| 
			|  | 少しだけ使ってみました。
 
 Windowsそのものの設定に移行するコマンドないしボタンは
 はっきりそう分かるようにした方がよいのではないかと思います。
 
 たとえば、「オプション」の画面の中の、
 「詳細」ボタンの次に出てくる画面は、秀丸ファイラーだけの設定なので、好き勝手
 してもよいですが、
 その下の「フォルダオプションを開く」ボタンの次に出てくる画面は、Windowsその
 ものの設定なので、
 変にいじくると後で分からなくなってしまいます。
 
 コマンドでも、「ツール」−「コマンドプロンプト」はcmd.exeが立ち上がるようで
 すし、
 「grepの実行」は秀丸ファイラーのgrepが立ち上がるようです。
 
 こういうのは、そうと分かるように区分した方がよいのではないかと思います。
 ご検討お願いします。
 
 
 | 
 |