非常に私的な要望(^^;No.06451
ivan さん 05/03/07 21:48
 
たびたびすいません。m(__)m

個人的に優先順位の高い方から行きますと、

1.「動作環境」の設定に、「全置換で高速で置換」( disabledraw する)というオ
プションの設置
→ 投稿 No:06003 の再要望ですm(__)m。やはりしんどいです(^^;。EmEditerはデフ
ォルトだったと思います。

2.タブのコンテキストメニューに、「このタブ以外のタブを閉じる」か、「右(左)
のタブを全て閉じる」の設置
→ タブが多い時つらいので。

3.「gettext」の扱える文字数の大幅UP
→ 長い文字列の処理においてマクロでクリップボードを使いたくない場合に必要
(・・だと思います)→ または、「メモリを使用する最大サイズ」と関係しているの
でしょうか。

4.「マクロ登録番号からマクロファイルを開いて編集」というコマンド
→ 「macronumber = マクロ登録番号」として、openfile macronumber; という形も
いいかな、と

5.選択範囲内だけの 「replaceallfast」

6.「メニューバー」のメニューの順番入れ替え(ツールバー詳細と全く同じように)
→ 投稿 No:06242 の再要望ですm(__)m。やはり直感的に使いづらいもので(^^;

7.「メニューバー」の「ヘルプ」に外部ヘルプも設置

8.「動作環境」の設定に、「タブを分離しない」というオプションの設置
→ 私はタブ分離は使わないと思うので(^^;

9.キーボードによるマウスカーソルの移動
→ 例えば、[Ctrl]+矢印キー、など。


もしすでにその機能があって私が見落としているだけのものは無視してください。
ネタとしてご再考くださると幸いです。m(__)m

[ ]
RE:06451 非常に私的な要望(^^;No.06457
Iranoan さん 05/03/07 23:52
 
 ivan さん今日は、Iranoan です。
> 1.「動作環境」の設定に、「全置換で高速で置換」(disabledraw する)というオ
> プションの設置
> → 投稿 No:06003 の再要望ですm(__)m。やはりしんどいです(^^;。EmEditerはデ
> フォルトだったと思います。
 とうざの回避方法としては、replacedialog と組み合わせて、マクロを作る
ぐらいでしょうね。

> 3.「gettext」の扱える文字数の大幅UP
 単なる確認ですが、8000 文字程度取得できますが、それでは足りないとい
うことでしょうか? もしそうなら、gettext() 関数というより、マクロで使用
可能な文字数自体を増やしていただく必要があると思います。

> 4.「マクロ登録番号からマクロファイルを開いて編集」というコマンド
> → 「macronumber = マクロ登録番号」として、openfile macronumber; という形も
> いいかな、と
 openreg と getregstr を組み合わせれば、実現できますよね。
 あまり命令を増やすのは反対です。

> 5.選択範囲内だけの 「replaceallfast」
 inselect オプションがあります。

> 8.「動作環境」の設定に、「タブを分離しない」というオプションの設置
> → 私はタブ分離は使わないと思うので(^^;
 これをやりだすと、ありとあらゆる機能についてオプションが必要になって、
解りにくくなるだけだと思います。

[ ]
RE:06457 非常に私的な要望(^^;No.06458
ivan さん 05/03/08 00:26
 

>> 5.選択範囲内だけの 「replaceallfast」
> inselect オプションがあります。

すいません。これまで何度か上手くいかなかった記憶があったのですが再現できない
ので却下しますm(__)m。
取り急ぎ訂正まで。

[ ]
RE:06451 非常に私的な要望(^^;No.06461
三月 さん 05/03/08 06:35
 
ここにだけ反応
>
>9.キーボードによるマウスカーソルの移動
>→ 例えば、[Ctrl]+矢印キー、など。
>
これってエディタの機能的にはどうかと。
エディタのウインドウをはみ出した位置のマウスカーソルも制御?
そんなのはWindowsにやらせれば良いのでは?
WinXPではコントロールパネルの「ユーザー補助のオプション」で
「マウス」にマウスキー機能ってのがあります。
(テンキーのないノートPCでは使えないかもしれないけど)

ちなみに、[Ctrl]+矢印キーはWindowsの標準動作で次の単語への
移動になってます。(日本語ではほとんど意味ないですが)

