| 
			|  | 
 >日本語が混在した関数名だと、正常にジャンプしないように思います。
 >[Progデータ変換1]と[Progデータ変換2」というふたつの関数があった場合、
 >それぞれは別の関数名のはずなのに、
 >「該当する飛び先が複数見つかりました...」というダイアログが表示されます。
 >
 >いまどういう仕様になっているかわかりませんが、
 >「空白/TABで囲まれた文字列を、関数名とみなす」というような
 >仕様にしていただければありがたいです。
 >#コーディング基準の関係で日本語が混在しまくっているので、
 >#全関数名が該当してしまうんです(--;
 
 ダイレクトタグジャンプのコマンドを実行すると、カーソル位置にある単語を対
 象として、tagsファイルを検索します。
 「Prog」の位置にカーソルがある場合、tagsファイルから「Prog」を検索するの
 で、該当は2個になります。
 
 範囲選択をしてダイレクトタグジャンプをすると、範囲選択にあるものを検索し
 ます。
 「Progデータ変換1」を範囲選択して、タグジャンプすれば、ジャンプできます。
 
 マクロを使えば、スペースやタブ区切りまでを自動的に範囲選択して、ダイレク
 トタグジャンプする処理を作ることもできます。
 以下はキー操作の記録で作ったマクロですが、searchupとsearchdownの区切りと
 する文字を調整したほうがいいかもしれません。
 
 searchup " |\\t|\\n|=" , regular;
 if( ! result )  beep;
 escape;
 moveto selendx , selendy;
 beginsel;
 searchdown " |\\t|\\n|\\(" , regular;
 if( ! result )  beep;
 endsel;
 directtagjump;
 
 
 
 | 
 |