03/08/12 13:03
 
> バージョン番号も間違えました。次のV3.03β4から使えます。
 ありがとうございます。
 うまくいきました。

[ ]
RE:07085 メール内容枠の最大化をマクロでNo.07097
Iranoan さん 03/08/19 10:47
 
 秀まるおさん今日は、Iranoan です。
>     if( dllfunc("GetCurrentMenuCheckState", 40051) == 0 ) {
 ヘルプの「キーワード」に登録されていないようです。

[ ]
RE:07097 メール内容枠の最大化をマクロでNo.07100
秀まるお さん 03/08/19 12:52
 
 たしかに間違ってました。さっそく修正させていただきます。

[ ]
RE:07100 メール内容枠の最大化をマクロでNo.07103
Iranoan さん 03/08/19 17:06
 
 秀まるおさん今日は、Iranoan です。
>  たしかに間違ってました。さっそく修正させていただきます。
 宜しくお願いします。

[ ]