分割送信マクロについて(hiidesoft.8:064No.00018
hi_sugar さん 02/04/16 11:50
 
こんにちは、hi_sugarです。

>マクロの事をあまり知らないのでこんな質問で辟易されないで頂きたいのですが...
> 鶴亀メールのホームディレクトリにairsend.iniを置きました。
> 秀丸エディタのインスト先にも田楽DLLがあります。
>この状態で、マクロを起動させ詳細設定を選択すると「ダイアログの作成に失敗しま
>した」と出てしますのですが、原因と対処を教えていただけませんか。<(_ _)>
>

 お使いの田楽DLLのバージョンはいくつでしょうか。本マクロ(設定)は2.0x
なって追加された機能を使用しています(最新版は確か2.06)。ちなみに1.79で
は「ダイアログの作成に失敗しました」と表示されます。

 まずは上記をご確認ください。
 

[ ]
RE:00018 分割送信マクロについて(hiidesNo.00019
Q乃丞 さん 02/04/16 12:03
 
早々のRESありがとうございます。

>> 鶴亀メールのホームディレクトリにairsend.iniを置きました。
>> 秀丸エディタのインスト先にも田楽DLLがあります。
>>この状態で、マクロを起動させ詳細設定を選択すると「ダイアログの作成に失敗しま
>>した」と出てしますのですが、原因と対処を教えていただけませんか。<(_ _)>
> お使いの田楽DLLのバージョンはいくつでしょうか。本マクロ(設定)は2.0x
>なって追加された機能を使用しています(最新版は確か2.06)。ちなみに1.79で
>は「ダイアログの作成に失敗しました」と表示されます。

ver.172でしたm(__)mペコ
早速ver.2.06へ更新しました。

OK!無事作成できました。
ありがとうございました。Q乃丞

[ ]
RE:00018 分割送信マクロについて(hiidesNo.00027
くま号 さん 02/04/17 09:33
 
hi_sugarさんはじめまして。

分割送信マクロを公開していただきましてありがとうございます。m(__)m
大変便利で重宝しています。
ひとつお聞きしたいのですが、分割送信マクロを改造して使用してもよろしいでしょ
うか。
というのも、Subjectの現在の仕様のSubjectの前に"?/?)"を、
Subjectの前にではなく後ろに"_?/?"を書かせたいと言う事と、
分割時一つ目のSubjectに"_?/?"を付けたいだけなのですが、
よろしいでしょうか。

[ ]
RE:00027 分割送信マクロについて(hiidesNo.00028
hi_sugar さん 02/04/17 10:25
 
こんにちは、hi_sugarです。

>分割送信マクロを公開していただきましてありがとうございます。m(__)m
>大変便利で重宝しています。
>ひとつお聞きしたいのですが、分割送信マクロを改造して使用してもよろしいでしょ
>うか。

 基本的には自分の責任範囲で修正して使用することは構いません。(それがマ
クロのいいところですから。)ただ、今後のバージョンアップに対して、修正の
2度手間が発生してしますし、マクロをかじったことの無い人にとっては下記の
ような修正でも敷居がたかく、やっぱり要望といった形ででてくるような気がし
ます。ということで、よほどスペシャルな要求でもない限りは対応(検討のみか
も)したいと思います。

>というのも、Subjectの現在の仕様のSubjectの前に"?/?)"を、
>Subjectの前にではなく後ろに"_?/?"を書かせたいと言う事と、
>分割時一つ目のSubjectに"_?/?"を付けたいだけなのですが、
>よろしいでしょうか。

 特に、分割されたメールのSubjectの表示方法は各自好みなどがあり、当初よ
りなにかでてくるのではないかなという予想はしていました。(かく言う私自信
も満足していません。とりあえずこれでいいかというのりで作りましたので。)

 で、まずは以下のオプションを追加します。
 (1)分割番号"n/m"を件名の前におくか、後ろに置くかのオプションをつける。
     前: n/m)今日は...  
     後: 今日は...です。_n/m
 (2)1通目に分割番号をいれるかどうかのオプションをつける。
 (3)2通目以降の件名長を別途指定できるようにする。
    (最初の?文字のみというふうに)
    ※J-PHONEユーザならおわかりかと思いますが、件名長はできるだけ短い
      方がいいので。
 
 今晩、修正しますのでうまくいけば明日にはアップロードされているかも。

[ ]
RE:00028 分割送信マクロについて(hiidesNo.00029
くま号 さん 02/04/17 10:59
 
hi_sugarさんこんにちは。
先ほど名前を書き忘れたのですが、"くま号"といいます。

> 基本的には自分の責任範囲で修正して使用することは構いません。...

