airforward.mac について質問ですNo.00223
EXIAD さん 02/11/04 01:11
 
hi_sugar さん制作の、
鶴亀メール携帯電話向け自動転送マクロ (airforward.mac)
を数日前にDLし、利用させて頂いています。
この動作について奇妙なことがあり、質問させて頂きます。

【まず現象の報告】
受信したメールを、ある条件で特定のフォルダに振り分ける(移動)と
同時に、「高度な設定」にある「コピー」機能で、携帯転送用のフォル
ダにコピーします。
このとき、本来であれば、両方のメールはまだ未読であるため、フォル
ダ一覧画面の2カ所のフォルダ名は、

フォルダ名(1)  ※太文字

となるはずです。
しかし、実際にはそれとは異なり、更に……

・一瞬、2カ所太文字になる
・「受信」の位置から勝手にカーソルが数回下がってくる(※1)
・振り分けられたフォルダの未読が解除される(※2)
・携帯転送用フォルダの表示は太文字のまま

※1
恐らく振り分けが終わり、マクロが機能し始めた瞬間に起きると思われ
ます。

※2
フォルダ一覧画面での太文字、( )は解除されますが、メール一覧画面
では Subject が太文字で、未読であることを示しています。

……以上の挙動をします。


【質問の内容】
1:
両方のフォルダを、未読を示す太文字にすることは出来ないのでしょう
か?

2:
メール一覧画面で未読(太文字)なのに、フォルダ一覧画面で太文字に
なっていないのは、鶴亀メールの仕様とは異なる、問題のある状態では
ないかと思うのですが、使用に問題はないでしょうか?


上手く現象が伝わったかどうか自信がありませんが、どなたかお教え頂
けますでしょうか。
よろしくお願い致します。

[ ]
RE:00223 鶴亀のバージョンNo.00224
EXIAD さん 02/11/04 01:18
 
すみません。
鶴亀メールのバージョンは、2.15 です。

[ ]
RE:00223 airforward.mac について質問でNo.00225
hi_sugar さん 02/11/05 13:29
 
EXIADさん、こんにちは。hi_sugarです。

  現象は理解しましたが、残念ながら当方の環境(鶴亀メール2.15/Win2K)で再
現することはできませんでした。
  コピーした方を転送対象とした場合、移動した方を転送対象とした場合いずれ
もフォルダ/メール一覧とも未読状態のままです。(ただし転送処理したフォル
ダの水色アイコンは解除されます。)
 
>・一瞬、2カ所太文字になる
 これは鶴亀メールの動作で振り分けが行われて未読メールとしてフォルダの入
ったためです。

>・「受信」の位置から勝手にカーソルが数回下がってくる(※1)
 これはマクロが起動して転送対象のフォルダをチェックを開始したためです。

※airforward.macの128行目の
if ( ##debug == 0 ) #n = dllfunc( "DisableDraw" );

if ( ##debug == 0 ) #n = dllfunc( "DisableDraw",1 );
とすることで、フォルダ枠の書き換えを止めることができます。(というか本来
はこうすべきでしたが、ついつい更新を怠ってしまいました。)

 直接、関係ないとは思いますが、状況が変化するか確認してみてください。

>・振り分けられたフォルダの未読が解除される(※2)
 続く文章から判断すると、移動した側のフォルダ(転送対象ではない方)のみ
ということでしょうか。

>・携帯転送用フォルダの表示は太文字のまま

 転送対象でないフォルダはマクロでは参照しないし、また、フォルダに未読状
態のメールがあるのにフォルダが太文字にならない(未読数も示さず)状況がお
きることはちょっと考えにくいのですが。
 
 いずれにしても、こちらで再現できないとマクロに問題があるのかどうか確認
できないので、もう少し詳細な再現情報を教えてください。
  再現性を高めるためにもなるべく条件を簡略化してもらえると助かります。
  (たとえば、空のフォルダの状態で振り分けるとか)
  あと、全般的な設定/メール一覧/閲覧関係の未読から既読への自動切換えの
  設定も付記してください。
 
