削除終了を付けてくださいNo.01340
toyomimi さん 03/01/06 14:12
 
秀丸担当さん、こんにちは。

 要望です。

 無駄なファイルが溜まっているときに内容を確認して
これはいらないと思うことがよくあります。

 保存して終了とただの終了しかないのでエクスプローラと
平行して作業しなければならないのでとても大変です。

 削除終了を追加していただくと効率的になります。

                 とよみみ

[ ]
RE:01340 削除終了を付けてくださいNo.01341
アルビレオ さん 03/01/06 17:04
 
アルビレオです。

> 無駄なファイルが溜まっているときに内容を確認して
>これはいらないと思うことがよくあります。
>
> 保存して終了とただの終了しかないのでエクスプローラと
>平行して作業しなければならないのでとても大変です。
>
> 削除終了を追加していただくと効率的になります。

「マクロサーバ」や「田楽サーバ」を使用すればマクロで実現可能です。
また、内容を確認したいのなら「秀見え」を使うという手もあります。
後者の方がお手軽ですが、「開く」ダイアログを使うアプリケーションの
多くで「秀見え」が動作してしまうので邪魔に感じるかもしれません。

秀丸エディタ本体の機能として組み込むにはいまさらっぽいですし、
ちょっと危険な機能なので賛成できません。

あ、もっと簡単な方法がありました。
1.「編集」→「すべてを選択」(Ctrl+A)
2.「編集」→「削除」(Delete)
3.「ファイル」→「保存して終了」
で、ファイルを削除するかどうかを問い合わせるダイアログボックスが出るので
「はい」を選択すればOKです。

[ ]
RE:01340 削除終了を付けてくださいNo.01342
vickwei さん 03/01/06 17:10
 
 toyomimi さん、こんにちは。

 ご要望の件、マクロで対処されるというのはいかがでしょうか。私自身も次のよ
うなマクロを使って削除しています。ご参考までに。

-----------------------------------------------------
$FILE = filename3;
question "ファイル削除を実行します。\n本当によろしいですか?";
        if(result==yes){
        goto DEL;
        }
        else{
           endmacro;
        }
DEL:
runsync2 "cmd /c del " + $FILE;
quit;
-----------------------------------------------------

 「del」コマンドを使いますので、ゴミ箱には入らずに削除してしまいます。ゴ
ミ箱対応のファイル削除ソフトもありますので、それを使うこともできます。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~harigaya/utility.html

[ ]
RE:01340 削除終了を付けてくださいNo.01343
cuma さん 03/01/06 17:22
 
 cumaです。

SeeZと言うファイラーをご利用されてはいかがでしょうか?
フリーソフトですが、内容がプレビューされますのでテキスト操作には
快適です。私は秀まるエディタと併用しております。

>秀丸担当さん、こんにちは。
>
> 要望です。
>
> 無駄なファイルが溜まっているときに内容を確認して
>これはいらないと思うことがよくあります。
>
> 保存して終了とただの終了しかないのでエクスプローラと
>平行して作業しなければならないのでとても大変です。
>
> 削除終了を追加していただくと効率的になります。
>
>                 とよみみ

[ ]
RE:01342 削除終了を付けてくださいNo.01344
山紫水明 さん 03/01/06 22:54
 
 みなさん,こんばんは。

》runsync2 "cmd /c del " + $FILE;
》quit;
》 「del」コマンドを使いますので、ゴミ箱には入らずに削除してしまいます。


 OS のバージョンによってを考慮すると,次のようにすることも可能です。
 ごみ箱のかわりに D:\Trash というフォルダをつくってそこに移しています。

//-------- GoTrash.mac ---------------------------------------------------//
//  ファイルをゴミ入れに移す

if( rightstr(getenv("COMSPEC"), 11) == "COMMAND.COM" ) $com = "command.com";
else $com = "cmd.exe";
$trash = "d:\\Trash";
question "このファイルをゴミ入れに移しますか?";
if( result == yes ) {
    runsync2 $com + " /c move \"" + filename + "\" " + $trash;
    quit;
} else endmacro;
endmacro;
//------------------------------------------------------------------------//

 ごみ箱のフォルダ名を取得する方法があれば,それが使えますが。誰かご存じでし
たら教えてください。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:01344 削除終了を付けてくださいNo.01345
vickwei さん 03/01/07 00:16
 
