3Dアクセラレータによる文字の描画No.07091
ぢぢい さん 12/04/09 16:15
 
文字表示の詳細オプションで、表題の設定がありますが、
これでonにした際に、逆に速度が低下しているように判定されるときがあるようです。

ClearType高精細、アウトライン式、以上二点でだと、50%以下と判定されています。
これはありなのかどうかわからないので、何か見落としがあれば教えていただければ。

※ちなみに、ビデオカードはAMDです。
RADEON HD6670からHD7750に変更したところ、ドライバーの最適化がへたっているの
か数値が下がっちゃった模様です。
(上記の低速?はどっちのカードでも起きました)

[ ]
RE:07091 3Dアクセラレータによる文字の描No.07092
秀まるお さん 12/04/09 17:42
 
 ClearType高繊細もアウトライン式も、実はやってることは同じなんですが、
これが一番重い処理になります。で、ビデオカードとかドライバーの種類が何か
によっては別にして、だいたいこれはGDI比で100%以上の速度になることはほと
んど無いんじゃないかと思います。

 うちの会社でいくつかビデオカードで試しても、良くても70%台しか出ないで
す。遅いと30%台とかってこともあったように思います。

> RADEON HD6670からHD7750に変更したところ、ドライバーの最適化がへたっているの
> か数値が下がっちゃった模様です。

 最新のビデオカードだと速くなるって訳でも無いのかなぁと思います。

 この辺ちょっと僕も仕組みはよく分かりません。

 なんだかんだでCPU側で処理されてる(GPUを使ってない)ような気もします。

 あと、もしかして、Windows側に「秀丸エディタはちょっと落ちやすいソフト
です」みたいなことが記憶されてまうと、安全のための処理が働くようになって
遅くなるってのがあります。

 レジストリエディタを起動して、

 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\
    AppCompatFlags\Compatibility Assistant\Persisted

 って所にもしもHidemaru.exe(のフルパス)が登録されてたら、その値を削除
してWindowsを再起動するといいです。そうすると高速になることがあります。

[ ]
RE:07092 3Dアクセラレータによる文字の描No.07094
アルビレオ さん 12/04/09 18:19
 
アルビレオです。

Windows Vista以降のGDIでは3Dアクセラレーションをかなり積極的に利用してい
ます。

wikipedia: Desktop Window Manager - リダイレクション
http://ja.wikipedia.org/wiki/Desktop_Window_Manager#.E3.83.AA.E3.83.80.E3.82.A4.E3.83.AC.E3.82.AF.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3
ここの最後の方に
「GDI と DirectX を 1 つのウィンドウで混合して用いるウィンドウを持つアプ
リケーションが実行中の場合、DWM は一時的に停止する」
と書かれているように、秀丸エディタの3DアクセラレーションをONにするとGDI
側のアクセラレーションが行われなくなって速度が低下するのではないでしょう


[ ]
RE:07094 3Dアクセラレータによる文字の描No.07095
秀まるお さん 12/04/09 18:53
 
 秀丸エディタ/秀丸メールは、実はそこにある、

> GDI と DirectX を 1 つのウィンドウで混合して用いるウィンドウを持つアプ
> リケーション

 にはなってないです。

 開発途中の初期の頃は、いろいろ試行錯誤してて、そのGDIとDirectXの両方で
ウィンドウに描画するやり方にしてたこともありました。たしかに遅くて使い物
にならなかったです。

 今は別の方式で描画してます。

[ ]
RE:07094 3Dアクセラレータによる文字の描No.07096
ぢぢい さん 12/04/09 19:06
 
Win7 pro 32bitですが、レジストリには問題の制限設定?はありませんでした。
RADEON HD7***に関してはまだドライバがアレという評判が多い模様です。
(ただし、7750は省電力で、Windowsエクスペリエンスインデックスで数値が上がりま
す。トータルではいいかもです)

オプションだらけでどうかなあという気もしますが、テキスト描画は地味にこだわる
人も多いと思うので、
アルビレオ氏おっしゃるように、ここらへん個別に設定できたらより早かったりする
んでしょうか。
(この処理はCPU,この処理はGPUとか)
とりあえず、普通のCleartypeではばらつきもあるものの最大200%超え出てますので、
しばらく使ってみます。
設定に関しては機械にかかわることでもあるので、将来のネタということで私は構い
ません。

※速度が遅くなっても、CPU負荷が減って少しはトータル消費電力が減る、とか言う
なら別の意味でありなんでしょうか?難しい。

[ ]