ありがとうございます。早速改造させて頂きました。
ですが、hi_sugarさんのおっしゃる通りバージョンアップのたびに修正するのは、
確かに二度で間ですし、僕と同じような書き方が好きだと言う人もいると思います。
ですから、hi_sugarさんの方で対応していただけるのならば、
それに越した事は無いと思います、よろしくお願いします。m(__)m


> 特に、分割されたメールのSubjectの表示方法は各自好みなどがあり...

僕もそう思います。やはり、人それぞれですから(^^ゞ


> (1)分割番号"n/m"を件名の前におくか、後ろに置くかのオプションをつける。
>     前: n/m)今日は...  
>     後: 今日は...です。_n/m

この機能があれば凄くうれしいです。


> (2)1通目に分割番号をいれるかどうかのオプションをつける。
1通目に番号があったら、分割されたメールだとすぐわかると思ったので、
僕はn/mのmの部分が1なら、分割番号を入れないという文を入れて改造させて頂きま
した。
オプションを付けてもらえるのなら、うれしいです。(^^ゞ


> (3)2通目以降の件名長を別途指定できるようにする。
>    (最初の?文字のみというふうに)
>    ※J-PHONEユーザならおわかりかと思いますが、件名長はできるだけ短い
>      方がいいので。

僕は i-modeユーザです。(^^ゞ
ですが、どうもJ-PHONEと同じだと思います。
Subjectと本文をふくめて500バイトみたいです。
本文を500にすると途中で文が切れました。


> 今晩、修正しますのでうまくいけば明日にはアップロードされているかも。

早い対応ありがとうございます。
よろしくお願いします。m(__)m

[ ]
RE:00029 分割送信マクロについて(hiidesNo.00031
hi_sugar さん 02/04/17 12:59
 
くま号さんこんにちは。hi_sugarです。

>1通目に番号があったら、分割されたメールだとすぐわかると思ったので、
>僕はn/mのmの部分が1なら、分割番号を入れないという文を入れて改造させて頂きま
>した。
>オプションを付けてもらえるのなら、うれしいです。(^^ゞ

 言い忘れしたが、分割されない(1通でおさまる)場合はn/mは常につけないつ
もりです。

>僕は i-modeユーザです。(^^ゞ
>ですが、どうもJ-PHONEと同じだと思います。
>Subjectと本文をふくめて500バイトみたいです。
>本文を500にすると途中で文が切れました。

 ということは本文の文字数の計算に件名長のみを入れるオプションをつけた方
がいいのかな。

※ちまちま直すのもなんなんで、その他、(他の方も)要望があればお早めに。

[ ]
RE:00031 分割送信マクロについて(hiidesNo.00033
くま号 さん 02/04/17 16:46
 
hi_sugarさんこんにちは。くま号です。

> 言い忘れしたが、分割されない(1通でおさまる)場合はn/mは常につけないつ
>もりです。

それでしたら完璧です。よろしくお願いします。m(__)m


> ということは本文の文字数の計算に件名長のみを入れるオプションをつけた方
>がいいのかな。

受信の文字数でいろいろ試してみました。
設定条件 本文 500 Subject 30 (受信テストなので余り関係ありません)
From:xxx@XXXX.jp    (アドレスは11文字)
To:xxxxxxxxxxxx@docomo.ne.jp    (アドレスは25文字)
Subject:12345_1of2    (Subjectは10文字)

1234567890
2234567890
32...
<略>
0234567890
1234567890
2234567890 <実際受信したのはこの行の7までで、最後に/がつきます。
3234567890
4234567890
5234567890
62345

455文字で分割され、
実際送信すると、427+1(スラッシュの分?)
で受信しました。
Fromを変えたり、Subjectの文字数を増やしたりしてみましたが、
同じ結果でした。結局、Subjectと本文は別々みたいです。すみませんでした。
本文は426までならスラッシュがつかないことが分かりました。
なお、僕がテストした機種はSO502iです。古くてすみません(^^ゞ
他の機種の方はどうなのでしょう?