> OS のバージョンによってを考慮すると,次のようにすることも可能です。

 Windows98系では、「command.com」でした。申し訳ありませんでした。

 山紫水明さん、どうもありがとうございました。いつも勉強させて頂いておりま
すが、今回のマクロもとても勉強になりました。感謝です。

[ ]
RE:01344 削除終了を付けてくださいNo.01346
杉浦 まさき さん 03/01/07 01:05
 
あけましておめでとうございます。<もう遅いかも(笑)
杉浦 まさき です。

> ごみ箱のフォルダ名を取得する方法があれば,それが使えますが。
>誰かご存じでしたら教えてください。

ごみ箱のフォルダ名を取得するわけではありませんが、
以下のページから入手できるツール(recycle.exe)を使えば
コマンドラインからファイルをごみ箱に放り込むことができるようです。
#2000 でも動作しました(XP は未確認)。

GANA さん作 recycle.exe のありか:
http://www.ganaware.org/S/recycle/

#ごみ箱のフォルダ名を取得して…という処理は
 OS、ファイルのあるドライブ…
 といったことに依存するし、仮に分かったところで
 単純にファイルをそこに移動(move)しても駄目なので、
 マクロやマクロ(または田楽)サーバでは実現できません。
#プログラム自体は楽なんで、次の田楽のバージョンアップで
 そんなオプションをつけてもいいかもしれないです。

[ ]
RE:01340 削除終了を付けてくださいNo.01349
toyomimi さん 03/01/07 13:17
 
>秀丸担当さん、こんにちは。
>
> 要望です。
>
> 無駄なファイルが溜まっているときに内容を確認して
>これはいらないと思うことがよくあります。
>
> 保存して終了とただの終了しかないのでエクスプローラと
>平行して作業しなければならないのでとても大変です。
>
> 削除終了を追加していただくと効率的になります。
>
>                 とよみみ

[ ]
RE:01349 削除終了を付けてくださいNo.01350
toyomimi さん 03/01/07 13:20
 
>>秀丸担当さん、こんにちは。
>>
>> 要望です。
>>
>> 無駄なファイルが溜まっているときに内容を確認して
>>これはいらないと思うことがよくあります。
>>
>> 保存して終了とただの終了しかないのでエクスプローラと
>>平行して作業しなければならないのでとても大変です。
>>
>> 削除終了を追加していただくと効率的になります。
>>
>>                 とよみみ
秀丸担当さん、コメントを付けてくださった皆さん、こんにちは。

 xxというソフトを流通させています。

 xxからは外部プログラムとして秀丸を起動することもできます。

 xxはデータベースを構築でき、その原始ファイルは数万本にもなります。

 異なる方が原始データを作りますので重複が多く発生します。

 自動的に重複を削除する機能を付けるのは難しくありませんが、重複した
もののどちらを削除するかは人間の目での判断のほうが正確です。

 そこでxxでは同一と思われるファイルの一覧のタグファイルをつくりそれ
を秀丸に渡せるようにしました。

 現在はそれを使って2つのファイルを秀丸のタグジャンプで呼び出し、残す
ほうへのタグを削除し、最後にタグファイルをバッチファイルに変換してまと
めて削除しています。

 ユーザにこれをさせようとすると削除したいほうへのタグを削除してしまっ
たり、バッチファイルの概念が分からなかったりでチュートリアルを書くのは
とても大変です。

 また、マクロでの対応をさせようとすると秀丸を見たことが無い人にマクロ
のチュートリアルをすることになり、これも大変です。

 xxではファイルを次々に開き、そのファイルを削除したり他のフォルダに
移したりと、群としてのファイルの取り扱いに力を入れています。

 秀丸で削除終了ができるようになると、ユーザに秀丸でこんなことができる
ようになったので早くメモ帳から移りましょうと奨められるのですが。

                        とよみみ

[ ]
RE:01350 削除終了を付けてくださいNo.01351
アルビレオ さん 03/01/07 14:09
 
アルビレオです。

> 現在はそれを使って2つのファイルを秀丸のタグジャンプで呼び出し、残す
>ほうへのタグを削除し、最後にタグファイルをバッチファイルに変換してまと
>めて削除しています。
>
> ユーザにこれをさせようとすると削除したいほうへのタグを削除してしまっ
>たり、バッチファイルの概念が分からなかったりでチュートリアルを書くのは
>とても大変です。
>
> また、マクロでの対応をさせようとすると秀丸を見たことが無い人にマクロ
>のチュートリアルをすることになり、これも大変です。

今まで紹介されている方法はバッチファイルなどは必要ないですし、
秀丸の基本機能だけで済ませるためにいくつかのステップを説明するよりは
それらのステップをまとめたマクロを用意した方が簡単だと思います。
マクロの作り方を説明するならともかく、あらかじめ用意したマクロの
使い方を説明するだけなら、それほど手間はかからないと思うのですが。

