|
初めまして、rubylipと申します。
Windows2000でのファイル名の扱いをいろいろ調べていて、
秀丸でどうなるかをみてみたところ、うまく動いていないようなので報告いたします。
Windows2000ではファイルパスは最大258文字のようなのですが、
秀丸だと、259バイトまでに制限されているようです。
開ける : "C:\12345678\あA…A.TXT"("A"は241個連続) 258文字/259バイト
開けない : "C:\12345678\ああA…A.TXT"("A"は240個連続) 258文字/260バイト
メモ帳だと開けるのですが、これは秀丸の仕様でしょうか。
また、ファイルを開くダイヤログにて、上に挙げた開けるファイルを
フルパスで指定すると、「ファイル名または選択したファイルの数が
多すぎるため、バッファがオーバーフローしました。」とのエラーが
発生してしまいます。
よろしくお願いいたします。
|
|