[ ]
RE:00031 分割送信マクロについて(hiidesNo.00034
くま号 さん 02/04/17 17:43
 
hi_sugarさんこんにちは。くま号です。
たびたびすみません。m(__)m

再度試してみると、改行もカウントされていました。
改行せずに試してみると、498文字までならスラッシュがつきませんでした。

[ ]
RE:00033 分割送信マクロについて(hiidesNo.00035
hi_sugar さん 02/04/17 17:46
 
くま号こんにちは。hi_sugarです。

 調査ありがとうございます。
 
 試されたケースでは、実際には改行が含まれているため、マクロの処理では
 45x11+5 = 500バイトと計算して分割しています。
 で、実際に受信できた文字数が
 41x11+7 = 458バイトということで、42バイト分の差が発生していることにな
ります。これがSO502i固有のオフセットかどうかは不明なのですが、数字的に怪
しいのは改行コードを2バイトとして受信側(i-mode)が計算しているのではな
いかということです。そう仮定すると、
 41x12+7 =499 で最後の'/'を入れると500バイトになります。
 尻切れ文字('/'はメールがきられていることを示す?)及び最後が全角を考慮
498バイトで切らているのではないかと推定できます。
 
 できれば、改行コードの数を変化させみて状況がどうなるか教えてください。
 
 上記の仮定が正しければ、改行コードを2バイトで計算するオプションを追加
します。
 

[ ]
RE:00035 分割送信マクロについて(hiidesNo.00036
el-nino さん 02/04/17 18:45
 
こんにちわ、el-ninoです。

より多くの端末でテストされた方がいいと思ったので、
こちらの端末でも試してみました。
DoCoMo N501i です。

500バイト送信(全部半角)
  500バイト目が / になる
500バイト送信(最後の2バイトが全角)
  最後の2バイトが // になる
500バイト送信(全角半角を織り交ぜる)
  制御コードは関係なし
500バイト送信(改行コードを入れる)
  改行コードは2バイトとして計算されています

[ ]
RE:00036 分割送信マクロについて(hiidesNo.00037
くま号 さん 02/04/17 21:30
 
hi_sugarさん、el-ninoさんこんばんわ、くま号です。

el-ninoさんのレスがあったので必要ないかと思ったのですが一応書き込みします。

>500バイト送信(全部半角)
>  500バイト目が / になる

僕の端末はなぜか499バイト目も/になってしまいます。


>500バイト送信(最後の2バイトが全角)
>  最後の2バイトが // になる

これは同じです。最後の2バイトが 確かに// になりました。


>500バイト送信(全角半角を織り交ぜる)
>  制御コードは関係なし

これも同じです。


>500バイト送信(改行コードを入れる)
>  改行コードは2バイトとして計算されています

数通りしか試してませんが、el-ninoさんと同様ですね。

hi_sugarさんの参考になれば幸いです。(^^)v


[ ]
RE:00037 分割送信マクロについて(hiidesNo.00038
hi_sugar さん 02/04/17 21:45
 
el-ninoさん、くま号こんばんわ。hi_sugarです。

調査の報告どうもありがとうございました。

結局、
 (1)改行コードを2バイトで計算するオプションを追加する。
 (2)i-modeの本文長は498バイトで設定してもらう。
という方針で修正することにします。


[ ]
RE:00031 分割送信マクロについて(hiidesNo.00039
el-nino さん 02/04/17 23:22
 
el-ninoです。

hi_sugarさん、お時間があれば改行を取り除く機能も
追加していただけたらうれしいです。
hi_sugarさんが公開されている転送用の方にはあるようだったので、
新規メールの送信時にもできたら便利だと思いました。

