colorcodeNo.02028
Iranoan さん 08/08/20 14:58
 
 秀丸担当さん今日は、Iranoan です。
 colorcode について、ヘルプに
> 3 ... コメント部分
> 6 ... 行の強調1
> 9 ... 行の強調2
> 0x00000200 ... 制御コード(0x01〜0x1Fで、タブ以外の文字)
とあります。(部分的に省略しています) また秀丸メールでは
> 3  メールヘッダの「:」までの部分、および、ヘッダ中の改行部分。
> 14  メールヘッダの「:」より後ろ部分から改行の直前まで。
> 15  引用行部分。
とあるのですが、改行位置では、colorcode&0x1F が 0 になります。
 こちらの環境は、WindowsXP+IE7.0+秀丸 Ver.7.10b01/メール
Ver.5.09beta1 です。

[ ]
RE:02028 colorcodeNo.02029
秀丸担当 さん 08/08/20 17:05
 

>とあるのですが、改行位置では、colorcode&0x1F が 0 になります。

確かに改行位置では0になりました。
getcolormarkerでも同様の挙動になっていて、colorcodeもgetcolormarkerも文
字のあるところだけが対象になっています。
getcolormarkerについては、将来バージョンで0x20をORすることで改行位置でも
取得できるようにする予定です。
colorcodeについては、少し考える必要があるようです。
現状では文字のあるところに移動して取得していただくしか無いです。申し訳あ
りません。

[ ]
RE:02029 colorcodeNo.02030
秀丸担当 さん 08/08/20 17:28
 

> 3  メールヘッダの「:」までの部分、および、ヘッダ中の改行部分。

これについてはヘルプの記述と違うのですね。
前はそうだったのか、ヘルプを直すべきか、調べる必要がありそうです。

[ ]
RE:02029 colorcodeNo.02031
秀まるお さん 08/08/20 17:47
 
 colorcodeが、改行文字の上で0になってしまう仕様だったとは僕も知りません
でした。それであまりテストせずにヘルプも書いていたようです。

 colorcodeが改行文字の上で0を返す仕様はずっと前からそうだったそうなので、
今さら変更も出来ないという話だそうです。

 ということで、すみませんけど秀丸メールのヘルプの方を修正させていただき
ます。(秀丸エディタのヘルプの方にも何か追加すると思いますけど)

[ ]
RE:02030 colorcodeNo.02032
Iranoan さん 08/08/20 22:11
 
 秀丸担当さん今日は、Iranoan です。
> 確かに改行位置では0になりました。
> getcolormarkerでも同様の挙動になっていて、colorcodeもgetcolormarkerも文
> 字のあるところだけが対象になっています。
> getcolormarkerについては、将来バージョンで0x20をORすることで改行位置でも
> 取得できるようにする予定です。
> colorcodeについては、少し考える必要があるようです。
<snip>
> > 3  メールヘッダの「:」までの部分、および、ヘッダ中の改行部分。
>
> これについてはヘルプの記述と違うのですね。
> 前はそうだったのか、ヘルプを直すべきか、調べる必要がありそうです。
 よろしくお願いします。

> 現状では文字のあるところに移動して取得していただくしか無いです。申し訳あ
> りません。
 解りました。

[ ]
RE:02031 colorcodeNo.02033
Iranoan さん 08/08/21 02:30
 
 秀まるおさん、秀丸担当さん今日は、Iranoan です。
>  ということで、すみませんけど秀丸メールのヘルプの方を修正させていただき
> ます。(秀丸エディタのヘルプの方にも何か追加すると思いますけど)
 解りました。
 それでは、
> 0x00000200 ... 制御コード(0x01〜0x1Fで、タブ以外の文字)
も修正が必要ですね。→秀丸担当さん

 さらに調べていて解ったのですが、EOF は常に 0x10 になります。0x200 と
OR 演算もされません。これも仕様でしょうか?

[ ]
RE:02033 colorcodeNo.02034
秀丸担当 さん 08/08/21 09:38
 

> それでは、
>> 0x00000200 ... 制御コード(0x01〜0x1Fで、タブ以外の文字)
>も修正が必要ですね。→秀丸担当さん

修正しておきます。

> さらに調べていて解ったのですが、EOF は常に 0x10 になります。0x200 と
>OR 演算もされません。これも仕様でしょうか?

0x10は、調べてみたら、改行文字の色でした。
「[EOF]」という文字列が内部的には存在していて、その文字に対して改行文字
の色が付いているということでこの値が返っていました。
[ファイルタイプ別の設定]→[デザイン]→[表示]でEOF表示をOFFにすると、0が
返ってきます。
これらのことは想定していなかったと思います。
直したほうがいいかもしれないですが、特に問題なければ下手に動作を変えると
いうもの考え物です。

0x200のビットは、[その他]→[制御コード入力]などで入力されたりバイナリを
開いたときに出てくる英字が反転した文字のところで0x200が立ちます。
改行文字やEOFの場合は0x200は関係無いのは仕様です。

[ ]
RE:02034 colorcodeNo.02036
Iranoan さん 08/08/21 15:54
 
 秀丸担当さん今日は、Iranoan です。
> 0x10は、調べてみたら、改行文字の色でした。
<snip>
> 直したほうがいいかもしれないですが、特に問題なければ下手に動作を変えると
> いうもの考え物です。
<snip>
> 改行文字やEOFの場合は0x200は関係無いのは仕様です。
 どちらも仕様という事で解りました。

[ ]