関数一覧での関数の認識に関してNo.10750
EXZS さん 06/07/02 17:44
 
β33で確認していますが、以前のバージョンでも発生しているかもしれません。

以前からアウトライン解析の枠を関数一覧にしている場合、C言語で
プログラムを書いている際に一瞬一覧の内容が書き換わっているのが
なんでかな?と思ってその際は表示がリフレッシュされているから
とか思って気に留めていなかったのですが、最近理由にようやく
気がつきました。

枠内での関数の認識が
   i(){
の様にアルファベット1文字以上+()+{
となっていますでしょうか?
ちょうどこの形、
   if(aaa == b){
などのような記述をする中間の形なんですよねぇ。
ifまで書ききってしまうとこれは除外される形なのですが、
書ききるまで表示されてしまい、それも一瞬の事なので
微妙に違和感があります。

関数の判定方法を複雑にしても仕方がないのかもしれませんが
気にならない程度に判定を行うというのは難しいのでしょうか?

また、このことを試していて気づいたのですが、
一番最初の関数の記述を
 data(
などの様に途中で止めておくと以降に)の対応数が足りるまで
関数一覧に関数が出てこないのですね。初めて知りました。

[ ]
RE:10750 関数一覧での関数の認識に関してNo.10753
秀丸担当 さん 06/07/03 12:30
 

>関数の判定方法を複雑にしても仕方がないのかもしれませんが
>気にならない程度に判定を行うというのは難しいのでしょうか?
>
>また、このことを試していて気づいたのですが、
>一番最初の関数の記述を
> data(
>などの様に途中で止めておくと以降に)の対応数が足りるまで
>関数一覧に関数が出てこないのですね。初めて知りました。

関数一覧の解析方法は、概ねその通りです。
昔からある関数一覧と同様で、新しくしたわけではないです。
「if(aaa == b){」と、頭から順番に入力していけば一覧に現れることもないの
で、あまり大きな問題ではないと思いますが、どうでしょうか。

[ ]
RE:10753 関数一覧での関数の認識に関してNo.10759
EXZS さん 06/07/03 23:28
 
>関数一覧の解析方法は、概ねその通りです。
>昔からある関数一覧と同様で、新しくしたわけではないです。
>「if(aaa == b){」と、頭から順番に入力していけば一覧に現れることもないの
>で、あまり大きな問題ではないと思いますが、どうでしょうか。

いえ、大体気になる時というのはifをelse ifに書き換えたりとか、
if文をループ式に書き換えたりとかそういう途中入力時だったりします

まぁ気になるレベル程度ですので多少の判定変更で気にならない
レベルになるなら良いなぁ〜ぐらいに考えて下さい

[ ]