全角半角大小文字変換マクロ Ver4.50 の問No.00222
mtriver さん 12/06/08 11:15
 
mtriver です。

山紫水明さんの「全角半角大小文字変換マクロ」を Ver4.4 から Ver4.50 にしたと
ころ、「全角半角変換モジュールが登録されていません。」となります。

一寸見たところ、CheckHanZenConv の戻り値が不定の時がありそうですが如何です
か?。

ここを解決しても、半角カタカナが全角カタカナに変換できません。

当方の環境は秀丸エディタ64 Version 8.20 Beta 22 で、全角半角変換モジュール
は、
HanZenConv.hmf ではなく、HanZenConv.hmf64 を使っていることの為かもしれませ
ん。
ご確認をお願い致します。

[ ]
RE:00222 全角半角大小文字変換マクロ VerNo.00223
山紫水明 さん 12/06/08 21:50
 
 mtriverさん,

 64ビット版についてはこちらにその環境がないこともあり,考慮していません
でした。とりあえず,β版としてアップしておきましたので,お試しください。
 なおマクロの17行目と18行目に2つの選択肢を示していますので,両方試して
いただけませんか。
                          山紫水明
                          SANSHISUIMEI

[ ]
RE:00223 全角半角大小文字変換マクロ VerNo.00224
mtriver さん 12/06/09 09:40
 
mtriver です。

山紫水明さん、またお手数おかけします。

先ず、CheckHanZenConv のところですが、追加した変換モジュールの置き場所を変
えていますので、
  if( existfile(hidemarudir + "\\convert" + "\\HanZenConv.hmf64") ) ##hmf =
1;
などとしました。
尚、先頭行は #platform = 64 が得られていました。

:  なおマクロの17行目と18行目に2つの選択肢を示していますので,両方試して
: いただけませんか。

何れであっても、半角カタカナと数字を全角に変更しようとしましたが何も変化は
起こりません。しかし、ファイルは更新されようとしています?

因みに秀丸の、変換−半角/全角変換 にて同じことを行うと変換できますので、モ
ジュールは実装されていると思います。

[ ]
RE:00224 全角半角大小文字変換マクロ VerNo.00225
h-tom さん 12/06/09 11:00
 

h-tom です。

こちらの64bit環境では、問題なく動くので調べてみました。

>先ず、CheckHanZenConv のところですが、追加した変換モジュールの置き場所を変
>えていますので、
これが原因です。
標準の位置にないので、変換モジュールの呼び出しに失敗しています。

$HanZenFilter をパス付きに変えるのが一番簡単でしょうね。

[ ]
RE:00225 全角半角大小文字変換マクロ VerNo.00226
mtriver さん 12/06/09 12:38
 
mtriver です。

h-tom さん、フォローありがとうございます。

: 標準の位置にないので、変換モジュールの呼び出しに失敗しています。
:
: $HanZenFilter をパス付きに変えるのが一番簡単でしょうね。

18行目も変更してみました。

if( #platform == 64 ) $HanZenFilter = hidemarudir + "\\convert" + "
\\HanZenConv.hmf64";//64ビット版

これで上手く行きました。

尚、17行目では動きません。

[ ]
RE:00225 全角半角大小文字変換マクロ VerNo.00227
山紫水明 さん 12/06/11 16:37
 
 h-tomさん,

>こちらの64bit環境では、問題なく動くので調べてみました。
お手を煩わせて恐縮です。

>$HanZenFilter をパス付きに変えるのが一番簡単でしょうね。

 フォローありがとうございました。

                          山紫水明

[ ]
RE:00226 全角半角大小文字変換マクロ VerNo.00228
山紫水明 さん 12/06/11 16:37
 
 mtriverさん,

>if( #platform == 64 ) $HanZenFilter = hidemarudir + "\\convert" + "
>\\HanZenConv.hmf64";//64ビット版
>これで上手く行きました。
>尚、17行目では動きません。
 最新のβ版では動くのではないかと思いますが,それはそれとして。
 64ビット版と変換モジュールパスと2つの問題が重なって複雑になっていました。
 マクロの最初の部分でパスの書きかえをできるようにして,アップしておきました
ので,お試しください。

                          山紫水明

[ ]
RE:00228 全角半角大小文字変換マクロ VerNo.00229
mtriver さん 12/06/11 18:34
 
mtriver です。

山紫水明さん、
:  マクロの最初の部分でパスの書きかえをできるようにして,アップしておきま
: したので,お試しください。

お手数をおかけしました。
Ver.4.51β2 で、14,16 行目をフルパスで記述してカスタマイズしました。

尚、途中でフォローして頂いた h-tom さんが公開されている 64bit版田楽DLL Ver.
3.21.4 を利用させて頂いております。

[ ]
RE:00229 全角半角大小文字変換マクロ VerNo.00230
山紫水明 さん 12/06/11 20:55
 
 mtriverさん,

>Ver.4.51β2 で、14,16 行目をフルパスで記述してカスタマイズしました。

 問題ないようなので,このままの内容で正式版としてアップすることにします。

                          山紫水明

[ ]