tkreserve.mac (配信予約マクロ) アンケーNo.00314
ひろ さん 03/02/07 19:50
 
 配信予約マクロのβテスタの皆さん今日は、ひろです。
 ちょっと皆さんにお聞きしたいことが有ります。
 このマクロでは、配信予約の一つ一つが特定フォルダのメール一通一通に対
応しています。そこでこの設定がかかれたメールがエディタ・ウィンドウで開
かれていた場合、どの様な処理が望ましいか、ご意見をお寄せください。

 一番楽なのは、何もしないことなのですが...。

[ ]
RE:00314 tkreserve.mac (配信予約マクロ)No.00315
taku さん 03/02/07 20:16
 

takuです。

> このマクロでは、配信予約の一つ一つが特定フォルダのメール一通一通に対
>応しています。そこでこの設定がかかれたメールがエディタ・ウィンドウで開
>かれていた場合、どの様な処理が望ましいか、ご意見をお寄せください。
>
> 一番楽なのは、何もしないことなのですが...。

何もしなくて良いんじゃないかと思いますが。

こういった仕様はどうでしょう?

・「配信時刻になった予約配信のメールを開いています。
    配信しても良いですか? はい/いいえ」のダイアログを表示する。
・「はい」を選択すると、メールを閉じて配信
・「いいえ」を選択するとなにもしない。

[ ]
RE:00315 tkreserve.mac (配信予約マクロ)No.00316
ひろ さん 03/02/08 13:15
 
 taku さん今日は、ひろです。ご意見有り難うございます。
> ・「配信時刻になった予約配信のメールを開いています。
>     配信しても良いですか? はい/いいえ」のダイアログを表示する。
 これも考えたのですが、このマクロは基本的には自動で実行されます。です
から席を立っているときや、別の作業をしている場合でもこのマクロは処理さ
れるわけです。だから席を立っていればダイアログは出たまま、別の作業をし
ていれば、ダイアログが邪魔となり、余りダイアログを出すのは好ましくあり
ません。またダイアログ表示中は、確か「自動受信」をしなくなってしまうと
いう弊害があった気が...。

 設定マクロを起動していると、どうせ同時に二つのマクロは実行できないと
いう鶴亀の制約から配信マクロは動かないし、強制的に保存してから処理する
という手もはありますが、それで良いのやら。

[ ]
RE:00316 tkreserve.mac (配信予約マクロ)No.00317
taku さん 03/02/10 11:29
 

takuです。

>ません。またダイアログ表示中は、確か「自動受信」をしなくなってしまうと
>いう弊害があった気が...。
>

そういう問題もあるんですね…。

> 設定マクロを起動していると、どうせ同時に二つのマクロは実行できないと
>いう鶴亀の制約から配信マクロは動かないし、強制的に保存してから処理する
>という手もはありますが、それで良いのやら。

何にもしないのはまずいと思うので、
こちらのほうが、良いのではないかと思います。


[ ]
RE:00314 tkreserve.mac (配信予約マクロ)No.00318
ぱと さん 03/02/14 14:57
 
ひろ さん

> このマクロでは、配信予約の一つ一つが特定フォルダのメール一通一通に対
>応しています。そこでこの設定がかかれたメールがエディタ・ウィンドウで開
>かれていた場合、どの様な処理が望ましいか、ご意見をお寄せください。
>
> 一番楽なのは、何もしないことなのですが...。

これは、配信予約されたメール(草稿\Reserveにあるメール)が、送信エディタで
開かれている最中に、tkreserve.mac が自動起動して、当該メールについて、そ
のメールで指定された配信タイミングがちょうど合致した場合に、当該メールの
配信予約についてどうするかという問題だと理解してよいですか?

この部分だけなら、「何もしない」で十分だろうと私は思います。

いずれにせよ、このタイミングで、配信が行われなくても、次にマクロが自動起
動した時には、当該配信予約メールについても、(配信指定時間が過ぎているの
で)配信が行われるということになるわけですよね?

ですので、「何もしない」でいいのではないかと私は思うのですが・・・

問題点の所在を私が理解していないようでしたら、もう少しアンケートの前提と
なる条件をご説明下さい。

----
ぱと

[ ]
RE:00318 tkreserve.mac (配信予約マクロ)No.00319
ひろ さん 03/02/14 18:21
 
 ぱとさん今日は、ひろです。
> これは、配信予約されたメール(草稿\Reserveにあるメール)が、送信エディタで
> 開かれている最中に、tkreserve.mac が自動起動して、当該メールについて、そ
> のメールで指定された配信タイミングがちょうど合致した場合に、当該メールの
> 配信予約についてどうするかという問題だと理解してよいですか?
 そうです。
> この部分だけなら、「何もしない」で十分だろうと私は思います。
 一応、ライブラリには強制的に、保存終了するβ版を既にアップしてしまい
ました。

 何故この様な仕様にしたかというと、
> いずれにせよ、このタイミングで、配信が行われなくても、次にマクロが自動起
> 動した時には、当該配信予約メールについても、(配信指定時間が過ぎているの
> で)配信が行われるということになるわけですよね?
とは限らないからです。何故なら、「指定日付だけで送る」というオプション
が用意されているためです。このオプションは、例えば毎週月曜日に送るよう
なメールの場合、代休か何かでその日が休みの場合、翌日の火曜日に送くらな
いようにするためです。

[ ]
RE:00319 tkreserve.mac (配信予約マクロ)No.00320
ぱと さん 03/02/18 10:48
 
ひろ さん

>とは限らないからです。何故なら、「指定日付だけで送る」というオプション
>が用意されているためです。このオプションは、例えば毎週月曜日に送るよう
>なメールの場合、代休か何かでその日が休みの場合、翌日の火曜日に送くらな
>いようにするためです。

ちょっと問題の所在点が判りません。

今回のアンケートは、配信予約されたメール自体をたまたま開いている時に、そ
の配信予約タイミングがやってきた場合、そのメールについてはどう処理したい
かということですよね?

一応、強制的に保存終了するという形にされたようですが、この場合、そのメー
ルについては保存終了され、また、当該配信予約に基づく配信は行われるという
ことなのですか?行われないということなのですか?

またそのことと、上記のコメント部分はどう影響するのでしょうか?「代休か何
かでその日が休みの場合」には、その休みの日には、パソコンを操作していない
(そのメールを開いていることも無い)ということですよね?

----
ぱと

[ ]
RE:00320 tkreserve.mac (配信予約マクロ)No.00324
ひろ さん 03/02/18 17:31
 
 ぱとさん今日は、ひろです。
> そ
> の配信予約タイミングがやってきた場合、そのメールについてはどう処理したい
> かということですよね?
 はい。

> 一応、強制的に保存終了するという形にされたようですが、この場合、そのメー
> ルについては保存終了され、また、当該配信予約に基づく配信は行われるという
> ことなのですか?行われないということなのですか?
 配信は行われます。

> またそのことと、上記のコメント部分はどう影響するのでしょうか?
 「丁度」という条件が無い設定なら、次回のマクロ実行時に必ず配信されま
す。しかし「丁度」の場合、次回マクロ実行時に配信されるとは限りません。
何故なら開いている間に、メールを開いている間に、日付が変わってしまうこ
とがあり得るからです。

[ ]