|   |  
 秀丸担当さん今日は、Iranoan です。 
 常駐から grep をした時の出力先で「(アウトプット枠は無効)」ですが、 
(1) 新規のウィンドウを開いてそのアウトプット枠に出力 
(2) タブ・モードの時は、既存のウィンドウのアウトプット枠に出力 
    既存のウィンドウが無ければ、(1) に準じる 
(3) 複数のウィンドウが有るときは、Z オーダの小さいウィンドウ 
等の規則で有効にしても良いと思います。 
 
 個人的には、「自動」として「最小化状態で実行」の方が速いし、複数開け 
ないので、「アウトプット枠」を使う事は無いと思うのですが、「アウトプッ 
ト枠」を頻繁非使いたい人は、 
(1) ウィンドウを開く、若しくは切り替える 
(2)「grep 実行」 
は繁雑だろうなと。 
 
 こちらの環境は、WindowsXP+IE8.0+秀丸 Ver.8.00b04 です。 
 
 P.S 
> o アウトプット枠にgrepの経過を表示する 
という機能が追加されたので、「アウトプット枠」に出力する時は、途中の状 
態は描画しなくても良いと思います。 
 
			 | 
		  
	 |