| 
			|  | >そういう形でV4.67β5をアップロードしてしまいました。(さっき)
 
 >あと、この辺も含めてβ版の話についてはβ版の会議室の方にお願いします。
 >(この発言に対するコメントも含めてあっちにお願いします。)
 > だとすると、今まで受信したメールには影響ないということですね。
 > これはこれで、なにかいい方法はないでしょうか?
 
 > 今の所はいいアイデアは無いですが、例えば送信系のメールと
 >同じように受信系のメールについても、例えばエディタで開いて
 >「設定・文字コード・多国語混在ユニコード」とした時に文字化
 >けしないように文字コードだけユニコードに変換するような、
 >そういう機能を作る手はありますけど。
 >その程度なら、しいてやってもいいです。
 できればお願いします。
 
 また、自分でマクロを作成してみました。こんな感じでいいのでしょうか
 最後に改変保存のマークを取り消したいのですが、それは、
 どうすれば、よろしいでしょうか?
 loaddll "TKinfo.dll";
 #n = dllfunc( "EnableEdit" );
 #a = dllfunc("SwitchHeaderView", 2);
 replaceall "\u5EB4\u6023" , "受信";
 if( ! result )  beep;
 replaceall "\u63E7\u6645" , "添付";
 if( ! result )  beep;
 selectall;
 copy;
 #n = dllfunc( "EnableEdit" );
 //#c = dllfunc( "DeleteHeader", "X-Body-Content-Type:" );
 //$d = dllfuncstr( "AddHeader", "X-TuruKame-CharSet:", "utf-8" );
 //$e = dllfuncstr( "AddHeader", "Content-Type:", "text/plain; charset=utf-8" );
 #b = dllfunc("SetCharSet", "utf-8", 0);
 selectall;
 paste;
 #b = dllfunc("SetCharSet", "utf-8", 0);
 moveto 0, -9999;
 replaceup "\u5EB4\u6023" , "受信";
 if( ! result )  beep;
 replacedown "\u5EB4\u6023" , "受信";
 if( ! result )  beep;
 replacedown "\u5EB4\u6023" , "受信";
 if( ! result )  beep;
 replacedown "\u5EB4\u6023" , "受信";
 if( ! result )  beep;
 replacedown "\u5EB4\u6023" , "受信";
 if( ! result )  beep;
 replacedown "\u5EB4\u6023" , "受信";
 if( ! result )  beep;
 replacedown "\u5EB4\u6023" , "受信";
 if( ! result )  beep;
 replacedown "\u5EB4\u6023" , "受信";
 if( ! result )  beep;
 replacedown "\u5EB4\u6023" , "受信";
 if( ! result )  beep;
 replacedown "\u5EB4\u6023" , "受信";
 if( ! result )  beep;
 replacedown "\u5EB4\u6023" , "受信";
 if( ! result )  beep;
 replacedown "\u5EB4\u6023" , "受信";
 if( ! result )  beep;
 moveto 0, -9999;
 replacedown "\u63E7\u6645" , "添付";
 if( ! result )  beep;
 moveto 0, -9999;
 moveto 0, 0;
 save;
 #n = dllfunc("SwitchHeaderView", 1);
 
 よろしくお願いいたします。
 
 
 | 
 |