|   |  
 メールでやりとりしてたユーザー様がカンポさんでしたか。全然気づいてませ 
んでした。 
 
 で、その、「次のパターン」とかでもやってみたんですけどマクロ実行で化け 
る様子はいまいち確認出来ずでして…。 
 
 とりあえず、メニューの「表示・HTMLメール編集」の実行では化けないという 
ことであれば、それを使うようにマクロを直すとしたら、 
 
    loaddll "tkinfo.dll"; 
    if( dllfunc("IsHtmlMailViewerVisible") ) { 
        #n = dllfunc("SetAutoPushTimer", 0, "no"); 
        #n = sendmessage( hidemaruhandle(0), 0x111, 40336, 0 ); 
        #n = dllfunc("StopAutoPushTimer"); 
    } else { 
        #n = sendmessage( hidemaruhandle(0), 0x111, 40336, 0 ); 
    } 
 
 のようになります。これでとりあえずは回避可能なのかなぁと思ったりしまけ 
ど…。内部的な動作として、HtmlEdit関数呼び出しするのも上記の方法を使うの 
もほとんど同じ処理にしかならないはずでして、だとしたら、上記マクロでもダ 
メなんじゃないかという気がします。 
 
------------------------------------------------------------------------ 
 
 で、いろいろテストしてたら別のパターンでヘッダが化ける例がありました。 
欧文のメールをエディタで開いてから「転送メール」としてやると、テンプレー 
トの内容に関わらずヘッダが化けるようでした。このバグと同じ現象がたまたま 
カンポさんの所で起きてるような気がします。 
 
 ということで、まずはこのバグを修正させていただきます。 
 
			 | 
		  
	 |