マクロの文字変数についてNo.00386
davinci さん 03/05/23 20:32
 
こんばんは、ダヴィンチです。

1)マクロの「文字変数」に入力できる最大文字数は何バイトですか?

2)messageダイアログで表示できる最大文字数は何バイトですか?

教えて下さい。

[ ]
RE:00386 マクロの文字変数についてNo.00388
Kengo さん 03/05/23 21:06
 
ここはそういう目的で使う会議室じゃないと思いますが…

> 1)マクロの「文字変数」に入力できる最大文字数は何バイトですか?

調べましたか??

秀丸エディタマクロヘルプ
| 変数の使い方
|  文字列型変数の扱える文字列は,長さが8000バイト程度までのものなら
| 自由な内容を記憶することができます。ただし,NULL文字を含むことは
| できません。

> 2)messageダイアログで表示できる最大文字数は何バイトですか?

マクロ内部処理の想像ですが、
たぶん、上記の8000バイトの制限を受けるでしょう。

さらに、たぶんAPIのMessageBox()を呼んでいるだけなので、
そっちの制限にも依存する可能性があります。
#制限があるのかどうかは知りません。
#ひょっとしたらOSに依存するかもしれないし。

[ ]
RE:00386 マクロの文字変数についてNo.00390
Mattz さん 03/05/23 21:07
 
下記のコメントで秀まるおさんが「8000バイト程度」と書いています。
http://www.maruo.co.jp/turukame/2/x06417_.html#6436

気になったので以下のようなマクロを作って試したところ
8188 までがファイルに挿入されました。
// a.mac
#i = 0;
while(1) {
$a = $a + "a";
insert str(#i) + "\n";
#i = #i +1;
}

また $a に "a" ×8000が入ったところで、message 関数を実行するようにしたとこ
ろ、表示はされました。
XGAでは画面に収まりきりませんでしたが…

これらは環境(OSやハードウェア)によっても違うかもしれません。

// てゆーかよく見たら、ツリーのルートはダヴィンチさんでわ…

[ ]
RE:00388 マクロの文字変数についてNo.00391
davinci さん 03/05/23 22:13
 

2003/05/23(金) 22:06:41

こんにちは、Kengo様

ダヴィンチです。

/*
** タイトル:『マクロの文字変数について』
** 発信日:2003年05月23日(金)
** 発信者:Kengo様
*/
>ここはそういう目的で使う会議室じゃないと思いますが…
失礼しました。
実際に使われている人が一番良くご存知だと思い
質問をさせて頂きました。

>
>> 1)マクロの「文字変数」に入力できる最大文字数は何バイトですか?
>
>調べましたか??

鶴亀のマクロをざっと調べましたが、見つからなかったので。
秀丸エディタをインストールしていない場合は、直接秀まるおさんに
聞くしかないのでしょう。

>
>秀丸エディタマクロヘルプ
>| 変数の使い方
>|  文字列型変数の扱える文字列は,長さが8000バイト程度までのものなら
>| 自由な内容を記憶することができます。ただし,NULL文字を含むことは
>| できません。
>
>> 2)messageダイアログで表示できる最大文字数は何バイトですか?
>
>マクロ内部処理の想像ですが、
>たぶん、上記の8000バイトの制限を受けるでしょう。
>
>さらに、たぶんAPIのMessageBox()を呼んでいるだけなので、
>そっちの制限にも依存する可能性があります。
>#制限があるのかどうかは知りません。
>#ひょっとしたらOSに依存するかもしれないし。

ありがとうございました。

[ ]
RE:00390 マクロの文字変数についてNo.00393
davinci さん 03/05/23 22:20
 

2003/05/23(金) 22:19:48

こんにちは、Mattz様

ダヴィンチです。

/*
** タイトル:『turukame.5:00390| RE 00386 マクロの文字変数について』
** 発信日:2003年05月23日(金)
** 発信者:Mattz様
*/
>また $a に "a" ×8000が入ったところで、message 関数を実行するようにしたとこ
>ろ、表示はされました。
>XGAでは画面に収まりきりませんでしたが…
>
>これらは環境(OSやハードウェア)によっても違うかもしれません。
>
>// てゆーかよく見たら、ツリーのルートはダヴィンチさんでわ…
確かに私でした。
そういえば、別のマクロ開発時に聞いた事を
思い出しました。

あああ 恥ずかしい。

[ ]
RE:00390 マクロの文字変数についてNo.00395
ひろ さん 03/05/23 22:33
 
 ダヴィンチさん、Kengo さん、Mattz さん今日は、ひろです。
> > 1)マクロの「文字変数」に入力できる最大文字数は何バイトですか?
>
> 調べましたか??
>
> 秀丸エディタマクロヘルプ
 う〜ん、鶴亀に秀丸マクロ・ヘルプが同梱されているわけではないので、
ちょっと酷かな? http://www.maruo.co.jp/turukame/2/x06436_.html#6444
見ると突っ込みを入れたくなる気は解らないではありませんが(^^;、正確な上
限を調べる方法が解らないかもしれないし...。