> 秀丸で削除終了ができるようになると、ユーザに秀丸でこんなことができる
>ようになったので早くメモ帳から移りましょうと奨められるのですが。

コマンドラインなどを使う方法は他のかたが説明しているので、
今開いているファイルを「削除して閉じる」マクロを書いておきます。
(毎回ダイアログが出てしまうのがちょっと問題ですが)

selectall;
delete;
saveexit;

これだけです。
これか他のかたのコマンドラインを利用するマクロを秀丸と同じフォルダに入れて
適当なキーにあらかじめ割り当てておけば、特にマクロの仕組みを説明する必要は
ないと思います。

[ ]
RE:01346 削除終了を付けてくださいNo.01352
山紫水明 さん 03/01/07 17:50
 
 杉浦 まさきさん,こんにちは。

》あけましておめでとうございます。<もう遅いかも(笑)

 今日までいちおう松の内,ぎりぎりセーフ(^^;
 ということで,おめでとうございます。旧年中はお世話になりました。
 今年もよろしく。

》ごみ箱のフォルダ名を取得するわけではありませんが、
》以下のページから入手できるツール(recycle.exe)を使えば
》コマンドラインからファイルをごみ箱に放り込むことができるようです。
》#2000 でも動作しました(XP は未確認)。

 XP(Home) でも OK でした。

》#ごみ箱のフォルダ名を取得して…という処理は
》 OS、ファイルのあるドライブ…
》 といったことに依存するし、仮に分かったところで
》 単純にファイルをそこに移動(move)しても駄目なので、

 そうでしたか。てっきりそういうフォルダがあると思っていました。
 道理で,ごみ箱のプロパティをみても,通常のフォルダの情報は出てこないで
すね。

》#プログラム自体は楽なんで、次の田楽のバージョンアップで
》 そんなオプションをつけてもいいかもしれないです。

 ぜひ,そうしてください。m(__)m

 で,現在のところできることは,次のようなことになるようです。

//-------- ToRecycle.mac ------------------------------------//
// 画面上のファイルを削除する

// recycle.exe を C:\Windows フォルダに入れて実行

menu "&M ごみ箱に移す",
     "&D 削除する";
#r = result;
if( !#r ) endmacro;
if( filetype == "new" ) quit;
if( #r == 1 ) {
    runsync2 "recycle.exe -y \"" + filename + "\"";
    quit;
} else if( #r == 2 ) {
    if( rightstr(getenv("COMSPEC"), 11) == "COMMAND.COM" ) {
        $com = "command.com";
    } else $com = "cmd.exe";
    runsync2 $com + " /c del \"" + filename + "\"";
    quit;
} else endmacro;

// recycle.exe(GANA さん作)は
// http://www.ganaware.org/S/recycle/ にあります。
//---------------------------------------------------------//

 ところで, Windows98 では PIF ファイルの設定で,DOS 窓をまったく表示さ
せないでコマンドラインを使うことができたのですが,XP ではこれがないよう
です。
 どなたか,方法をご存じの方教えてください。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:01352 削除終了を付けてくださいNo.01355
ENCODINGSHIFTJIS さん 03/01/08 17:53
 
> ところで, Windows98 では PIF ファイルの設定で,DOS 窓をまったく表示さ
>せないでコマンドラインを使うことができたのですが,XP ではこれがないよう

BAT に対して PIF は作られないが、ショートカット(.LNK)は
作れます、そのプロパティで 実行時の大きさ:最小化
は指定できます。

[ ]
RE:01355 削除終了を付けてくださいNo.01356
ENCODINGSHIFTJIS さん 03/01/08 18:05
 
------ E.BAT
dir
echo %1

E.BAT のショートカットのファイル名は E.BAT.LNK

コマンドライン> E.BAT.LNK   引数1

 start  無しで .LNK を動かせるようです。

[ ]
RE:01355 削除終了を付けてくださいNo.01357
山紫水明 さん 03/01/09 21:27
 
 ENCODINGSHIFTJISさん,こんばんは。

》BAT に対して PIF は作られないが、ショートカット(.LNK)は
》作れます、そのプロパティで 実行時の大きさ:最小化
》は指定できます。

 どうもご教示ありがとうございます。

    runsync2 "recycle.exe -y \"" + filename + "\"";

 バッチファイルとショートカットを作って,秀丸から上記の内容をやってみまし
たが,引数が渡されないのかうまくいきませんでした。
 どうも面倒そうなので,DOS 窓を消すのはやめました。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]