|   |  
 
これに関連することで、昔は[その他]→[ファイルタイプ別の設定]→[デザイン] 
→[強調表示]のところに、現在扱っているhilightファイル名を表示するようにな 
っていました。 
 
しかし、実際はhilightファイルの内容とは別のところに保存されているので、こ 
れでは混乱するという意見があり、現在の仕様に至っています。 
 
[その他]→[動作環境]→[トラブル対策]→[その他トラブル対策]→[旧バージョン 
との互換性]の「強調表示のファイル名を表示する」をONにすると、昔の表示状態 
にすることができます。 
 
強調表示を追加したりするとhilightファイル名は空欄になって一応整合性はとれ 
てはいますが、設定ダイアログから操作せずhilightファイルを直接編集/コピー/ 
削除などをすると整合性がとれなくなり、混乱していたというのが過去の状態で 
す。 
 
おっしゃる通りの理由もあって結論は真逆なのですが、個人だけの使用で把握で 
きればいいですが、多人数で扱ったり設定ファイルのコピーということが発生す 
ると混乱すると思います。 
 
hilightファイルの経緯と同じことだと思うので、キー割り当て,ブックマークな 
ど他の設定ファイルについてもこのままとさせていただこうと思います。 
 
			 | 
		  
	 |