|   |  
秀まるおさん、お世話になります。ichiy@ユーザ です。 
 
>  メール一覧のカラムヘッダ部分でマウス右ボタンを押すとソート方法を指定す 
>るメニューが出てくるのですが、そこで 
> 
>  Subjectから[...]部分を取って並べる 
> 
>  を選んでやれば期待する動作になると思います。 
> 
 
おぉ!そんなメニューがあったのですね。^^; 
期待する動作になりました。 
ありがとうございます。 
 
ただこの設定、微妙な記憶具合ですね。というのも、 
あるフォルダで、 
  1.「Subjectから[...]部分を取って並べる」でソート 
  2.「Date順で並べる」でソート 
  3.Subjectタブをクリック 
とすると、 
 
  [...]部分が取られた状態(左端に「[...]▼[...]Subject」と表示) 
 
でソートされます(ソート設定が記憶されている)が、 
2.のあと別フォルダ一旦移動して、元のフォルダに戻ってから3.を行うと、 
 
  [...]部分が残った状態  (左端に「▼[...]Subject」と表示) 
 
でソートされる(ソート設定が記憶されていない)ようです。 
 
ちなみに、1.のあと別フォルダに移動して 
元のフォルダに戻ってから2.と3.を行うと、 
  [...]部分が取られた状態 
でソートされます。 
 
>  Subjectって部分をクリックしたらデフォルトでそうなるべきって気もするの 
>で、それはそれでそうするように直そうかなぁと思います。 
 
同意見です。 
ご検討くださいませ。 
 
			 | 
		  
	 |