[ ]
RE:00039 分割送信マクロについて(hiidesNo.00041
hi_sugar さん 02/04/18 08:19
 
こんにちは、hi_sugarです。

 一応、ここまでの要望について対応したものをアップロードしました。
 
 改行コード削除はいれましたが、転送用マクロにあるような正規表現による整
形機能は時間の関係で入れていません。

※内容不明のものを転送する場合と異なり、最初から携帯向けを意識してメール
を作成すると思うので汎用的な整形機能はいらないと思います。

[ ]
RE:00041 分割送信マクロについて(hiidesNo.00042
hi_sugar さん 02/04/18 15:22
 
こんにちは、hi_sugarです。

> 一応、ここまでの要望について対応したものをアップロードしました。

 本文長に件名長、アドレス長を含むオプションをチェックした場合の計算にバ
グがありました。(i-modeの方はチェックしてないと思うので影響ありません
が。)
 ということで明日もう一度アップロードします。
 
※to くま号さん。過去2度にわたり、敬称をつけずにお呼びしていました。
  大変失礼しました。

[ ]
RE:00042 分割送信マクロについて(hiidesNo.00043
くま号 さん 02/04/19 13:23
 
hi_sugarさんこんにちは、くま号です。

> 本文長に件名長、アドレス長を含むオプションをチェックした場合の計算にバ
>グがありました。(i-modeの方はチェックしてないと思うので影響ありません
>が。)
> ということで明日もう一度アップロードします。

僕はi-modeなのですが、メールを送る友人は殆どJ-Phone userなので、
修正版を楽しみにしています。
なお1.01を使用した感想ですが、凄くいいです。
ありがとうございました。m(__)m
あと、言い忘れましたが、自動転送マクロも大変便利で、使用させていただいていま
す。

鶴亀メール自体でも凄く使いやすいソフトだったのですが、
hi_sugarさんのマクロでさらに 使い易い + 便利 になりました。(^^ゞ


>※to くま号さん。過去2度にわたり、敬称をつけずにお呼びしていました。

全然かまいませんよ(^^)v

[ ]
RE:00043 分割送信マクロについて(hiidesNo.00044
hi_sugar さん 02/04/19 14:11
 
くま号さん、こんにちは。hi_sugarです。

>> ということで明日もう一度アップロードします。
>僕はi-modeなのですが、メールを送る友人は殆どJ-Phone userなので、
>修正版を楽しみにしています。

 申し訳ありません。別の原因でどうしてもJ-PHONEでの文字数のカウントがあわ
なかったので、今日のアップロードは見送りました。(まあ最後の数文字の帳尻
の問題なのですが。)
 
 Ver 1.01では件名長、アドレス長が考慮されてません。なのでとりあえず、J-
PHONE向けには、ディフォルトで設定してある本文長から件名長(40)と自分のア
ドレス長(E-mail部)のバイト数を引いたものを設定してください。また、改行
コードも2バイトでカウントする設定にしてください。とりあえずそれでロング
メール通知にはならないと思います。

>あと、言い忘れましたが、自動転送マクロも大変便利で、使用させていただいていま
>す。

 ありがとうございます。こちらの方も、今回の情報を反映させて近々バージョ
ンアップしたいと思います。

[ ]
RE:00044 分割送信マクロについて(hiidesNo.00045
アルビレオ さん 02/04/19 18:19
 
hi_sugarさんこんにちは。横から失礼いたします。

> 申し訳ありません。別の原因でどうしてもJ-PHONEでの文字数のカウントがあわ
>なかったので、今日のアップロードは見送りました。(まあ最後の数文字の帳尻
>の問題なのですが。)

すでにご存知なのかもしれませんが、J-PHONEの文字数には機種依存があるそうです。
http://www.with-j.com/smart/jsmail.htm#skymail
私自身は携帯のメールは全く使わないのですが、参考になれば幸いです。

[ ]
RE:00045 分割送信マクロについて(hiidesNo.00046
hi_sugar さん 02/04/19 22:27
 
アルビレオさんこんにちは。hi_sugarです。

>すでにご存知なのかもしれませんが、J-PHONEの文字数には機種依存があるそうです。
>http://www.with-j.com/smart/jsmail.htm#skymail
>私自身は携帯のメールは全く使わないのですが、参考になれば幸いです。

 情報提供ありがとうございます。参考にさせていただきます。

[ ]