「宛先を一人ずつに分割するマクロVer1.00No.00340
vickwei さん 03/03/13 11:55
 
 山紫水明様、こんにちは。
 山紫水明様作「宛先を一人ずつに分割するマクロ TKDivideAdrs.mac
 Ver1.00」を大変便利に使わせて頂いております。ありがとうございま
す。
 使用中に一点気付いたことがありましたので、ご報告させて頂きます。

 私は普段鶴亀を常駐させ、「ctrl + alt + T」でメニューを呼び出し
て「新規メール」を選んで(鶴亀本体は出さずに新規エディタだけ出して)
メールを作成することが多いのですが、この形でメールを作った後にマ
クロを実行すると、「エディタ上で実行できないTKInfo.dll呼び出しが
行われました。」というエラーメッセージが必ず出てきます。メッセー
ジにOKすると、後はうまく処理されていますので問題ないのですが、少
し気になりました。鶴亀の本体を出している時にはエラーメッセージが
出てきません。

 それで、マクロ42、43行目の、

#n = dllfunc( "SetMainWndTop" );
#n = dllfunc( "SelectFolder", "", "未送信" );

の部分が原因かと思ったのですがどうでしょうか。「SetMainWndTop」に
失敗した時はどうするか、といった処理が必要なのかな、と思いました。

 以上、些細なことで申し訳ありませんが、ご報告いたします。御確認
いただければ幸いです。

[ ]
RE:00340 「宛先を一人ずつに分割するマクNo.00341
山紫水明 さん 03/03/13 23:10
 
 vickweiさん,こんばんは。

 ご利用ありがとうございます。

》 私は普段鶴亀を常駐させ、「ctrl + alt + T」でメニューを呼び出し
》て「新規メール」を選んで(鶴亀本体は出さずに新規エディタだけ出して)
》メールを作成することが多いのですが、

 そのような場合の処理は考えていませんでした。いろいろ使っていただいて不
具合が発見できることが多いですね。

》この形でメールを作った後にマクロを実行すると、「エディタ上で実行でき
》ないTKInfo.dll呼び出しが行われました。」というエラーメッセージが必ず
》出てきます。

 現象確認しました。

》#n = dllfunc( "SetMainWndTop" );
》#n = dllfunc( "SelectFolder", "", "未送信" );
》の部分が原因かと思ったのですがどうでしょうか。「SetMainWndTop」に
》失敗した時はどうするか、といった処理が必要なのかな、と思いました。

#n = dllfunc( "SetMainWndTop" );
の後に
message "ok"; 
の1行を入れてみればわかりますが,そこまではエラーは出ません。

#n = dllfunc( "SelectFolder", "", "未送信" );
のあとでエラーが出ているようです。
もう少し考えて見ます。どうもご指摘ありがとうございました。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:00341 「宛先を一人ずつに分割するマクNo.00342
vickwei さん 03/03/13 23:51
 
山紫水明様

 早速メールをありがとうございます。

> もう少し考えて見ます。どうもご指摘ありがとうございました。

 こちらこそ、「宛先を一人ずつに分割するマクロ」に限らず、いつも便利なマ
クロをありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

[ ]
RE:00342 「宛先を一人ずつに分割するマクNo.00343
山紫水明 さん 03/03/14 08:04
 
 vickweiさん,こんにちは。

 他にも修正したい部分がありますが,とりあえず 42 行目以降を以下のように
置き換えて試していただけませんか。

#n = dllfunc( "SetMainWndTop" );
if( dllfunc( "IsTuruKameMain") ) {
    #n = dllfunc( "SelectFolder", "", "未送信" );
    #main = 1;
}
question "すぐ送信しますか?";
if( result == yes ) #n = dllfunc("TransmitAll");
if( #main ) setactivehidemaru #handle0;
if( !updated ) quit;
else question "親メールを破棄しますか?";
if( result == yes ) quit;
else endmacro;

