|
> 私の環境での、A, B, C 三つ秀丸が開いている場合を書きます。
>(1) B, C, A の順でアクティブにする
>(2) nexthidemaru は
> A.タブ・モードでない
> 必ず A→C→B→A
> B.タブ・モード
> タブが A, B, C の順なら、A→B→C→A となり nexttab と同じになる
従来からある「次の秀丸」は、ウィンドウの重なりを上から見たときでは、逆の
順番になります。
「次の秀丸」は、一番下の秀丸を、一番上にもってきます。
「前の秀丸」は、現在の秀丸は一番下にもっていき、二番目の秀丸を上にもって
きます。
これによって、連続して次の秀丸を行うと一周できるようになっています。
Windowsの標準操作のAlt+Tabでは、アクティブにするウィンドウを上にもってく
るだけで、連続操作では一周しません。
マウスのクリックによるアクティブ化でも同様です。
(1)の段階で、ウィンドウの重なりは、A,C,Bとなり、これを逆順にするとA→B→
C→Aとなり、正しいです。
タブモードにして10個くらい開いてランダムにクリックしてnexthidemaruを連
続するとわかるのではないかと思います。
|
|