気づいた点No.00633
IKKI さん 07/03/30 02:40
 
IKKI です。こんにちは。

v6.50β28までに気づいた点をお知らせします。お手数ですがご確認願います。

■CSSのカラー表示

CSS では "〜" が文字定数です。

■Rubyのカラー表示

以下のパターンで「=>」の部分は地の文ですが、文字定数の色になっています。

 {"%" => "%"}
 {":" => ":"}

以下のパターンで「, 」の部分は地の文ですが、文字定数の色になっています。

 str.gsub!(/\\\`/, "`")

文字定数の中では文字定数の開始判定を避けないといけませんね。

■ダイアログ

画面解像度を 120dpi に設定している場合、以下のダイアログで一部のラベルが
途切れるようです。

 ファイルタイプ別の設定 - 強調表示文字列(複数行)を追加
 ファイルタイプ別の設定 - ツリー表示項目の追加
 動作環境 - タブモードの詳細
 動作環境 - その他のトラブル対策
 他にもあるかも(新しく作ったダイアログを中心に要点検?)

■マクロヘルプ

以下のものが記載されていないようです。

 grepreplace 文の preview オプション
 行間が 1/2 より広いときの linespace キーワードの値

以下のものがキーワードに登録されていないようです。
キーワードに登録されていれば、意味を調べたいと思ったときに
外部ヘルプ機能で参照できるので便利かと思います。

 binary, bom, casesense, cr, else, euc, euckr, euro, filelist, fullpath,
 fuzzy, gb2312, hilight, icon, inselect, jis, lf, linknext, loop,
 maskcomment, maskifdef, masknormal, maskonly, maskscript, maskstring,
 masktag, noaddhist, nobom, nocasesense, noclose, nohilight, noregular,
 outputsingle, preview, regular, sjis, subdir, word

■インストーラ

最後に出る「…から起動してください」というダイアログが蛇足な気がします。
「インストールが完了しました」の下に「…から起動してください」という
文言を追加すれば、別途ダイアログは出さなくてもよいのではないでしょうか。

[ ]
RE:00633 気づいた点No.00634
秀まるお さん 07/03/30 08:29
 
> ■インストーラ

 これは僕がそうして欲しいと言ってそうした物ですけど、別にこんな細かいこ
とはどうでもいいと思うようになりました。

[ ]
RE:00633 気づいた点No.00639
秀丸担当 さん 07/03/30 15:55
 

いろいろご指摘ありがとうございます。

>■CSSのカラー表示

対応できるように修正してみます。
html中のスタイルシートも対応してみます。

>■Rubyのカラー表示

こちらは確認することができませんでした。
既存の強調表示が影響しているということは無いでしょうか。

>■ダイアログ

これは、なるべく見えるように直しておきます。
他のDPIや動作環境でのダイアログのサイズ指定によって、他にもいろいろある
ようです。
もっと大きなサイズとかを考えるとある程度妥協が必要かもしれません。

>■マクロヘルプ
>
>以下のものが記載されていないようです。
>
> grepreplace 文の preview オプション
> 行間が 1/2 より広いときの linespace キーワードの値

previewは書かれているようです(?)
linespaceは書かれていませんでした。書いておきます。

>以下のものがキーワードに登録されていないようです。
>キーワードに登録されていれば、意味を調べたいと思ったときに
>外部ヘルプ機能で参照できるので便利かと思います。

これらも追加しておきます。

[ ]
RE:00639 気づいた点No.00643
IKKI さん 07/04/02 01:16
 
IKKI です。こんにちは。

> >■Rubyのカラー表示
>
> こちらは確認することができませんでした。
> 既存の強調表示が影響しているということは無いでしょうか。

ぐはっ。その通りでした。申し訳ありません。

> >■マクロヘルプ
> >
> >以下のものが記載されていないようです。
> >
> > grepreplace 文の preview オプション
>
> previewは書かれているようです(?)

これも私の誤りでした。失礼いたしました。

これら以外の点について、対応のほどよろしくお願いいたします。

[ ]