> 気になったので以下のようなマクロを作って試したところ
> 8188 までがファイルに挿入されました。
 マクロで扱えるのは、8189 文字までです。1 文字分の違いが出たのは、
> insert str(#i) + "\n";
>                   ^^
の改行文字の分ですね。

[ ]
RE:00391 マクロの文字変数についてNo.00396
アルビレオ さん 03/05/23 22:53
 
アルビレオです。

>鶴亀のマクロをざっと調べましたが、見つからなかったので。
>秀丸エディタをインストールしていない場合は、直接秀まるおさんに
>聞くしかないのでしょう。

ええっ!
いままで秀丸のマクロヘルプなしでマクロを作っていたんですか!?
凄すぎます。
そして別会議室のコメントにある「ドキュメントがないので…」の意味がやっと
理解できました。

とりあえずマクロを作るなら秀丸エディタに付属する「マクロヘルプ」は必須で
す。
現状では秀丸のマクロヘルプは単体で提供されていないので、秀丸をインストー
ルすることをお勧めします。
ライセンスなどの関係で秀丸を入れたくないのであれば、秀丸のプログラムフォ
ルダからHidemac.hlpを別フォルダにコピーしてアンインストールするという手
もありますが…
ライセンス上は問題ないでしょうか?>秀まるお様


○以下は秀まるお様あてのメッセージです。

今ごろになって気づいたのですが、鶴亀メールのヘルプ/マクロヘルプには、秀
丸のマクロヘルプについてまったく触れられていません。
(ファイル全体をバイナリ検索で探しました)
中には秀丸マクロヘルプの存在を知らずにマクロを自作したツワモノもいらっ
しゃいますが、

・ヘルプに秀丸のマクロヘルプを参照するように明記すること
・鶴亀onlyのユーザーのために秀丸のマクロヘルプファイルを単体で
 ダウンロード可能にすること

を検討した方がいいのではないでしょうか。

[ ]
RE:00396 マクロの文字変数についてNo.00397
davinci さん 03/05/23 23:13
 

2003/05/23(金) 23:06:11

こんにちは、アルビレオ様

ダヴィンチです。

/*
** タイトル:『turukame.5:00396| RE 00391 マクロの文字変数について』
** 発信日:2003年05月23日(金)
** 発信者:アルビレオ様
*/
>>鶴亀のマクロをざっと調べましたが、見つからなかったので。
>>秀丸エディタをインストールしていない場合は、直接秀まるおさんに
>>聞くしかないのでしょう。
>
>ええっ!
>いままで秀丸のマクロヘルプなしでマクロを作っていたんですか!?
>凄すぎます。

申し訳ありません、また誤解を招いたようです。
私の環境では、『秀丸エディタ』をインストールしております。
会社で正式ライセンスを取得しているので、自宅でもそのまま利用しております。
ライセンス上は問題ないですよね。確か!

『秀丸のマクロヘルプ』なしでは鶴亀マクロでの開発は難しいでしょう。

そう思うともしかして、鶴亀単体で購入していて秀丸エディタをインストール
していない人がマクロ開発するのは大変だろうなあと思い、上記のような
質問をさせて頂きました。

ご心配をお掛けしてすみませんでした。

[ ]
RE:00395 マクロの文字変数についてNo.00399
Mattz さん 03/05/23 23:21
 
> マクロで扱えるのは、8189 文字までです。1 文字分の違いが出たのは、
>> insert str(#i) + "\n";
>>                   ^^
>の改行文字の分ですね。

いや、単に #i を 0 から始めてるからです。
文字変数 $a には代入してるだけで、出力はしてませんし。

[ ]
RE:00395 マクロの文字変数についてNo.00400
davinci さん 03/05/23 23:36
 

2003/05/23(金) 23:29:07

こんにちは、ひろ様

ダヴィンチです。

/*
** タイトル:『turukame.5:00395| RE 00390 マクロの文字変数について』
** 発信日:2003年05月23日(金)
** 発信者:ひろ様
*/
> う〜ん、鶴亀に秀丸マクロ・ヘルプが同梱されているわけではないので、
>ちょっと酷かな? http://www.maruo.co.jp/turukame/2/x06436_.html#6444
>見ると突っ込みを入れたくなる気は解らないではありませんが(^^;、正確な上
>限を調べる方法が解らないかもしれないし...。