[ ]
RE:06461 非常に私的な要望(^^;No.06463
ivan さん 05/03/08 09:01
 
>ここにだけ反応
>>
>>9.キーボードによるマウスカーソルの移動
>>→ 例えば、[Ctrl]+矢印キー、など。
>>
>これってエディタの機能的にはどうかと。
>エディタのウインドウをはみ出した位置のマウスカーソルも制御?
>そんなのはWindowsにやらせれば良いのでは?
>WinXPではコントロールパネルの「ユーザー補助のオプション」で
>「マウス」にマウスキー機能ってのがあります。
>(テンキーのないノートPCでは使えないかもしれないけど)
>
>ちなみに、[Ctrl]+矢印キーはWindowsの標準動作で次の単語への
>移動になってます。(日本語ではほとんど意味ないですが)

単なるキーボードによる移動だとやはり離れた位置に移動することがもどかしいので、
マウスを使ってしまいます。「マウスカーソルの移動」までしなくても「キーボード
カーソルのナナメ移動」でも大分楽になるかもしれません。

[ ]
RE:06457 非常に私的な要望(^^;No.06464
ivan さん 05/03/08 09:35
 
ご指摘ありがとうございます。

>> 3.「gettext」の扱える文字数の大幅UP
> 単なる確認ですが、8000 文字程度取得できますが、それでは足りないとい
>うことでしょうか? もしそうなら、gettext() 関数というより、マクロで使用
>可能な文字数自体を増やしていただく必要があると思います。

結局そうなりますね。そうなると、低いスペックのPCのユーザーに対応できなく
なるかもしれないので難しそうです。

>> 4.「マクロ登録番号からマクロファイルを開いて編集」というコマンド
>> → 「macronumber = マクロ登録番号」として、openfile macronumber; という形も
>> いいかな、と
> openreg と getregstr を組み合わせれば、実現できますよね。
> あまり命令を増やすのは反対です。

「コマンド」ではなく openfile のオプションでも十分です(それとも、
もしかして、これも「命令」の範疇ですか?)

>> 8.「動作環境」の設定に、「タブを分離しない」というオプションの設置
>> → 私はタブ分離は使わないと思うので(^^;
> これをやりだすと、ありとあらゆる機能についてオプションが必要になって、
>解りにくくなるだけだと思います。

タブ分離と秀丸の仕様の兼ね合いは全く分からないのですが、私の場合、
マウスでのタブ順番の入れ替えを頻繁にするので、マウス操作を誤って時々意図せずに
タブ分離させてしまうことがあるので要望しました。

[ ]
RE:06464 非常に私的な要望(^^;No.06478
Iranoan さん 05/03/08 13:18
 
 秀丸担当さん、ivan さん今日は、Iranoan です。
> >> 4.「マクロ登録番号からマクロファイルを開いて編集」というコマンド
> >> → 「macronumber = マクロ登録番号」として、openfile macronumber; という
>形も
> >> いいかな、と
> > openreg と getregstr を組み合わせれば、実現できますよね。
> > あまり命令を増やすのは反対です。
>
> 「コマンド」ではなく openfile のオプションでも十分です(それとも、
> もしかして、これも「命令」の範疇ですか?)
 「命令」の範疇かというより、現在でも簡単に実現可能なので、実装されて
もそれほど楽にならない気がする、ということです。
 単に、私がこの命令なりオプションが追加されたとして、どの様に利用する
か、イメージできないのが原因かもしれません。

> >> 8.「動作環境」の設定に、「タブを分離しない」というオプションの設置
> >> → 私はタブ分離は使わないと思うので(^^;
> > これをやりだすと、ありとあらゆる機能についてオプションが必要になって、
> >解りにくくなるだけだと思います。
>
> タブ分離と秀丸の仕様の兼ね合いは全く分からないのですが、私の場合、
> マウスでのタブ順番の入れ替えを頻繁にするので、マウス操作を誤って時々意図せ
>ずに
> タブ分離させてしまうことがあるので要望しました。
 理由は理解できました。
 ただユーザの誤操作に対処する設定は、正式公開後により多くの人の反応を
見てからでも良い気もします。

以下秀丸担当さんへ
 実際にタブの操作をマウスでやってみて思ったことがあります。
・ウィンドウ左側への移動に関しては、分離の開始にもう少し余裕を持たせた
  方が良いのでは? 現状だと、最も左側に移動するつもりで、分離になってし
  まうことが起きやすいと思います。
・タブを多く開いているとき、マウス・カーソルをウィンドウの左右の端に移
  動しても、タブ全体がスクロールしないので、一度に一番右/左に移動でき
  ません。

