ウィンドウ幅の計算No.03511
カモノハシ さん 09/09/01 14:45
 
こんにちは、いつもお世話になっております。カモノハシです。

再現方法が確定できていないのですが、
・行番号表示(4桁)
・折りたたみの余白非表示
・折り返し=ウィンドウ幅に合わせる
・行番号=ワープロ的
・フォント=MS ゴシック 16pt
・禁則処理=追い出し+句読点及び改行のぶらさげ(幅2)+ワードラップ(分割禁止は無効)
の状態で、
10,000行→9,999行への編集をするときに、ウィンドウ幅の計算が少しずれませんで
しょうか?
初期のウィンドウ幅に依存すると思うのですが、
たまに、9,999行へ変わった瞬間に、編集領域の幅が変わるのか、折り返しが増え、
一瞬にして1万数行の表示が出ることがあります。

曖昧な報告しかできないので、再現しないかもしれませんが。
ちょうど折り返しになるところの文字が特殊とか、禁則処理とか、組み合わせが膨大
で再現方法を確定できませんでした。

WindowsXP SP3 + 秀丸8.0b9

よろしくお願いし致します。

[ ]
RE:03511 ウィンドウ幅の計算No.03518
秀丸担当 さん 09/09/01 18:07
 

手順通りにしてみましたが、再現させることはできませんでした。
おそらく禁則が関係しているのだと思いますが、わかりませんでした。
もう少しテストしてみます。
もし何か他に条件がわかりましたら教えてもらえると助かります。

[ ]
RE:03518 ウィンドウ幅の計算No.03541
秀丸担当 さん 09/09/02 12:39
 

行番号の桁数の変化で折り返しが変化する件ですが、勘違いしていたかもしれま
せん。
非タブモードでウィンドウサイズが変化することがおかしいのかと勘違いしてい
ました。すみません。

タブモードのことだったでしょうか。または非タブモードでも[動作環境]→[ウィ
ンドウ]→[高度なウィンドウ]→[行番号表示の状態でウィンドウサイズを自動調
整する]がOFFの状態、だったでしょうか。
そういうことだとすると、もしかしたら仕様かもしれないです。

たしかそういう報告が以前にもあって、そういったことを未然に防止するために
オプションが追加されて、[動作環境]→[ウィンドウ]→[高度なウィンドウ]→[行
番号表示の最低幅を指定]で多い桁数を指定することで行番号表示の変化を受けに
くいにようにすることができるようになりました。

[ ]
RE:03541 ウィンドウ幅の計算No.03552
カモノハシ さん 09/09/02 15:37
 
>タブモードのことだったでしょうか。または非タブモードでも[動作環境]→[ウィ
>ンドウ]→[高度なウィンドウ]→[行番号表示の状態でウィンドウサイズを自動調
>整する]がOFFの状態、だったでしょうか。
>そういうことだとすると、もしかしたら仕様かもしれないです。
ややこしい説明で、混乱が生じてしまったようですが、どちらも違います。
自動調節はONでした。

再現させようとしていたら、別のバグを見つけました。

行番号の表示がワープロ的になっている状態で、10000行目が折り返して、[EOF]
になっている状態を用意します。(行番号の表示は4桁)
その状態で、行末からその最後の折り返し行の先頭までを選択し、削除すると、
直前行の行頭へカーソルが移動します。

あああああああああああああ[おりかえし]   ← 9999行目
いいいいい[EOF]                          ←10000行目

カーソルは、この状態以外では行末へ行きます。


>たしかそういう報告が以前にもあって、そういったことを未然に防止するために
>オプションが追加されて、[動作環境]→[ウィンドウ]→[高度なウィンドウ]→[行
>番号表示の最低幅を指定]で多い桁数を指定することで行番号表示の変化を受けに
>くいにようにすることができるようになりました。
たしか私もこれ関係の報告をしたような記憶があります(汗)
行番号の桁数が変わるような編集を多用するユーザって少ないんでしょうかね。

[ ]
RE:03552 ウィンドウ幅の計算No.03564
秀丸担当 さん 09/09/03 11:08
 

>行番号の表示がワープロ的になっている状態で、10000行目が折り返して、[EOF]
>になっている状態を用意します。(行番号の表示は4桁)
>その状態で、行末からその最後の折り返し行の先頭までを選択し、削除すると、
>直前行の行頭へカーソルが移動します。

手順通りにして再現させることができました。
ありがとうございます。
以前からの問題だったようです。
β11で修正させていただきます。

[ ]