ヘルプファイルの件は私の書き方が悪かったです。
すみません。
#6444の件もどうぞ突っ込んで下さい。ハイ。

[ ]
RE:00396 マクロの文字変数についてNo.00401
きいろいまふらあ さん 03/05/24 01:03
 
横からごめんなさい。

>ライセンス上は問題ないでしょうか?>秀まるお様

>○以下は秀まるお様あてのメッセージです。

まるおさん、ここ読んでないのでは?
秀ソフトの8番か、ここの2番が妥当かと。

ちなみに、マクロヘルプについては私もほぼ同意見です。

鶴亀のマクロは秀丸そのものではなく(まったく無関係でもなさそうですが)、
あくまでも鶴亀に同梱されているdllによって提供されているものと思う(ただ
の想像です)ので、秀丸側のマクロの仕様変更のことなんかも考えると、その
dllに対応したマクロヘルプを鶴亀そのものに同梱するのがいいような気がしま
すね。

もっともそこまで言うと「鶴亀のマクロから使えないコマンドも記載したままに
するのか」とか「鶴亀のマクロで特殊な動きをするコマンドは」とか「鶴亀の方
のヘルプと合体」とか、いろいろ面倒な話になりそうですが……。(^^;

[ ]
RE:00401 マクロの文字変数についてNo.00402
ひろ さん 03/05/25 00:14
 
 今日は、ひろです。
> ちなみに、マクロヘルプについては私もほぼ同意見です。
 私も秀丸マクロ・ヘルプをなんらかの形で、秀丸をインストールすることな
く入手可能にする必要は有ると思います。
 しかし、おそらく秀まるおさんご自身はこの会議室を読まれていないと思い
ます。ですから提案をするとしたら、http://www.maruo.co.jp/turukame/2/
で改めて提案された方が良いと思います。

> 秀丸側のマクロの仕様変更のことなんかも考えると、その
> dllに対応したマクロヘルプを鶴亀そのものに同梱するのがいいような気がしま
> すね。
<中略>
> もそこまで言うと「鶴亀のマクロから使えないコマンドも記載したままに
> するのか」とか「鶴亀のマクロで特殊な動きをするコマンドは」
 これは秀丸マクロ・ヘルプが別途入手可能なら、TkInfo.hlp に記載されて
いるんで、それで十分だと思います。

[ ]
RE:00399 マクロの文字変数についてNo.00403
ひろ さん 03/05/25 00:14
 
 Mattz さん今日は、ひろです。
> いや、単に #i を 0 から始めてるからです。
 失礼しました。

 そうすると、insert 文自体はもっと長い文字列を扱えるんですね。他の文
も含め、一定どれぐらいまでいけるのやら。

 P.S 完全に鶴亀から離れてしまうので、フォローは
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/4/
にお願いします。

[ ]
RE:00402 マクロの文字変数についてNo.00404
きいろいまふらあ さん 03/05/25 01:06
 
> しかし、おそらく秀まるおさんご自身はこの会議室を読まれていないと思い
>ます。

はい。私もそう思います。(上で書かなかったっけ?)

>> 秀丸側のマクロの仕様変更のことなんかも考えると、その
>> dllに対応したマクロヘルプを鶴亀そのものに同梱するのがいいような気がしま
>> すね。
><中略>
>> もそこまで言うと「鶴亀のマクロから使えないコマンドも記載したままに
>> するのか」とか「鶴亀のマクロで特殊な動きをするコマンドは」

> これは秀丸マクロ・ヘルプが別途入手可能なら、TkInfo.hlp に記載されて
>いるんで、それで十分だと思います。

いや、「もし鶴亀に同梱するなら、秀丸のマクロヘルプではなく、最初から鶴亀
のマクロヘルプであるべき、という意見もあるのでは?」ということです、わか
りやすさという意味で、です。別途入手する形なのであれば、私もTKInfo.hlpで
よいと思います。不自然でないという意味で、です。

これで通じます?

[ ]
RE:00404 マクロの文字変数についてNo.00405
ひろ さん 03/05/25 19:56
 
 きいろいまふらあさん今日は、ひろです。
> いや、「もし鶴亀に同梱するなら、秀丸のマクロヘルプではなく、最初から鶴亀
> のマクロヘルプであるべき、という意見もあるのでは?」ということです、わか
> りやすさという意味
<中略>
> これで通じます?
 通じました。
 ただ労力のことを考えると、提案するのには気が引けます。更に秀丸マク
ロ・ヘルプを別途入手可能にするなら、tkinfo.hlp も本体に同梱せず、
hidemac.hlp と一緒に配布でも良い気がします。

[ ]
RE:00405 マクロの文字変数についてNo.00407
きいろいまふらあ さん 03/05/25 23:21
 
>更に秀丸マク
>ロ・ヘルプを別途入手可能にするなら、tkinfo.hlp も本体に同梱せず、
>hidemac.hlp と一緒に配布でも良い気がします。

鶴亀(というかtkinfo.dll)がバージョンアップされるたびに別途ヘルプをダウ
ンロードするのは面倒くさいなあ、と思いますが。

いずれにせよ(自分で話を膨らませておいてなんですが)会議室の主旨と明らか
に違う話題ですし、あまり建設的な議論でもないと思うので、ここらで私は下り
ます。


[ ]