※質問の1,2はともに基本的にはありえないので、バグ(?)がとれれば希望どおり
の動作になると思います。
 
 以上、よろしくお願いいたします。

[ ]
RE:00225 airforward.mac について質問でNo.00226
EXIAD さん 02/11/05 16:50
 
hi_sugarさん、EXIADです。
さっそくのご回答をありがとうございます

私の環境も、鶴亀メール2.15とWin2Kなので、再現できないと聞き多少不安でしたが、
ご質問にお答えするべくテストをしていましたら、一気に多くの問題が解決しました。
ご報告と、残った問題について記します。


>※airforward.macの128行目の(中略)
>とすることで、フォルダ枠の書き換えを止めることができます。(中略)
> 直接、関係ないとは思いますが、状況が変化するか確認してみてください。

これによって、カーソルが動くことはなくなりました。
このチェックの過程で判ったのですが、カーソルが動くのは、モードが「転送オン」
の時
で、「一通転送」では、もともとカーソルは動いていませんでした。



>  あと、全般的な設定/メール一覧/閲覧関係の未読から既読への自動切換えの
>  設定も付記してください。

この準備中、「一定時間表示したら」の時間が0秒であることを何となく怪しんで、
1秒
にしてみました。
結果は、恐らくhi_sugarさんが意図された通りの動作をしていると思えました。
不安な動作は一切しませんでした。
よって、以上の2点が、今回の問題を起こしていた原因ではないかと推測します。

参考までに、頂いたご質問への回答は、文末に記します。



【新たにご要望】
ここで、新たにご要望があります。
「一定時間表示したら」の時間を0秒にしていても、問題がないようにして頂けませ
んか?
私にとって、この設定の1秒はとても長くて不便なのです。

勝手に話を進めているとお感じであれば申し訳ありません。
その際はご指摘下さい。

現在、お問い合わせしている不便がありながらも、大変ありがたく使っております。
どうもありがとうございます。

では、どうかよろしくお願い致します。


付記:
------------------------------------------------------------
全般的な設定/メール一覧/閲覧関係の未読から既読への自動切換えの設定
------------------------------------------------------------
・未読から既読への自動切り替え 項目
 ・一定時間表示したら    (チェック)   0秒
 ・「上の未読/下の未読」〜 (チェック)
 ・エディタで開いたら    (チェック)
 ・メール内容枠を〜     (非チェック)
 ・返信/転送メールを〜   (チェック)
 ・検索結果の一覧上でも〜  (非チェック)

・「下の未読メール」等で、下に未読メールがなかった場合 項目
 ・何もしない に設定

・その他の項目
 ・フォルダ切り替え時に項目 「最新のメール」のみチェック
 ・逆順ソート〜 は非チェック

------------------------------------------------------------
振り分けられたフォルダの未読が解除される の詳細
------------------------------------------------------------
例えば、
EXIAD
 L[受信]
   L[あいうえお]
   L[携帯転送用]

というフォルダ構成だった場合で、受信したメールが、「あいうえお」と「携帯転送
用」
フォルダにある場合、本来、

EXIAD
 L[受信]
   L[あいうえお](1)※太字
   L[携帯転送用](1)※太字
(この状態をAとする)

となるはずが、

EXIAD
 L[受信]
   L[あいうえお]
   L[携帯転送用](1)※太字
(この状態をBとする)

となってしまう、という現象です。
なお、カーソルの移動が無くなったことで、前回と少し挙動が変わったのですが、
マクロの実行中はAの状態ですが、メール転送後は、カーソルがどこにあってもBの
状態
になってしまいます。
また、B状態の[あいうえお]フォルダは、前回はメール一覧画面では太文字だと説明
しま
したが、今回は太文字ではありません。
つまり、未読なのに、既読扱いになっている状態です。

------------------------------------------------------------
振り分け条件について
------------------------------------------------------------
会社での使用につき、振り分けをアレコレ組み直したりするのは正直かなり厳しいで
す。
参考までに振り分けの条件を記しますので、これで何とかなるでしょうか?
無理であれば、もう少し突っ込んでテストしてみます。おっしゃってください。

