tkreserve.mac Ver.0.03 requestNo.00301
taku さん 03/02/06 11:54
 

takuです。

turukame2.06309から引っ越してきました。

ひろさんに相談です。

turukame.2:06299の現象は、
「配信予約マクロ」でSelectFolderをしているのが原因じゃないか
と思っていますが、これってどうにかならないでしょうか?

「配信予約マクロ」のバージョンはVer.0.03です。

>> もしかして、定期受信の後に何かマクロ実行させてるのだとしたら、それが何
>>かフォルダを切り替えるような操作をしているんじゃないでしょうか。もしそう
>>だとして、仮に以前の鶴亀メールでは同じマクロで既読メールが消えなかったと
>>いうのなら、それはそれで検討の余地があります。
>
>秀まるおさんの推測通りでした、
>最近、ひろさんの「配信予約マクロ」をちょうど使用しはじめた
>ところでした。
>
>そちらのほうから、調べてみてます。

[ ]
RE:00301 tkreserve.mac Ver.0.03 requestNo.00302
ひろ さん 03/02/06 12:58
 
 taku さん今日は、ひろです。
> 「配信予約マクロ」でSelectFolderをしているのが原因じゃないか
> と思っていますが、これってどうにかならないでしょうか?
 確かにあり得ますね。

 対策として今思いつくのは、
(1)アクティブ・ウィンドウならマクロの処理をしない
(2)起動時が未読かどうか調べ、適切な処理 (この適切というのが難しい)
ですね。
 さてどうしましょう?

[ ]
RE:00302 tkreserve.mac Ver.0.03 requestNo.00303
taku さん 03/02/06 13:30
 

takuです。

> taku さん今日は、ひろです。
>> 「配信予約マクロ」でSelectFolderをしているのが原因じゃないか
>> と思っていますが、これってどうにかならないでしょうか?
> 確かにあり得ますね。
>

マクロ動作させるためには、SelectFolderしないといけなくて、
マクロの仕様を確認した限り、「マクロを実行しない場合」と
同様な動作となるようにできなさそうですね…

で、下記のような対策になりそうなんですが、

> 対策として今思いつくのは、
>(1)アクティブ・ウィンドウならマクロの処理をしない

 こちらは、判りましたが。

>(2)起動時が未読かどうか調べ、適切な処理 (この適切というのが難しい)
>ですね。

 こちらが、良くわかりません。 「起動時が未読」ってのはどういうこと
 なんでしょうか?

現状、配信予約が無い場合も、SelectFolderが動いちゃうんで
それだけでもとりあえず、どうにかならないかと考えてるんですが…

[ ]
RE:00303 tkreserve.mac Ver.0.03 requestNo.00304
ひろ さん 03/02/06 14:03
 
 taku さん今日は、ひろです。
> >(2)起動時が未読かどうか調べ、適切な処理 (この適切というのが難しい)
> >ですね。
>
>  こちらが、良くわかりません。 「起動時が未読」ってのはどういうこと
>  なんでしょうか?
 「マクロ起動時に開いているメールが未読なら」という意味でしたが、よく
考えれば未読の場合だけとは限らないですね。
 考えてみたんですけど、「未読」結論としては、完全にマクロ起動時と同じ
には出来ません。具体的には特に「一覧」が「最近の分」になっているけれど、
マクロを実行している間に日付が変わるなどの理由で、マクロ起動時に表示さ
れていたメール、若しくはそれを含んでいたスレッドが「最近の分」でなく
なった場合は無理です。「範囲」を「全体」に変えてしまう方法も有りますが、
その様なメールを表示していることは、それ程多くないと勝手に想像して(^^)、
これは仕様とします。駄目?
 それ以外は、「一覧」とマクロ起動時に開いていたメールの条件が一致して
いなければ、一旦メールの条件に一致するようにすれば何とかなりそうです。

