こんなマクロありませんか?No.00115
ながは さん 02/07/04 19:36
 
だんだん鶴亀メールのよさがわかってきているところですが、
やはり自分でマクロを組むのはかなり時間がかかりそうです(ToT)

そこで、お願いなのですが以下のような動作を実現してくれるような
マクロはどなたか公開されてませんでしょうか?

・メール新規作成時
1)アドレス帳がたちあがり、アドレスの指定を行い、
2)テンプレートを複数の中から選択(たとえばプライベート用と
 仕事用など)でき、
3)挿入する署名を複数の選択できる。

・返信メール作成時
上記の2)、3)ができる。

自分で作れれば一番いいんですが・・・

[ ]
RE:00115 こんなマクロありませんか?No.00116
ひろ さん 02/07/04 23:21
 
 ながはさん今日は、ひろです。
> ・メール新規作成時
> 1)アドレス帳がたちあがり、アドレスの指定を行い、
> 2)テンプレートを複数の中から選択(たとえばプライベート用と
>  仕事用など)でき、
> 3)挿入する署名を複数の選択できる。
>
> ・返信メール作成時
> 上記の2)、3)ができる。
 テンプレートに全く互換性がなくてもよいのでしたら、ライブラリにある
拙作のマクロ「鶴亀メール作成支援マクロ Ver.1.26 (tkmail Vol.1)」をお
使い下さい。

[ ]
RE:00116 こんなマクロありませんか?No.00117
ながは さん 02/07/05 18:12
 
ひろさん、こんにちは。ながです。

> テンプレートに全く互換性がなくてもよいのでしたら、ライブラリにある
>拙作のマクロ「鶴亀メール作成支援マクロ Ver.1.26 (tkmail Vol.1)」をお
>使い下さい。

御紹介ありがとうございました。設定項目も多くまだよく理解できて
いないと思うのですが、取り急ぎ一点質問があります。

%to_name%を使って本文中に宛先の名前を展開するとき、複数の宛先が有る場合は、
最初のアドレスに対応した名前だけが展開するのですが、
これは、そうゆう仕様でしょうか?それとも、ワタクシの設定項目
見落としですか?

もし、仕様なら上記のような複数の宛先の名前を展開できるように
改造するのは大変ですか?

[ ]
RE:00117 こんなマクロありませんか?No.00118
ひろ さん 02/07/05 21:01
 
 ながはさん今日は、ひろです。
> %to_name%を使って本文中に宛先の名前を展開するとき、複数の宛先が有る場合は、
> 最初のアドレスに対応した名前だけが展開するのですが、
 今のところ仕様です。しかし
> 複数の宛先の名前を展開
この方が自然ですので、仕様を変更するか、別のタグを用意します。

[ ]
RE:00118 こんなマクロありませんか?No.00119
ながは さん 02/07/06 07:57
 
ひろさん、こんにちは。ながはです。

>この方が自然ですので、仕様を変更するか、別のタグを用意します。

すばらしッス!よろしくお願いします。

あと、お願いついでで恐縮なのですが、新規メール作成時に
Subjectを入力するダイアローグが出てくれると個人的には
とっても使いやすくなります。

また、ニックネームの展開時にニックネームが登録されていなかったら
単純にメールアドレスの前部分を展開するのではなく、ニックネームの
登録を促すようなダイアロークが出てくれると安心です。

全然違う要望が入っているので、スレッドを分けるべきだったかも
しれませんが・・・・よろしくお願いします。

[ ]
RE:00119 こんなマクロありませんか?No.00120
ひろ さん 02/07/06 13:19
 
 ながはさん今日は、ひろです。
> 新規メール作成時に
> Subjectを入力するダイアローグが出て
 ヘッダを本文と同じように編集できるのが鶴亀の特徴の一つなので、遣り
ません。そもそも %c_???% のカーソル位置指定タグを使用していなければ、
何も記入されていないヘッダにカーソル位置が移動しているはずです。よっ
てカーソル位置から順に必要事項を入力していけばよいので、一々ダイアロ
グを表示するというのは無駄という考えです。
 因みにヘッダ部では [Enter] でも次のヘッダに移動します。

> ニックネームの展開時にニックネームが登録されていなかったら
> 単純にメールアドレスの前部分を展開するのではなく、ニックネームの
> 登録を促すようなダイアロークが出てくれると安心です。
 これも遣りません。
 何故なら毎回出たら邪魔だからです。またこの様なときのために、アドレ
ス帳を表示する機能や、拙作の他のマクロでアドレス補完が出来るようにし
ています。

[ ]
RE:00120 こんなマクロありませんか?No.00121
ながは さん 02/07/07 07:38
 
ひろさん、こんにちは。ながはです。

>ません。そもそも %c_???% のカーソル位置指定タグを使用していなければ、
>何も記入されていないヘッダにカーソル位置が移動しているはずです。

この動作確認できました。これでOKですので、先の要望は取り下げます。


> 何故なら毎回出たら邪魔だからです。

このあたりの操作性になると個人差もあるでしょうが、他の機能で
カバーできそうなので、先の要望を取り下げます。

ひろさん、いろいろとおつきあいいただきありがとうございました。
しばらく使い込んでみます。

[ ]