範囲選択せず Ctrl+X または Ctrl+C を実No.06521
レモン さん 11/05/17 19:54
 
【バージョン】 秀丸エディタ 8.10β3
【OS】 Windows 7 Professional

文字列を選択せずに切り抜き(Ctrl+X)またはコピー(Ctrl+C)を実
行すると警告音(ビープ)が鳴りますが、これを鳴らさないようにす
ることはできますか。どちらも本来は文字列を選択してから実行す
べきですから警告音が鳴る意義はじゅうぶん理解しておりますが、
メモ帳やワードパッド、オフィスソフトなどの編集画面ではどちらの
場合も音が鳴らず、音が鳴らないことに慣れているので、鳴らさな
い設定項目があれば嬉しく存じます。検索に失敗したときは「動作
環境」→「検索」→「検索の動作」→「失敗したとき」で音を消せます
が、同じような設定項目があれば助かります。

ちなみに Windows 7 の場合、「コントロールパネル」→「サウンド」
→「サウンドタブ」→「プログラムイベント」の「一般の警告音」が鳴
ります。またウィンドウズソフトの「開く」ダイアログや「保存」ダイア
ログの「ファイル名」のところでこれらの動作を行うと、切り抜き
(Ctrl+X)では警告音が鳴り、コピー(Ctrl+C)では鳴りません。

[ ]
RE:06521 範囲選択せず Ctrl+X または CtrNo.06522
山紫水明 さん 11/05/17 22:01
 
 レモンさん,

>文字列を選択せずに切り抜き(Ctrl+X)またはコピー(Ctrl+C)を実
>行すると警告音(ビープ)が鳴りますが、これを鳴らさないようにす
>ることはできますか。

秀丸エディタでの対応は秀丸担当さんにコメントしていただくとして,私はマク
ロで,範囲選択しない場合には行を選択したものとして処理しています。

//--- copy.mac----------------//
if ( !selecting ) selectline;
copy;
//----------------------------//
このマクロを Ctrl+C に割り当てます。

//--- cut.mac----------------//
if ( !selecting ) selectline;
cut;
//----------------------------//
このマクロを Ctrl+X に割り当てます。

ご参考までに。
                       山紫水明(ユーザー)
                       SANSHISUIMEI

[ ]
RE:06522 範囲選択せず Ctrl+X または CtrNo.06524
秀丸担当 さん 11/05/18 10:03
 

>メモ帳やワードパッド、オフィスソフトなどの編集画面ではどちらの
>場合も音が鳴らず、音が鳴らないことに慣れているので、鳴らさな
>い設定項目があれば嬉しく存じます。検索に失敗したときは「動作
>環境」→「検索」→「検索の動作」→「失敗したとき」で音を消せます
>が、同じような設定項目があれば助かります。

要望ありがとうございます。
確かに現状では音が鳴るようになっています。
鳴らないようにもできたらいいということでご意見参考にさせていただきます。

ご指摘のように、Windows共通の「開く」ダイアログではCtrl+Xの場合では鳴る
ようで、またメモ帳の検索ダイアログやIEのアドレスバーなどでも同様に鳴るよ
うです。
これらで全て鳴らないようにするとしたら、コントロールパネルで指定されると
いいかもしれないです。

秀丸エディタで現状でやるとしたら、山紫水明さんも書かれているような感じで、
以下のようなマクロをマクロ登録して、Ctrl+CとCtrl+Xに割り当てておくといい
かもしれません。

//コピー
if ( selecting ) copy;

//切り抜き
if ( selecting ) cut;

[ ]
RE:06522 範囲選択せず Ctrl+X または CtrNo.06526
レモン さん 11/05/18 13:22
 
山紫水明さん、早々とレスを下さりありがとうございます。
なるほどマクロで応用する手があったかと蒙を啓かれました。
アイデア拝借致します。
山紫水明さんの「総合連番マクロ v.3.05」を愛用しております。た
いへん重宝します。

[ ]
RE:06524 範囲選択せず Ctrl+X または CtrNo.06527
レモン さん 11/05/18 13:37
 
秀丸担当さま

早速のレスありがとうございます。
山紫水明さんに頂いたアイデアを利用することに致します。
コントロールパネルで指定する方法もたしかにありますが、音を鳴
らしたくないのは編集画面のみであるため、当面はマクロで対処し
ます。

[ ]