[ ]
RE:06478 非常に私的な要望(^^;No.06484
秀丸担当 さん 05/03/08 16:00
 


> 1.「動作環境」の設定に、「全置換で高速で置換」(disabledraw する)というオ
> プションの設置

動作環境に追加する方法で考えたいと思います。

> 3.「gettext」の扱える文字数の大幅UP

これは、マクロの文字列型変数の上限にも関連してくることで、互換性や安定性
などの面から、慎重に考えなくてはいけないです。
要望として参考にしたいと思います。

> 4.「マクロ登録番号からマクロファイルを開いて編集」というコマンド
> → 「macronumber = マクロ登録番号」として、openfile macronumber; という形も
> いいかな、と

これはopenregなどを使うにしても、バイナリで収まっているので難しいかもし
れません。
マクロ編集のためのマクロがあるのは変な気がします。

マクロファイルを編集するための機能はいろいろ追加されてきているので、そち
らを使っていただきたいです。
マクロ登録のダイアログに、マクロ1〜10にそれぞれ「編集」ボタンがあるので、
それを使うのがいいのではないかと思います。
開くのダイアログから Alt+Space で「マクロファイル用のフォルダ」が現れま
す。
メニューカスタマイズしてフォルダヒストリのサブメニューを付ければ、「マク
ロファイル用のフォルダ」が現れます。

> 8.「動作環境」の設定に、「タブを分離しない」というオプションの設置
> → 私はタブ分離は使わないと思うので(^^;

Irananさんの言われる通り、オプションがどんどん増えていってしまうので、オ
プションの設置は避けたいです。

[ ]
RE:06478 非常に私的な要望(^^;No.06485
秀丸担当 さん 05/03/08 16:08
 

>以下秀丸担当さんへ
> 実際にタブの操作をマウスでやってみて思ったことがあります。
>・ウィンドウ左側への移動に関しては、分離の開始にもう少し余裕を持たせた
>  方が良いのでは? 現状だと、最も左側に移動するつもりで、分離になってし
>  まうことが起きやすいと思います。

そうかもしれません。
β4で左右の余裕を大きくしてみようと思います。

>・タブを多く開いているとき、マウス・カーソルをウィンドウの左右の端に移
>  動しても、タブ全体がスクロールしないので、一度に一番右/左に移動でき
>  ません。

標準のタブコントロールを使用している都合上、スクロールさせるのは難しいか
もしれません。
「ウィンドウ幅からはみ出すときタブの幅を自動調整する」にしていただくか、
分離していないときはウィンドウ一覧から順番を変更することができるので、そ
ちらを使っていただきたいです。

[ ]
RE:06463 非常に私的な要望(^^;No.06486
秀丸担当 さん 05/03/08 16:12
 

>9.キーボードによるマウスカーソルの移動
>→ 例えば、[Ctrl]+矢印キー、など。

キーボードによるマウス移動は、三月さんの言われる通り、秀丸でやることでは
ないと思います。
現状で、Ctrl+矢印で単語の移動や高速上下移動ができるので、それで移動する
か、秀丸にはカーソル移動の加速機能があるので、それで対処していただきたい
です。

[ ]
RE:06451 非常に私的な要望(^^;No.06487
秀丸担当 さん 05/03/08 16:16
 

>2.タブのコンテキストメニューに、「このタブ以外のタブを閉じる」か、「右(左)
>のタブを全て閉じる」の設置
>→ タブが多い時つらいので。

V5.00βの追加で、タブ上でのマウス操作に「このタブを閉じる」に割り当てる
ことができるので、右クリックやホイールに割り当てると素早く閉じることがで
きるのではないでしょうか。

>6.「メニューバー」のメニューの順番入れ替え(ツールバー詳細と全く同じように)
>→ 投稿 No:06242 の再要望ですm(__)m。やはり直感的に使いづらいもので(^^;

これは前にも書いた通り、敢えて順番入れ替えはできないようにしています。
ご理解ください。

>7.「メニューバー」の「ヘルプ」に外部ヘルプも設置

ヘルプに外部ヘルプがあったほうが適切かもしれません。追加したいと思います。

[ ]
RE:06484 非常に私的な要望(^^;No.06490
Iranoan さん 05/03/08 17:28
 
 秀丸担当さん今日は、Iranoan です。
> これはopenregなどを使うにしても、バイナリで収まっているので難しいかもし
> れません。
 それは失礼しました。

