| 
			|  | 山紫水明様。
 ご無沙汰しております。Sumiです。
 前回、冠詞置換マクロの際はお世話になりありがとうございました。
 この冠詞置換マクロは、本文末尾に添付した内容で活躍中です。
 さて、本日は、別件でお力添えを賜りたくご連絡させて頂く次第です。
 ご検討の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
 
 [課題](@複数の通常マクロファイル+A複数の置換リスト)の統合メインルーチン
 マクロの作成
 [背景]現在、@は、約10個の通常マクロファイルの実行をメインルーチンマクロで
 行っています。これに対して、Aは、各置換リスト毎に「変換リストによる連続置換
 マクロv2.11」を用いて置換作業を行っています。
 [実現したい内容]
 1.上記Aの各置換リスト毎に「変換リストによる連続置換マクロv2.11」を用
 いた置換作業を1本の置換メインルーチンマクロで実行できるようにすること。
 2.更に、通常マクロファイル用のメインルーチンマクロにこの置換メインルーチン
 マクロを組み込んだ統合メインルーチンマクロを作成すること。
 [条件]
 (1)「変換リストによる連続置換マクロv2.11」のパラメータ=固定です。
 1. フォルダ:C:\Program Files\Hidemaru
 2. ファイル:ファイル1〜ファイル20まで(可変であること)
 3. リスト内容確認は不要。
 4. 区切り点は、;(セミコロン)
 5. リスト置換方向:左→→右(R)
 6. リストのスペース処理:両端のスペースを含む(U)
 7. 置換対象:現在のファイル(G)
 8. 複数ファイル置換後の処理:指定不要
 9. 結果情報:(必ず)表示する(H)
 [注意]
 1. 置換リスト毎に約30秒(規定値。但し、リスト毎に可変であること)のpause
 (休止期間:パソコンのCPUを冷却する期間)。
 
 ●目標マクロの内容は、フローチャート的に表すと、以下の様になります。
 【統合メインルーチンマクロ】
 1.通常マクロファイル実行部
 マクロファイル1実行
 ・
 ・
 ・
 マクロファイルn実行
 (ファイル数は可変=ファイル名をプログラムに追加できること)
 2.置換リスト連続置換実行部
 置換リストパラメータ設定(プログラムで固定設定。使用時入力せず)
 置換リスト1
 休止期間1(30秒。可変であること)
 置換リスト2
 休止期間2(30秒。可変であること)
 ・
 ・
 ・
 置換リストn
 休止期間n(30秒。可変であること)
 (ファイル数は可変=ファイル名をプログラムに追加できること)
 
 [実現した場合の動作]
 統合メインルーチンマクロを起動することにより、従来の(@複数の通常マクロフ
 ァイル+A複数の置換リスト)の実行が全自動で行える。処理に要する時間は、現在
 のファイル及びリスト規模の場合、約30分〜60分。将来、数時間の規模になる場
 合、夜間処理で対応する。
 
 (冠詞置換マクロ)
 //---------AddArticle.mac -----------------------------------//
 #bx = x; #by = y;
 #ime = imestate;
 if( #ime ) imeswitch;
 ///////////////////////////////////////////(変更箇所)//////////////////////////
 //$word = input( "置換対象語" );
 $word = gettext( seltopx, seltopy, selendx, selendy );
 if( $word == "" ) endmacro;
 #count = 0;
 disabledraw;
 ///////////////////////////////////////////(変更箇所)//////////////////////////
 #byback = #by - 1;
 moveto #bx, #byback;
 ///////////////////////////////////////////(変更箇所)//////////////////////////
 while( 1 ) {
 //    searchdown $word, hilight; //検索語強調
 searchdown $word; //強調しない
 if( !result ) break;
 #count = #count + 1;
 escape;
 $top = char( code );
 if( #count == 1 ) {
 if( strstr( "aiueoAIUEO", $top ) < 0 ) $article = " a ";
 else $article = " an ";
 } else $article = " the ";
 insert $article;
 }
 moveto #bx, #by;
 enabledraw;
 message str(#count) + " 個挿入しました";
 if( #ime ) imeswitch;
 endmacro;
 //-------------------------------------------------------------//
 以 上
 
 
 | 
 |