64bit版の変換モジュールNo.04885
h-tom さん 10/01/03 23:34
 

h-tom です。

OS:Windows7(64bit)
秀丸エディタ:Ver.8β33(64bit)

64bit版の変換モジュールで質問です。(細かい話です)
(「32bit 変換モジュール(*.hmf)を動作可能にする」のチェックは、offにしてい
ます。)

m.fujiさんの「uniq」を、64bitでコンパイルしました。
ヘルプを見ると、64bit版の変換モジュールは、「*.hmf64」という拡張子を使う
とのことですが、「uniq.hmf」のままでも、変換モジュールの設定/実行が可能で
した。
「32bit 変換モジュール〜」のチェックがONなら、問題ない動作ですが、OFFの
場合でも、この動作になるがちょっと気になります。

ところで、64bit版の変換モジュールは、拡張子を「.hmf64」にしておいたほうが、
いいのでしょうか?(hmfでも動作には問題なさそうですが。)

[ ]
RE:04885 64bit版の変換モジュールNo.04888
秀丸担当 さん 10/01/04 11:53
 

>「32bit 変換モジュール〜」のチェックがONなら、問題ない動作ですが、OFFの
>場合でも、この動作になるがちょっと気になります。
>ところで、64bit版の変換モジュールは、拡張子を「.hmf64」にしておいたほうが、
>いいのでしょうか?(hmfでも動作には問題なさそうですが。)

拡張子は実際のところは何でもよくて、*.dll でもファイル名を直接指定するこ
とでできます。
64bit版の秀丸エディタでは、変換モジュールの参照ダイアログでは*.hmfと.
hmf64の両方を表示しています。

「32bit 変換モジュール〜」がOFFなら*.hmfは表示しないほうがいいかもしれな
いですが、指定できない理由がわからないのでこのままとしておきたいところで
す。
32bit版のhmfが実行できなくても、指定すると動作環境には変換モジュールの一
覧に現れ、ダイアログ下部に
「32bit hmfは読み込めません。[動作環境]→[64bit版]で可能になります。」
と出るので、誘導することができます。

32bitと64bitを区別するために64bit版は*.hmf64にすることをお勧めします。

[ ]