TKDistribute.mac Ver1.03への要望No.00137
haru2 さん 02/08/07 16:43
 
 TKDistribute.macを使用させていただいています。
 ありがとうございます。
 「同一振り分け先の表示」を実行したとき、表示するものが多い
と下側が見れません。
 見えるようにしていただけないでしょうか?
 他の項目の様に、下が一杯になったら横に表示されれば良いので
すが。
 よろしくお願いします。

[ ]
RE:00137 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00138
山紫水明 さん 02/08/07 21:04
 
 haru2さん,こんばんは。

》 TKDistribute.macを使用させていただいています。

 ご愛用ありがとうございます。

》 「同一振り分け先の表示」を実行したとき、表示するものが多い
》と下側が見れません。
》 見えるようにしていただけないでしょうか?

 そもそも,この表示は同じ振り分け先があれば,それを一つにまとめてしまっ
て,振り分け用のファイルを簡略化するのが目的でつくりました。「同じ振り分
け先はありません」という表示が出るまで簡潔にできるということです。もちろ
ん振り分け機能は維持したままで。
 従って表示できないほど長くなるというのは,もっと振り分け名を結合して簡
略化できる余地がかなりあるということではないでしょうか。
 それとも,そのまま残しておく特別な理由がおありでしょうか。

 ここのところは message 文を使っており,マクロ文の仕様上折り返しが不可能
です。他の方法で表示するとなるとかなり難しそうですし,マクロの主旨からも
外れそうですので勘弁してください。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:00138 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00139
haru2 さん 02/08/08 08:53
 
山紫水明さん、こんにちは。

> そもそも,この表示は同じ振り分け先があれば,それを一つにまとめてしまっ
>て,振り分け用のファイルを簡略化するのが目的でつくりました。「同じ振り分
>け先はありません」という表示が出るまで簡潔にできるということです。もちろ
>ん振り分け機能は維持したままで。
 わかりました。

> 従って表示できないほど長くなるというのは,もっと振り分け名を結合して簡
>略化できる余地がかなりあるということではないでしょうか。
> それとも,そのまま残しておく特別な理由がおありでしょうか。
 ゴミ箱直行が多いので、こうなってしまいました。
 例えばA社から来たメールをゴミ箱に移動と設定しておいて、後で
興味が出てきてフォルダAに移動と変更したいという場合があると思
うのですが、この場合、orで結合されていると4,5番目にA社の設
定があると鶴亀本体では探せません。
 TKDistribute.macで探すにも、振り分け名がA社にちなんだ名前で
あれば直ぐにわかるのですが単に「ゴミ箱」の様な名前ですと、探
しにくい。また該当する振り分け名を見つけたとして、or結合で20社程ある
と、頭から一個ずつ見ていかないとなりません。
 という理由で、ゴミ箱直行は、ばらばらに設定しています。

> ここのところは message 文を使っており,マクロ文の仕様上折り返しが不可能
>です。他の方法で表示するとなるとかなり難しそうですし,マクロの主旨からも
>外れそうですので勘弁してください。
 例えば、振り分け名が選択できて違和感があるんですが、menu文
を使われるとか、別の秀丸に表示するとかはいかがでしょうか?
 後者であれば、印刷もできますので、その紙を見ながら作業する
こともできます。
 以上のどの表示方法を使うかをオプション化しておけば更に良い
と思います。
 表示方法は自分で、マクロを変更して使えば良いのかもしれませ
んが、オプション化されていればバージョンアップの際、自分用に
マクロをアレンジし直さなくて良いので非常に助かります。
 よしよろしければ、ご意見をお伺いしたいのですが。

[ ]
RE:00138 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00140
ひろ さん 02/08/09 01:09
 
 山紫水明さん今日は、ひろです。
>  ここのところは message 文を使っており,マクロ文の仕様上折り返しが不可能
> です。
 今回の haru さんのご要望に関しては、山紫水明さんの仰るとおりと思い
ます。ただ鶴亀の場合、message で不十分の場合は、Bypass_MessageBox を
使うという手もありますね。これは、Win32API の MessageBox を使っている
だけなので、マクロの文字数制限内なら複数行でも出来ると思います。

[ ]
RE:00140 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00141
山紫水明 さん 02/08/09 20:11
 
 ひろさん,こんばんは。

》ただ鶴亀の場合、message で不十分の場合は、Bypass_MessageBox を
》使うという手もありますね。これは、Win32API の MessageBox を使っている
》だけなので、マクロの文字数制限内なら複数行でも出来ると思います。