[ ]
RE:00304 tkreserve.mac Ver.0.03 requestNo.00305
taku さん 03/02/06 14:30
 

takuです。

お返事ありがとうございます。

> 考えてみたんですけど、「未読」結論としては、完全にマクロ起動時と同じ
>には出来ません。具体的には特に「一覧」が「最近の分」になっているけれど、
>マクロを実行している間に日付が変わるなどの理由で、マクロ起動時に表示さ
>れていたメール、若しくはそれを含んでいたスレッドが「最近の分」でなく
>なった場合は無理です。「範囲」を「全体」に変えてしまう方法も有りますが、
>その様なメールを表示していることは、それ程多くないと勝手に想像して(^^)、
>これは仕様とします。駄目?

「最近の分」でどうしようもない部分は仕様ということですよね?
そこは、良いんじゃないでしょうか?

> それ以外は、「一覧」とマクロ起動時に開いていたメールの条件が一致して
>いなければ、一旦メールの条件に一致するようにすれば何とかなりそうです。

ここなんですけど、ひろさんの変更の方向性と
私の希望が違っているみたいなんでコメントしておきます。

私の希望としては、

・メールを開いてる、いないに関わらず、マクロ実行時に既読がメールが
  一覧から消えないで欲しい。

  → 現状、メールを下のほうから読んでいて、別の用事ができたので
     それをやって、さてメールの続きを…と思ったら、
     カーソルがメール一覧の先頭に飛んでいるので

・上記は現状のマクロ仕様では、実現できそうに無いんで、
  メール配信の登録が無い場合は、SelectFolderを行わないようにする…

  → これもどうやら出来そうにないんじゃないかと思えてきました…


で、たぶん、ひろさんの「開いていたメール」に限りってことになる
んでしょうか?

私としては「開いていたメール」に限りってことになると、
私の要望とは違うんで、それならばわざわざ対応していただく
必要はないですが、どうでしょ?

後は、SelectFolderしなくても、フォルダ中のメール数を確認できる
マクロ関数を秀まるおさんに用意していただくしかないかな…

[ ]
RE:00305 tkreserve.mac Ver.0.03 requestNo.00306
ひろ さん 03/02/06 18:20
 
 taku さん今日は、ひろです。
> 「最近の分」でどうしようもない部分は仕様ということですよね?
> そこは、良いんじゃないでしょうか?
 では取り敢えず、この方向で行います。

>   メール配信の登録が無い場合は、SelectFolderを行わないようにする…
>
>   → これもどうやら出来そうにないんじゃないかと思えてきました…
 ちょっとこれは難しいです。ただ
>   → 現状、メールを下のほうから読んでいて、別の用事ができたので
>      それをやって、さてメールの続きを…と思ったら、
>      カーソルがメール一覧の先頭に飛んでいるので
これはたぶん次の変更で修正できると思います。(まだちゃんと調べていませ
ん) 次版で一度確認してください。

 因みに私は 3 枠で使っているので、「開いていたメール」は 2 枠では、
「一覧」でアクティブなメールの意味です。

 また書き忘れましたが、マクロ起動時にメールを複数選択していても、これ
は反映されません。これも仕様とします。


[ ]
RE:00306 tkreserve.mac Ver.0.03 requestNo.00307
taku さん 03/02/06 19:34
 

takuです。

>>   → 現状、メールを下のほうから読んでいて、別の用事ができたので
>>      それをやって、さてメールの続きを…と思ったら、
>>      カーソルがメール一覧の先頭に飛んでいるので
>これはたぶん次の変更で修正できると思います。(まだちゃんと調べていませ
>ん) 次版で一度確認してください。
>

ありがとうございます。 次版で試してみます。

> 因みに私は 3 枠で使っているので、「開いていたメール」は 2 枠では、
>「一覧」でアクティブなメールの意味です。
>
> また書き忘れましたが、マクロ起動時にメールを複数選択していても、これ
>は反映されません。これも仕様とします。

そうですか、3枠なんですね…。
どのような動きになるか、理解していないのですが。

とりあえず、次のやつ試して見ます。

[ ]