| 
			|  | こんにちは。
 
 質問なのですが、以下のようなhoge.txtがあってそれを開く場合
 「日本語(Shift-JIS)で読み込み中に変換できなかった文字が1カ所
 ありました。操作を選択してください。」と言われます。
 これはいいのですが、その後、[変換できなかった文字にジャンプする]
 を選択すると当然一番後ろにジャンプして欲しいところですが
 変な場所にジャンプしてしまいます。
 
 動作環境->ファイル->エンコーディング1 の設定は
 ・ファイルの内容を解析してエンコードの種類を自動認識するにチェックON
 ・日本語(Shift-JIS),日本語(JIS),日本語(EUC),Unicode(UTF-8),Unicode(UTF-16)Un
 icode(UTF-16BE)
 にチェックがついています
 
 自動認識のチェックを日本語(Shift-JIS)だけにすればうまく動作して
 くれるのですがこれはこういうものなのでしょうか?
 
 環境: winXPSP1 + 秀丸4.10β13
 
 hoge.txt
 ----
 aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
 
 aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
 
 aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
 …以下1000行まで繰り返し
 1000行目: にはShift-JISレンジにないコードポイントをバイナリエディタ
 等で突っ込んでおく
 ----
 
 
 | 
 |