|   |  
 迷惑ワードが2つ分かれて見えますが、内部的には統一的に扱われてます。 
 
 単語1つ1つについての優先順位は無くて、単に、メールの先頭から検索して 
いって最初にマッチした迷惑ワードが「spam word:...」に出てくるだけです。 
 
>  迷惑ドメインの方を先に調べてもらった方が誤認が減りそう。広告配信専門、 
> しつこい差出人、既知のドメインには効果的。 
>  他方、単語の方が広範な差出人をカバーできそう。 
 
 ドメイン名を登録するほうが、迷惑ワード登録の手間は楽だと思います。そう 
じゃなくて、メールの中の単語を迷惑ワードに登録しようとすると、果たしてそ 
れが普通のメールに間違ってヒットしないかどうか考えないといけないので、か 
なり大変だと思います。 
 
 僕はDefaultSpamWord.txtを提供する関係でそういう面倒なことをいつも考え 
てますが、最近はあまりいい単語を追加できないでいます。本文が非常に短い場 
合とか、何が言いたいのか意味不明なのとかはワードの拾いようが無いです。 
 
------------ 
 最近思うんですけど、せっかく迷惑メールフィルターを作っても、迷惑ワード 
を考えるのに大変手間がかかってしまい、本末転倒になってる人が多いんじゃな 
いかって気がします。なんちゅうか、迷惑メール分類マニアみたいな方向にみん 
ななってしまってて、なにがなんでも迷惑メールを「spam」と判定させたくなっ 
てしまうというか…。 
 
 迷惑メールといってもいろいろあるし、線引きも難しいので、だいたい標準の 
迷惑ワードにひっかからなかったらもうそれであきらめても仕方がないかと思う 
んですよねぇ。 
 
 なので、「迷惑ワードは一般ユーザー様はいじらない方がいいです」みたいな 
断り書きを入れるとか、あるいは「迷惑ワードをカスタマイズする」みたいなオ 
プションを用意して、標準ではそれをOFFにしておいて、一般ユーザー様が迷惑 
ワードを気にすることが無いようにしたらいいかなぁと思ったりすらします。 
 
			 | 
		  
	 |