 いつものことながら,ご教示ありがとうございます。

 haru さん,下までいったら折り返してくれるかどうか,わたし自身では確認して
いませんが,157 行目ほどにある

message "【同一振り分け先一覧】\n─────────────────\n"
    + $msg;

を以下の数行に置き換えてみて試してみてください。

openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\TuruKame\\Config";
loaddll getregstr("TurukameDir") + "TKInfo.dll";
closereg;
#n = dllfunc( "Bypass_MessageBox", hidemaruhandle(0), $msg,
"【同一振り分け先一覧】", 0x1040 );
freedll;

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:00141 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00142
haru2 さん 02/08/10 10:13
 
ひろさん,山紫水明さん、こんにちは。

> haru さん,下までいったら折り返してくれるかどうか,わたし自身では確認して
>いませんが,157 行目ほどにある
 358の辺のものを直して、というか、最初に既存のもの、次に新し
いものを表示という風に2度表示してみました。
 タイトルは変わるのですが、下側はどちらも見えません。
 よろしくお願いします。

[ ]
RE:00142 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00143
山紫水明 さん 02/08/10 17:22
 
 haru2さん,こんにちは。

》 タイトルは変わるのですが、下側はどちらも見えません。

 そうですか,やはりこちらも折り返しはできないのですね。ところで,

》 TKDistribute.macで探すにも、振り分け名がA社にちなんだ名前で
》あれば直ぐにわかるのですが単に「ゴミ箱」の様な名前ですと、探
》しにくい。また該当する振り分け名を見つけたとして、or結合で20社程ある
》と、頭から一個ずつ見ていかないとなりません。
》 という理由で、ゴミ箱直行は、ばらばらに設定しています。

ということですが,こういう場合も,もしゴミ箱直行が一つにまとめてあれば,
マクロの「振り分け条件の削除」でまずA 社を削除して,(たいてい,発信者の
アドレスを含むが振り分け条件になっていると思いますので探せると思います
が),新たにA 社について振り分け設定をやり直せばそれほど手間はかからない
と思いますが,いかがでしょう。
 バラバラに設定してあると,一つ一つ見ていかなければ行けないので,かえっ
て面倒だと思います。
 それでも,ということであれば,前回入れ替えた部分を,再度次のようにして
みてください。

newfile;
closehidemaru 1;
insert "【同一振り分け先一覧】\n──────────────────\n"
 + $msg;
clearupdated;
endmacro;

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:00143 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00147
haru2 さん 02/08/12 09:48
 
山紫水明さん,こんにちは。

>》 TKDistribute.macで探すにも、振り分け名がA社にちなんだ名前で
>》あれば直ぐにわかるのですが単に「ゴミ箱」の様な名前ですと、探
>》しにくい。また該当する振り分け名を見つけたとして、or結合で20社程ある
>》と、頭から一個ずつ見ていかないとなりません。
>》 という理由で、ゴミ箱直行は、ばらばらに設定しています。
>ということですが,こういう場合も,もしゴミ箱直行が一つにまとめてあれば,
>マクロの「振り分け条件の削除」でまずA 社を削除して,(たいてい,発信者の
>アドレスを含むが振り分け条件になっていると思いますので探せると思います
>が),新たにA 社について振り分け設定をやり直せばそれほど手間はかからない
>と思いますが,いかがでしょう。
> バラバラに設定してあると,一つ一つ見ていかなければ行けないので,かえっ
>て面倒だと思います。
 そうですね。

> それでも,ということであれば,前回入れ替えた部分を,再度次のようにして
>みてください。
>newfile;
>closehidemaru 1;
>insert "【同一振り分け先一覧】\n──────────────────\n"
> + $msg;
>clearupdated;
>endmacro;

 うまくいきました。ありがとうございます。
 これですと、一旦印刷したものを見ながら、振り分けの手直しが
できて調子良いです。
 ところで、表示後、マクロを終了せずに、「振り分け名を結合し
ますか?」を秀丸でなく鶴亀本体で表示されることはできますか?
 よろしくお願いします。

[ ]
RE:00147 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00150
山紫水明 さん 02/08/16 16:55
 
 haru2さん,こんにちは。

》 ところで、表示後、マクロを終了せずに、「振り分け名を結合し
》ますか?」を秀丸でなく鶴亀本体で表示されることはできますか?

