|
なむnomotoさん,
拡張子を指定するオプションをつけてアップしました。
その他のことについて,
> 置換リストを使った置換マクロ Replace310
> と
> 置換マクロを ListReplace224
> を1つのマクロとし、メニュダイアログで選択できるようにしたら
> どうでしょうか?
次のようなマクロで選択すればいいかと思います。
//--------------------------------------------------------//
menu "&1 通 常 の 置 換",
"&2 変換リストによる置換";
if( result == 1 ) execmacro "Replace.mac";
else if( result == 2 ) execmacro "ListReplace.mac";
endmacro;
//--------------------------------------------------------//
> β版秀丸の、「grepして置換」はファイル検索して終わったら後に置換作
>業するのではなく、
> ファイル検索しながら、後ろで置換してるらしくとても早いです。
> 終了して後でも、ハードディスクは動き続けていますね。
> ・・・保存してるんでしょうか、一体何してんだろうって感じ。
> この裏技使えば、もっと置換ワールドも早くなる、でしょうか?。
本体の機能だからできることで,マクロでは無理でしょう。
> バックアップファイルの作成か否かも、最初にあった方が良いみたいですけ
>ど。
あまり最初のダイアログが複雑になるのもどうかと思いましたので,今のとこ
ろやっていません。
Speeeeed の場合は Speeeeed のダイアログを出して指定してもらうことにな
ります。度指定すれば,その後は引き継がれるはずです。
では, (^^)/~
山紫水明
SANSHISUIMEI
|
|