     では, (^^)/~
                                        山紫水明


[ ]
RE:00343 「宛先を一人ずつに分割するマクNo.00344
vickwei さん 03/03/14 18:59
 
山紫水明 様

 42 行目以下を、ご指示のように書き換えましたら、エラーも出ずバッチリで
した。早速どうもありがとうございました。

 ところで、いろいろ試させて頂いている際に、私のミスからまた別のエラーが
出てしまいました。
 鶴亀本体がない状態で試している時、To: に複数名記入した後、Subject:欄に
何も記入しないままマクロを実行してしまいました。鶴亀の設定で、題名が無い
時には確認メッセージが出るようにしていまして、鶴亀からの「このまま送信し
ますか。」という問いに「いいえ」と答えると(複数名分すべて)、さらにマクロ
から"すぐ送信しますか?"という問いが出ます。これに「いいえ」と答えれば問
題ないのですが、試しに「はい」と答えたところ、また「エディタ上で実行でき
ないTKInfo.dll呼び出しが行われました。」というエラーメッセージが出てしま
いました。
 題名を付けないというミスの上に、まず送信を中断していながらマクロからの
問いには「はい」と答えるという矛盾した操作でのエラーですので、問題ないと
思いますが、念のため報告させて頂きました。

 上記のような変な操作をする以外はまったく問題なく、快適に使わせて頂いて
います。重ねて御礼を申し上げます。

[ ]
RE:00344 「宛先を一人ずつに分割するマクNo.00345
vickwei さん 03/03/15 08:08
 
山紫水明 様

 何度も申し訳ありません。
 鶴亀本体がない状態で、前述の矛盾した操作ではなく、通常に(To:、Subject:
に空欄が無い状態で)マクロからの"すぐ送信しますか?"という問いに「はい」
と答えて送信を行っても、「エディタ上で実行できないTKInfo.dll呼び出しが行
われました。」という例のエラーメッセージが出てきます。(いままでいつも「
いいえ」と答えていたので気付きませんでした。すみません。)
 エディタウィンドウからは"TransmitAll"ができない?、ということでしょうか
。ただこの場合も後で鶴亀本体を出せば、メールはちゃんと「未送信」フォルダ
に入っていますので支障はありません。

[ ]
RE:00345 「宛先を一人ずつに分割するマクNo.00346
山紫水明 さん 03/03/15 11:39
 
 vickweiさん,こんにちは。

 いろいろ試していただいてありがとうございます。
 本体を出さない操作は私自身は普段やっておりませんので,なかなか不具合が見
つかりにくいです。

》 鶴亀本体がない状態で、前述の矛盾した操作ではなく、通常に(To:、Subject:
》に空欄が無い状態で)マクロからの"すぐ送信しますか?"という問いに「はい」
》と答えて送信を行っても、「エディタ上で実行できないTKInfo.dll呼び出しが行
》われました。」という例のエラーメッセージが出てきます。(いままでいつも「
》いいえ」と答えていたので気付きませんでした。すみません。)
》 エディタウィンドウからは"TransmitAll"ができない?、ということでしょうか

 どうもそのようですね。
 それでエディタウィンドウの場合みの対処の方法としては,
1.一つずつ「すぐ送信しますか?」と聞いて,送信するか未送信フォルダに送る。
2.「すぐ送信しますか?」を出さないで,未送信フォルダに送ったままで終わる。
3.「すぐ送信しますか?」に「はい」と答えた場合は,マクロで本体を立ち上げて
  送信する。
4.エディタウィンドウを全部開いたままにしておいて,最後にひとつずつ連続して
  まとめて送信する。
が考えられますが,いずれの方法がよろしいでしょうか?
 最後の方法は分割されたメールが多い場合は,ウィンドウ開きすぎのエラーが出る
かもしれません。

 なお,前回の

》 鶴亀本体がない状態で試している時、To: に複数名記入した後、Subject:欄に
》何も記入しないままマクロを実行してしまいました。鶴亀の設定で、題名が無い
》時には確認メッセージが出るようにしていまして、鶴亀からの「このまま送信し
》ますか。」という問いに「いいえ」と答えると(複数名分すべて)、さらにマクロ
》から"すぐ送信しますか?"という問いが出ます。これに「いいえ」と答えれば問
》題ないのですが、試しに「はい」と答えたところ、また「エディタ上で実行でき
》ないTKInfo.dll呼び出しが行われました。」というエラーメッセージが出てしま
》いました。