[ ]
RE:06485 非常に私的な要望(^^;No.06491
Iranoan さん 05/03/08 17:28
 
 秀丸担当さん今日は、Iranoan です。
> >・ウィンドウ左側への移動に関しては、分離の開始にもう少し余裕を持たせた
> >  方が良いのでは? 現状だと、最も左側に移動するつもりで、分離になってし
> >  まうことが起きやすいと思います。
>
> そうかもしれません。
> β4で左右の余裕を大きくしてみようと思います。
 採用有り難うございます。

> 分離していないときはウィンドウ一覧から順番を変更することができるので、そ
> ちらを使っていただきたいです。
 私はこれを使っていますが、マウス操作が主な人は...と思いました。

[ ]
RE:06487 非常に私的な要望(^^;No.06512
ivan さん 05/03/08 22:02
 
>>2.タブのコンテキストメニューに、「このタブ以外のタブを閉じる」か、「右(左)
>>のタブを全て閉じる」の設置
>>→ タブが多い時つらいので。
>
>V5.00βの追加で、タブ上でのマウス操作に「このタブを閉じる」に割り当てる
>ことができるので、右クリックやホイールに割り当てると素早く閉じることがで
>きるのではないでしょうか。

タブ操作については、Mozilla Firefox + 拡張機能 での操作を基準に考えています。
ブラウザとエディタを比較するのも変ですが、上の要望2.は Firefox でかなり以
前から
実現されていまして、私の中では必須機能です。
しかし、秀丸の動作が遅くなっては元も子もないので、可能でしたら、今後のネタと
して
検討してみてください。

>>6.「メニューバー」のメニューの順番入れ替え(ツールバー詳細と全く同じように)
>>→ 投稿 No:06242 の再要望ですm(__)m。やはり直感的に使いづらいもので(^^;
>
>これは前にも書いた通り、敢えて順番入れ替えはできないようにしています。
>ご理解ください。
>
>>7.「メニューバー」の「ヘルプ」に外部ヘルプも設置
>
>ヘルプに外部ヘルプがあったほうが適切かもしれません。追加したいと思います。

6.7.承知しました。回答ありがとうございます。

[ ]
RE:06484 非常に私的な要望(^^;No.06516
ivan さん 05/03/08 22:27
 
>> 4.「マクロ登録番号からマクロファイルを開いて編集」というコマンド
>> → 「macronumber = マクロ登録番号」として、openfile macronumber; という形
>
>マクロファイルを編集するための機能はいろいろ追加されてきているので、そち
>らを使っていただきたいです。
>マクロ登録のダイアログに、マクロ1〜10にそれぞれ「編集」ボタン
>開くのダイアログから Alt+Space で「マクロファイル用のフォルダ」が現れます。
>メニューカスタマイズしてフォルダヒストリのサブメニューを付ければ、「マク
>ロファイル用のフォルダ」が現れます。

具体的に言いますと、

(1) マクロ登録ウインドウからマクロファイルを編集のため開くこと
(2) フォルダのダイアログボックスで多数のマクロから目的のマクロを選択すること

を極力避けるための要望です

「マクロファイル用のフォルダ」をダイアログボックスかエクスプローラーで開くマ
クロは
既に配置しています。
その上で要望しましたのは、秀丸が他のエディタを圧倒しているのは分かりやすくて
高機能な
マクロにあると思い、ヘビーユーザー向けに簡素なマクロ登録・削除・編集の方法が
ないと
もったいないのでは、と思ったこともその理由の一つです。

また、あえて「マクロ番号」にこだわったのは、私の場合、ツールバーボタンに複数の
マクロを追加したユーザーメニューを置き、コンテキストメニューにもマクロを割り
当てて
いますので、マクロ番号が分かっている状態でマクロ登録ウインドウを開くことが
多々あり、
そのことにやや不合理さを感じているからです。

ちなみに、単純な対策法を考えますと、
例えば、マクロフォルダにテキストファイルを作成(test.txt)し、
マクロ登録ごとに、
[マクロファイル名],[マクロ番号]
と書き込んでいけば、

openfile "test.txt";
$a = input(); //マクロ番号を入力
searchdown $a;
golinetop;
tagjump;