 印刷のためにマクロを終了していますので,その後の制御は残念ながらできな
いです。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:00150 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00154
haru2 さん 02/08/23 09:50
 
山紫水明さん,こんにちは。
返事が遅れて、すみません。

> 印刷のためにマクロを終了していますので,その後の制御は残念ながらできな
>いです。
 マクロを終了させずに、

newfile;
closehidemaru 1;
insert "【同一振り分け先一覧】\n──────────────────\n"
 + $msg;
clearupdated;
//endmacro;

 としてみました。
 マクロの終了と同時に、表示されている「同一振り分け先一覧」
も閉じてしまいます。
 これを閉じないようにすることはできますか?

 それと、closehidemaru 1;
 という文なんですが、この1が何なのか、ヘルプを見たのですが、
わかりません。
 別の場所(新しいスレッド)でお聞きすべきなのかもしれません
が、よろしければ教えて下さい。
 よろしくお願いします。

[ ]
RE:00154 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00159
山紫水明 さん 02/08/23 20:00
 
 haru2さん,こんばんは。

》 マクロの終了と同時に、表示されている「同一振り分け先一覧」
》も閉じてしまいます。
》 これを閉じないようにすることはできますか?

 このへんはそこだけいじっても無理です。近いうちに修正版をライブラリにア
ップします。その上でまたご意見ください。
 今,ちょっと忙しいので,少し時間がかかります。来週中には何とか。

》 それと、closehidemaru 1;
》 という文なんですが、この1が何なのか、ヘルプを見たのですが、
》わかりません。

 マクロヘルプの最後に近いところにある「秀丸管理」の項を見てください。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:00159 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00160
haru2 さん 02/08/23 20:47
 
山紫水明さん、こんばんは。

> このへんはそこだけいじっても無理です。近いうちに修正版をライブラリにア
 この辺をかなり弄ってみたんですが、駄目でした。
>ップします。その上でまたご意見ください。
> 今,ちょっと忙しいので,少し時間がかかります。来週中には何とか。
 ありがとうございます。よろしくお願いします。

> マクロヘルプの最後に近いところにある「秀丸管理」の項を見てください。
 すみません。「秀丸管理」の項を最後まで読んでいませんでした。
 わかりました。ありがとうございます。

[ ]
RE:00160 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00161
山紫水明 さん 02/08/28 08:11
 
 haruさん,こんにちは。

 修正版アップしておきました。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:00161 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00162
haru2 さん 02/08/28 18:19
 
山紫水明さん,こんにちは。

> 修正版アップしておきました。
 ありがとうございます。印刷できてよくわかります。
 ところで印刷後は秀丸で表示されたものが閉じてしまいます。
 これを閉じないようにはできますか?
 そもそも、こういうことはできないんでしょうか?
 色々申し上げてすみません。

[ ]
RE:00162 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00163
山紫水明 さん 02/08/28 20:07
 
 haruさん,こんばんは。

》 ところで印刷後は秀丸で表示されたものが閉じてしまいます。
》 これを閉じないようにはできますか?

 閉じないようにするには,そこでマクロを終わらせる以外にありません。
 となると,すでに前に試したとおりですが・・・。
 それとも,閉じないで何かマクロを続けたいということでしょうか?

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:00163 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00164
haru2 さん 02/08/28 23:08
 
山紫水明さん、こんばんは。

>》 ところで印刷後は秀丸で表示されたものが閉じてしまいます。
>》 これを閉じないようにはできますか?

> 閉じないようにするには,そこでマクロを終わらせる以外にありません。
 わかりました。できないんですね。

> となると,すでに前に試したとおりですが・・・。
> それとも,閉じないで何かマクロを続けたいということでしょうか?
 印刷しない場合、画面で確認できれば尚良いと思ったもので。
 でも、できないと言うことなんですね。
 ありがとうございました。

[ ]
RE:00164 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00165
山紫水明 さん 02/08/29 21:24
 
 haru2さん,こんばんは。

》 印刷しない場合、画面で確認できれば尚良いと思ったもので。

単に確認するだけでしたら,414行目

    question "この画面を印刷しますか?";
    if( result == yes ) print;

の2行を

menu "印刷する", "画面上で確認", "閉じる";
if( result == 1 ) print;
else if( result == 2 ) inputpos "閲覧を終了したらリターンキーを押してくださ
い。";

に置き換えてみてください。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:00165 TKDistribute.mac Ver1.03への要No.00166
haru2 さん 02/08/30 12:58
 
>menu "印刷する", "画面上で確認", "閉じる";
>if( result == 1 ) print;
>else if( result == 2 ) inputpos "閲覧を終了したらリターンキーを押してくださ
>い。";
>に置き換えてみてください。
 ありがとうございます。
 調子良いです。

[ ]