に関しては,なかなか難物のようですので,とりあえずは仕様としたいと思いまが,
上記3で解決できるかもしれません。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:00346 「宛先を一人ずつに分割するマクNo.00347
vickwei さん 03/03/15 13:48
 
山紫水明 様

 メールをありがとうございます。お手数をお掛けしております。

> 1.一つずつ「すぐ送信しますか?」と聞いて,送信するか未送信フォル
> ダに送る。
> 2.「すぐ送信しますか?」を出さないで,未送信フォルダに送ったまま
> で終わる。
> 3.「すぐ送信しますか?」に「はい」と答えた場合は,マクロで本体を
> 立ち上げて送信する。
> 4.エディタウィンドウを全部開いたままにしておいて,最後にひとつず
> つ連続してまとめて送信する。

 いまのところは、「すぐ送信しますか?」に「いいえ」と答えて未送信フォル
ダに入れておくことが多いので、2.が良いと思いますが、そのうち慣れてくる
と3.のようにすぐ送信できるのも便利かと感じます。「すぐ送信しますか?」
を出す、出さないをカスタマイズでき、出す場合は3.のような動作ができれば
いいかなと思います(ワガママですみません)。

[ ]
RE:00347 「宛先を一人ずつに分割するマクNo.00352
山紫水明 さん 03/03/16 22:33
 
 vickweiさん,こんばんは。

》 いまのところは、「すぐ送信しますか?」に「いいえ」と答えて未送信フォ
》ルダに入れておくことが多いので、2.が良いと思いますが、そのうち慣れて
》くると3.のようにすぐ送信できるのも便利かと感じます。「すぐ送信します
》か?」を出す、出さないをカスタマイズでき、出す場合は3.のような動作が
》できればいいかなと思います(ワガママですみません)。

 本体をたちあげてマクロを継続するのは,やっかいな点があるので,2.と
いうことにしました。
 他の修正も加えて先ほどアップし直しました。明日登録されたら,確認して
ください。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:00352 「宛先を一人ずつに分割するマクNo.00353
vickwei さん 03/03/17 15:58
 
山紫水明 様

 TKDivideAdrs.mac Ver1.01 をダウンロードさせて頂きました。
 エディタだけ呼び出して使用するときの修正点のみならず、新たな機能
も追加され、いっそう便利に使わせていただけます。宛名に敬称を追加し
たりE-Mailアドレスだけにするのは、いままでは別のマクロでやっていま
したが、このマクロでいっぺんにやれるようになりました。
 VerUP、本当にありがとうございました。

 一点、重箱の隅をつつくようなことなのですが、鶴亀本体が無い時に未
送信フォルダに保存したというメッセージの部分が「送信する時は本体が
起動してください。」となっていますが、「本体を」が正しいですよね?
次のVerUPの際にでも御修正頂ければ幸いです。


[ ]
RE:00353 「宛先を一人ずつに分割するマクNo.00354
山紫水明 さん 03/03/17 20:51
 
 vickweiさん,こんばんは。

》送信フォルダに保存したというメッセージの部分が「送信する時は本体が
》起動してください。」となっていますが、「本体を」が正しいですよね?
》次のVerUPの際にでも御修正頂ければ幸いです。

 どうもありがとうございます。これだけ修正してバージョンアップというのも
気が引けますので,次の機会にします。といっても,いつになることやら(^^;
 当面,修正してお使いください。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:00354 「宛先を一人ずつに分割するマクNo.00355
vickwei さん 03/03/17 21:56
 
山紫水明 様

> 当面,修正してお使いください。

 了解いたしました。
 本当にこのたびはありがとうございました。マクロの組み方など、おおいに勉
強になりました。 m(_ _)m


[ ]