| 
			|  | 
 h-tom です。
 
 ファイルメニュー → 「開く」 → 「FTPで開く」を選択し、サーバーに接続後、
 ファイル一覧が表示されますが、一部のファイルが二重に表示されます。
 「詳細表示」で見ると、ファイル名は同じで、
 ・アイコンあり、サイズ、更新日時なし
 ・アイコンなし、サイズ、更新日時あり
 という感じです。
 「再読み込み」を行うと正しく表示されます。
 (サーバーはniftyになります。)
 キャッシュ絡みかと思い、キャッシュの設定を変えても変化なしです。
 
 それと、同じくftpで、レジストリでサーバー毎の設定の下にある、LastDirの値に
 ついて。
 ここに、最後にアクセスしたディレクトリを保存していると思いますが、
 ファイルメニュー → 「開く」 → 「FTPで開く」を選択し、サーバーに接続
 した場合、この値とは別のディレクトリにアクセスします。
 
 で、ここまで書いて、色々試してみたら、どうやら、webブラウズモードから、
 「FTPで開く」を選択すると、webブラウズモードで開いているディレクトリに
 アクセスしようとするようです。
 http://homepage3.nifty.com/_htom/ から開くと、"/_htom"へ、
 http://homepage3.nifty.com/_htom/macro/index.html から開くと、"_htom/macro"へ
 アクセスしに行くという感じです。
 FTPでアクセスするサーバーは、「ftp://ftp43.nifty.com/」になります。
 
 OS:Windows2000SP4
 秀丸エディタ:Ver.7.00β12
 Hidemarnet Explorer:Ver.4.00β6
 
 
 | 
 |