| 
			|  | たびたびすみません。
 
 existfileですが、C:\dir\test.txtというファイルが実在するときに、末尾がバッ
 クスラッシュで終わっていたら、フォルダじゃないと見なされます。
 
 たとえば、
 existfile("C:\\dir", 1) & 0x10
 は真ですが、
 existfile("C:\\dir\\", 1) & 0x10
 は偽になります。
 厳密に言うと、第2引数を省略した existfile("C:\\dir\\") も偽です。
 
 私の感覚的に、末尾がバックスラッシュで終わっているときも、フォルダと見なさ
 れるのではないのかなと思っています。
 バージョン8では
 #objFSO = createobject("Scripting.FileSystemObject");
 callmethod_returnnum(#objFSO, "FolderExists", "C:\\dir\\");
 という手段も使えるのですが、existfileでもフォルダと見なされるようにしていた
 だけるとうれしいです。
 
 よろしくご検討をお願いします。
 
 
 | 
 |