振り分け条件:
[From] が [任意のメールアドレス] [の単語を含む]
[フォルダへ移動]をチェック [あいうえお](上記フォルダ構成例参照)
高度な動作:[携帯転送用にコピー]
振り分け対象:[両方]を選択
[振り分けコマンド時のみ有効とする]は非チェック


以上

[ ]
RE:00226 airforward.mac について質問でNo.00227
hi_sugar さん 02/11/05 20:33
 
EXIADさん、こんにちは。hi_sugarです。

 調査していただきありがとうございます。

 いただいた情報を元に調べた結果、
 (1)未読から既読への自動切換えで一定時間(0秒)表示したらをチェック
 または、
 (2)フォルダ切り替え時に項目のどちらかをチェック
 することで未読メールが既読扱いになることがあることがわかりました。

 マクロ内の転送処理をいろいろ工夫することで、回避しようと試みましたが処
理がどんどん煩雑になったため、結局該当する設定のレジストリィを一時的に書
き換えて対処することにしました。
 
※ただし、最初に指摘されていたフォルダが既読状態でメール一覧に未読メール
があるという状況は発生しません。(マクロ処理中、メール一覧の表示の更新を
とめているので一時的にそう見える状態があるかもしれませんが、マクロ処理完
了後はフォルダが既読状態であれば、未読状態のメールはないと思います。)
 
 修正版を今晩にでもアップしますので、新バージョンが公開されたらお試しく
ださい。

 あと一点だけ、一応確認です。
>EXIAD
> L[受信]
>   L[あいうえお]
>   L[携帯転送用](1)※太字
>(この状態をBとする)
>
>となってしまう、という現象です。
 上記の現象は、[あいうえお]側を転送対象としている場合だと思いますが、ど
うでしょうか。

[ ]
RE:00227 airforward.mac について質問でNo.00228
EXIAD さん 02/11/05 21:22
 
hi_sugarさん、こんにちは、EXIADです。
お手数おかけしています。

>※ただし、最初に指摘されていたフォルダが既読状態でメール一覧に未読メール
>があるという状況は発生しません。(マクロ処理中、メール一覧の表示の更新を
>とめているので一時的にそう見える状態があるかもしれませんが、マクロ処理完
>了後はフォルダが既読状態であれば、未読状態のメールはないと思います。)

これはこちらでも謎です。現在は発生しません。
単なる見間違いだったのかもしれません。
私としては、無いに超したことはない現象ですから、起きないのなら嬉しいばかりで
すが。
(発生条件がシビアなバグだったら嫌ですね……あれから色々といじったもので)

> 修正版を今晩にでもアップしますので、新バージョンが公開されたらお試しく
>ださい。

ありがとうございます。
そのように致します。


> あと一点だけ、一応確認です。
>>EXIAD
>> L[受信]
>>   L[あいうえお]
>>   L[携帯転送用](1)※太字
>>(この状態をBとする)
>>
>>となってしまう、という現象です。
> 上記の現象は、[あいうえお]側を転送対象としている場合だと思いますが、ど
>うでしょうか。

そうです。
マクロの設定の「転送対象」になっています。


以上

[ ]
RE:00228 airforward.mac について質問でNo.00229
hi_sugar さん 02/11/05 22:42
 
EXIADさん、こんにちは。hi_sugarです。

>> 修正版を今晩にでもアップしますので、新バージョンが公開されたらお試しく
>>ださい。

 先ほど修正版を鶴亀マクロライブラリィにアップロードしました。
 (公開は明日以降になると思います。)

>> 上記の現象は、[あいうえお]側を転送対象としている場合だと思いますが、ど
>>うでしょうか。
>
>そうです。
>マクロの設定の「転送対象」になっています。
>

 了解しました。

[ ]
RE:00229 airforward.mac について質問でNo.00230
EXIAD さん 02/11/06 20:39
 
hi_sugarさん、こんにちは、EXIADです。

修正版をDLし、試しています。
現在不都合は何も出ていません。
多分、このまま大丈夫じゃないかと思っています。
色々とありがとうございました。

もしも今後また何か不都合が出ましたら、お願いにあがると思いますが、
その際はよろしくお願いします。


以上

[ ]