■ git/github 対応についての提案No.11614
こみやんま さん 24/03/27 11:05
 
■ git/github 対応についての提案
git/githubに対応してない=文章保管機能に欠陥がある
といった時代に突入していってるように思われます


■ githubは存続が期待出来るサービス
git/githubは、予想を上回る堅牢さを持ち、サービス終了の心配が少ない「ソース・
文書管理システム」として成長していると見受けられます。

現在、このサービスを運営するのは、時価総額450兆円の大手企業であるマイクロソ
フトです。
マイクロソフトが展開する開発アプリやクラウドの「開発パイプライン」だけでなく、
他の大手IT企業のクラウドサービスでも、通常はgit/githubはパイプラインの中に組
み込まれており、
現在、おそらく最も信頼性が高く、サービスが終了しにくい「ソース・文章管理」シ
ステムであるといえるでしょう。

重要なのは、マイクロソフト自身もGithubを重要視していることです。
この点は注目に値します。
Github Copilotが登場したこともあり、ますますこのサービスに依存する人は増えて
いくでしょう。


■ gitへの対応を基本とする
原則として、gitに対応することが肝要です。
これにより、githubやbitbucket、gitlabなどに対応したことになります。
ただし、github独自の制限である「1ファイルあたりのサイズ制限(100M)」に留意
する必要があります。
コミット時に100Mを超えるファイルがある場合には、警告を表示し、
デフォルトではコミットをキャンセルする仕組みを検討することが望ましいでしょう。
(Large File Systemを導入していれば、警告しない)


■ 簡易機能のみにして、個人利用の想定が良さそう
ビジネスや仕事の場面では、Github/Microsoftが提供するVSCodeやVSを使ってコミッ
トすることが主流です。
(Gitコンソールで直接やる人もそれなりにはいるでしょうけれども...)
機能に大きな不具合がないことが非常に重要であるためです。
又、1チーム100人を超えるような、比較的大きなプロジェクトでは、Git系サーバー
のクライアントアプリを企業が独自制作し、
これをプロジェクトメンバーは必ず利用する、といった運用も多いでしょう。
こういった現状から考えるに、秀丸エディタ自体でGit操作を行うケースは、
基本的に「個人利用」に限定されるかと思います。
VSCodeでのコミットやプッシュが中心であることは変わらぬものの、
秀丸で編集してそのままコミットやプッシュする、といった利用法が中心となること
が予想されます。


[ ]
RE:11614 ■ git/github 対応についての提No.11616
秀丸担当 さん 24/03/27 15:31
 
ご提案ありがとうございます。
github対応とか、たぶんやったほうがいいのだと思います。
自分がよくわかっていないというのもありますが、やったとして世の中vscodeだらけ
なところ、どうなんだろうかという気もします。
本題とは違うかもしれないですが、秀丸エディタ本体の機能追加はほどほどにして、
jsとかブラウザ枠とか使ってgithub上にあるソースで機能追加とか簡単にできたらい
いと思ったりもします。
ご意見参考にさせていただきます。

[ ]
RE:11616 ■ git/github 対応についての提No.11620
こみやんま さん 24/03/29 17:26
 
>> jsとかブラウザ枠とか使ってgithub上にあるソースで機能追加とか簡単にできた
>らいいと思ったりもします。

基本的に「アプリ」を使う人は、アプリは良く使ったとしても「アプリ配布元の公式
サイト」には「来ない」のを前提にするべきかと。

Chrome / Edge / VS / VSCode / Photoshop
これら毎日使う人でも、その公式ホームページに「半年に1度」でも訪問する人がど
れだけ居るのか疑問です。
(PC新調でもしない限りまぁ訪れないでしょう)

なので、原則的には「公式サイトに来なくても本体更新・拡張機能認知・その更新を
認識しやすくする」というのが最初の1歩かなと思います。

@エディタ自体の更新を、サイトに来なくても可能とする。
 現在は、「更新をチェック」→「ダウンロードページを独立した規定ブラウザアプ
リで表示」→「自分でダウンロードしてね」になってる。
 → とっとと秀丸本体が最新版をダウンロードしつつ、何が「更新された」のかブ
ラウザ枠使って表示する。
 (ブラウザ枠使えなかったら規定ブラウザ)

Aマクロ、協調定義、変換モジュール 等々への「検索や更新認識」をしやすくする
 → きっちりとしたパッケージシステムを最初から採用していなかった時点で、自
動化が困難で、打てる手は限られていますが、
  →「欲しい機能を検索」→「結論をまとめたものをブラウザ枠に表示」くらいは
出来るかな?
 という気がします。