で呼び出せますが、実用的ではないですね。

[ ]
RE:06516 非常に私的な要望(^^;No.06519
Iranoan さん 05/03/09 00:18
 
 ivan さん今日は、Iranoan です。
> (1) マクロ登録ウインドウからマクロファイルを編集のため開くこと
 現在、既に [編集] がありますので、
> (2) フォルダのダイアログボックスで多数のマクロから目的のマクロを選択すること
が問題ということでしょうか?
> マクロにあると思い、ヘビーユーザー向けに簡素なマクロ登録・削除・編集の方法が
> ないと
> もったいないのでは、と思ったこともその理由の一つです。
 ヘビー・ユーザなら、
・ワイルド・カードを使う
・キー入力で直接選択
・マクロ・フォルダ内にフォルダを作って更に分類
等、幾らでもやり方はあると思いますけど。

[ ]
RE:06512 このタブ以外を閉じるNo.06520
Iranoan さん 05/03/09 00:18
 
 ivan さん今日は、Iranoan です。
 表題を変えました。
> タブ操作については、Mozilla Firefox + 拡張機能 での操作を基準に考えています。
> ブラウザとエディタを比較するのも変ですが、上の要望2.は Firefox でかなり以
> 前から
> 実現されていまして、私の中では必須機能です。
 Firefox も標準の機能ではないし、秀丸でもマクロでやれば良いと思います。
取り敢えず、分離しているウィンドウの秀丸も閉じて良い場合のプロト・タイ
プなら、
while( hidemarucount > 1 )closehidemaruforced 1;
という一行で済みます。これ以外の場合は、編集されていたときはどうする
の? 等の動作が、好みによって変わってきます。

[ ]
RE:06520 このタブ以外を閉じるNo.06533
秀丸担当 さん 05/03/09 12:56
 

>しかし、秀丸の動作が遅くなっては元も子もないので、可能でしたら、今後のネタと
>して
>検討してみてください。

ネタとして検討したいと思います。

[ ]
RE:06516 非常に私的な要望(^^;No.06536
秀丸担当 さん 05/03/09 14:04
 

>具体的に言いますと、

ivanさんのおっしゃりたいことは理解できました。
しかしマクロ登録に編集ボタンがあるし、他にも方法はいろいろ考えられると思
うので、保留としたいと思います。

[ ]
RE:06536 非常に私的な要望(^^;No.06537
ivan さん 05/03/09 14:23
 
>他にも方法はいろいろ考えられる(以下略)

ということは、現在の秀丸で何らかの方法がある、という意味でしょうか?
もしそうでしたら教えていただくと助かるのですが。



[ ]
RE:06537 非常に私的な要望(^^;No.06553
秀丸担当 さん 05/03/09 19:01
 

>ということは、現在の秀丸で何らかの方法がある、という意味でしょうか?
>もしそうでしたら教えていただくと助かるのですが。

マクロ登録の番号指定で一発で編集ができるという意味ではないです。
すみません。

Iranoanさんが書いた
> ヘビー・ユーザなら、
>・ワイルド・カードを使う
>・キー入力で直接選択
>・マクロ・フォルダ内にフォルダを作って更に分類
>等、幾らでもやり方はあると思いますけど。

ivanさんが書いた
>ちなみに、単純な対策法を考えますと、
>例えば、マクロフォルダにテキストファイルを作成(test.txt)し、

私が書いた
>マクロファイルを編集するための機能はいろいろ追加されてきているので、そち
>らを使っていただきたいです。
>マクロ登録のダイアログに、マクロ1〜10にそれぞれ「編集」ボタンがあるので、
>それを使うのがいいのではないかと思います。
>開くのダイアログから Alt+Space で「マクロファイル用のフォルダ」が現れま
>す。
>メニューカスタマイズしてフォルダヒストリのサブメニューを付ければ、「マク
>ロファイル用のフォルダ」が現れます。


というようなことです。

[ ]
RE:06553 非常に私的な要望(^^;No.06559
カモノハシ さん 05/03/10 00:57
 
こんばんは、カモノハシカモノハシと申します。

手前味噌ですが、拙作のDLLを使うと多少簡略化できます。
http://members.jcom.home.ne.jp/c-spencer/program/piece/index.html
です。
レジストリかsavekeyassign文を使うからtest.txtを作らなくて良いってだけですが(汗)


P.S.
こんなところで失礼ですが、
http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaruhist_pre.html

> 「かな漢字変換しわすれの是正」を「再変換」にコマンド名を変更し、範囲
> 選択時の動作は再変換にする
は「かな漢字変換し忘れの是正」では?
こんな細かいことでスレッドを作るのは気が引けたのでこちらに書かせて頂き
ました m(_ _)m

[ ]