 本来なら「パッケージシステムを今後は採用して〜」と言いたいところですが、
 (サイトー企画関連者を除き)すでに、アップしているユニーク人数が「年間4、5
人」とかになってしまっているので、
 実質的にはエコシステムは現在すでに死んでいて、復活は無理とみています。
  → パッケージシステムを採用しても、それを使ってアップしてくれる人が2,
3人とかで、無意味と思われる

BLLMの活用。数年先。まだ早い。
 現在はまだLLMが世に認知されはじめたばかりなので手段が定まらず時期尚早ですが、
 「LLaMA」や「Gemma」などが出てきているように、
 「MITかApache2あたりのかそれに類似した権利」で「かつローカルPCの現実的な容
量/メモリで使えるLLM」に
 「秀丸エディタのヘルプ」と「秀丸マクロのヘルプ」、および「https://github.c
om/komiyamma/hm_jsmode_ts_definition」みたいな
 定義ファイルをナレッジとして組み入れたしたものを配布(でかいだろうから、git
hub経由なりで配布したほうが良いと思いますが)
 すれば、ヘルプが異様に賢くなる秀丸のオプションを提供できるでしょう。
 (ナレッジファイルだけgithubにアップして、releaseファイルのダウンロードのス
クリプトだけ配布、みたいにした方がいいかもしれませんが)
 
 先のgithubのURLの定義ファイルを、ごく一部「Google Gemini 1.0 pro」に「ナレ
ッジ」として読み込み、
 秀丸マクロのjsmodeの中身で「やりたいこと」を尋ねると、javascript部分につい
ては、上記秀丸独自関数を混ぜながら、
 それなりに高い正解のjavascriptとして答えてくる、というのも私自身では確認で
きています。
 (同期・非同期とか、あの辺は秀丸独自の概念すぎて無理ですが)

 VSCodeは、すでに自然とトレーニングされていて、openaiなどで尋ねた時の「VSCo
de関連自体のヘルプを尋ねた際の回答」はかなり賢いと言えます。
 拡張機能のTypeScript/JavaScriptも自然とかなりトレーニングが進んでいて、
 完全正解とまではいきませんが、ネットで検索する前にまず、openaiに聞いてみる
方がかなりの時短になりますね。
 
いずれにしても、「ヘルプファイルを直接読んで、1つずつ目で追ってもらって理解
してもらう必要がある」というアプリは
徐々に「使いにくいアプリ」として追いやられていくだろうなぁ、
というように思っています。

LLMにやりたいことを尋ねたら、正解かそれに準ずるものが返ってくるのが「アプリ
のあり方として当然である」というように10年ほどかけてスライドしていくでしょう。

[ ]
RE:11620 ■ git/github 対応についての提No.11621
秀丸担当 さん 24/04/01 17:15
 
いろいろご提案ありがとうございます。
いろいろありますが、参考にさせていただきます。
バージョンの確認は単にブラウザで表示するようなのにしようかと思います。

[ ]
RE:11616 ■ git/github 対応についての提No.11622
Iranoan さん 24/04/01 18:51
 
秀丸担当さんこんにちは Iranoan です
> github対応とか、たぶんやったほうがいいのだと思います。
現在私のメイン環境は Windows ではありませんが、Git 関係で思いつくことを書き
込ませていただきます
要望というわけではなく、参考意見として一読していただければ幸いです

まず GitHub というか Git に対応は、どこまでをサポートして「対応」とするのか?
 は人によって意見が分かれそうです
Windows の GUI 文化では Git の初期化と、https://qiita.com/hayamofu/items/d8103e789196bcd8b489
 に有るような項目は、メニューなどからダイアログ・ボックスでの設定が必要でし
ょうか?
逆に全ての項目への対応は、煩雑だし項目が多く反って使いにくくなりそうなので、
メニューやダイアログ・ボックスできない事をする一行だけのコマンドを入力したら
すぐ閉じる簡易版のターミナルのような存在もあったほうが良いと思います

あと実際に使っていて便利だと思うのは
・自分が作業をしているブランチ (ワーク・ツリー) のステータス・バーなどへの表示
・未コミット (未追加:add) の編集行に対して
  * 編集・追加・削除の種類別マークを表示
  * 差分をプレビューする
  * レポジトリに追加(add)
  * レポジトリを元にアンドゥー
・編集内容とリポジトリとの差分/マージ機能
・行単位もしくはファイル単位の追加(add)/コミット機能
・編集ファイルと直近のリポジトリとの差分表示/マージ機能

[ ]
RE:11622 ■ git/github 対応についての提No.11623
秀丸担当 さん 24/04/02 16:09
 
いろいろ情報ありがとうございます。
勉強になります。

[ ]
RE:11614 ■ git/github 対応についての提No.11629
かんの さん 24/04/15 17:20
 
こんにちは、かんのです。
神楽坂らせんさんが HideGit というコミットやプッシュを行えるマクロを公開して
います。秀丸エディタから直接行えるとなるほど便利ですね。

[ ]