tkreserve.mac 配信予約のやり直しについNo.00414
haru2 さん 03/07/02 11:55
 
>●●4.5 配信予約のやり直し
> 既に一度配信予約を行い、X-TuruKame-Reserve-Macro ヘッダが
>付加されているメールをエディタ・ウィンドウで開いた状態で、
>tkreserve.mac を実行すると、予約をやり直すことが出来ます。

 上記方法で、「配信予約のやり直し」を実行すると、アドレス帳
が開いた後、escキーを押すと、「メモリが足りません。処理を中
止します。」とのエラーが出ます。
 実際、貧弱な環境なんですが、何か回避する方法はないでしょう
か?
 それとも、操作方法が間違っていますか?
 物理メモリは80Mで、仮想メモリは100M程、取っています。
 よろしくお願いします。

[ ]
RE:00414 tkreserve.mac 配信予約のやり直No.00415
ひろ さん 03/07/02 12:25
 
 haru2 さん今日は、ひろです。
> > 既に一度配信予約を行い、X-TuruKame-Reserve-Macro ヘッダが
> >付加されているメールをエディタ・ウィンドウで開いた状態で、
> >tkreserve.mac を実行すると、予約をやり直すことが出来ます。
>
>  上記方法で、「配信予約のやり直し」を実行すると、アドレス帳
> が開いた後、escキーを押すと、「メモリが足りません。処理を中
> 止します。」とのエラーが出ます。
 「草稿\Reserve」以外に保存されているメールに対して行った場合、その
メールの再設定を行うのではなく、新たに配信予約を作成しようとします。こ
れ自体は仕様です。
 次に「メモリが足りません。...」についてですが、上の条件を満たし、更
に「送信用エディタ起動時」のマクロで、アドレス帳を表示するようなマクロ
を使用していると、確かにその様な問題が起きることを確認しました。マクロ
の問題か鶴亀本体の問題か不明ですが、まずその点から調べます。

 あと念の為そちらの環境 (鶴亀やマクロのヴァージョン) をお知らせください。

 ご報告有り難うございました。

[ ]
RE:00415 tkreserve.mac 配信予約のやり直No.00416
haru2 さん 03/07/02 13:02
 
ひろ さん今日は。

 早速の御返事、ありがとうございます。

>>  上記方法で、「配信予約のやり直し」を実行すると、アドレス帳
>> が開いた後、escキーを押すと、「メモリが足りません。処理を中
>> 止します。」とのエラーが出ます。
> 「草稿\Reserve」以外に保存されているメールに対して行った場合、その
>メールの再設定を行うのではなく、新たに配信予約を作成しようとします。こ
>れ自体は仕様です。
 わかりました。希望としては、未送信フォルダにあるものもでき
ればうれしかったのですが、残念です。

> あと念の為そちらの環境 (鶴亀やマクロのヴァージョン) をお知らせください。
 それぞれ、2.92、1.04です。
 よろしくお願いします。

[ ]
RE:00416 tkreserve.mac 配信予約のやり直No.00417
ひろ さん 03/07/02 17:08
 
 haru2 さん今日は、ひろです。
>  次に「メモリが足りません。...」についてですが、上の条件を満たし、更
> に「送信用エディタ起動時」のマクロで、アドレス帳を表示するようなマクロ
> を使用していると、確かにその様な問題が起きることを確認しました。
 こちらについてですが、何度も execmacro を使っていることにより、制限
にひっかかり、どう使用も無いことが解りました。取り敢えず無視して頂けれ
ば、動作はするようです。
 また配信予約/再設定自体は、tkmail\SetReserve.mac を使用して頂ければ、
回避できるかもしれません。

 次回ヴァージョン・アップ時にでもドキュメントに書き加えます。

>  わかりました。希望としては、未送信フォルダにあるものもでき
> ればうれしかったのですが、残念です。
 移動/コピーすればよいので、ユーザの誤操作を防ぐために現状のままとし
ます。

> > あと念の為そちらの環境 (鶴亀やマクロのヴァージョン) をお知らせください。
>  それぞれ、2.92、1.04です。
 1.04 以前は不具合がありましたm(__)m。ヴァージョン・アップして、月/年
毎かつ 29〜31日に送る可能性がある設定は、最初からやり直してください。

> 仮想メモリは100M程
 マクロと関係ないのですが、これは態々その様に設定しているのでしょう
か? もし何か理由があってそうしているのでなければ、止めた方がよいと思い
ます。

[ ]
RE:00417 tkreserve.mac 配信予約のやり直No.00418
haru2 さん 03/07/03 11:26
 
ひろ さん今日は。
早速の御返事、ありがとうございます。

> また配信予約/再設定自体は、tkmail\SetReserve.mac を使用して頂ければ、
>回避できるかもしれません。

>>  わかりました。希望としては、未送信フォルダにあるものもでき
>> ればうれしかったのですが、残念です。
> 移動/コピーすればよいので、ユーザの誤操作を防ぐために現状のままとし
>ます。

> 1.04 以前は不具合がありましたm(__)m。ヴァージョン・アップして、月/年
>毎かつ 29〜31日に送る可能性がある設定は、最初からやり直してください。
 わかりました。


>> 仮想メモリは100M程
> マクロと関係ないのですが、これは態々その様に設定しているのでしょう
>か? もし何か理由があってそうしているのでなければ、止めた方がよいと思い
>ます。
 理由はないのですが、いくつに設定すれば良いですか?
 また、向学のため、止めた方がよい理由も教えて頂きたければと
思います。
 よろしくお願いします。


[ ]
RE:00418 tkreserve.mac 配信予約のやり直No.00419
ひろ さん 03/07/03 12:05
 
 haru2 さん今日は、ひろです。
> >> 仮想メモリは100M程
> > マクロと関係ないのですが、これは態々その様に設定しているのでしょう
> >か? もし何か理由があってそうしているのでなければ、止めた方がよいと思い
> >ます。
>  理由はないのですが、いくつに設定すれば良いですか?
 幾つが良い、ということは有りませんが、通常に多ければ多いほど良いと言
えます。Windows では通常最大値の設定が無しになっているので、そのままに
すればよいです。またアクセス速度が大きかったり、空き容量の大きなドライ
ブが別に有れば、それを使うことでパフォーマンスの上昇が期待できます。

>  また、向学のため、止めた方がよい理由も教えて頂きたければと
> 思います。
 単純にアプリケーションによっては、それ以上の大きさのファイルが扱えな
くなる等弊害が発生します。

[ ]
RE:00419 tkreserve.mac 配信予約のやり直No.00420
haru2 さん 03/07/03 14:30
 
>> >> 仮想メモリは100M程
>> > マクロと関係ないのですが、これは態々その様に設定しているのでしょう
>> >か? もし何か理由があってそうしているのでなければ、止めた方がよいと思い
>> >ます。
>>  理由はないのですが、いくつに設定すれば良いですか?
> 幾つが良い、ということは有りませんが、通常に多ければ多いほど良いと言
>えます。Windows では通常最大値の設定が無しになっているので、そのままに
>すればよいです。またアクセス速度が大きかったり、空き容量の大きなドライ
>ブが別に有れば、それを使うことでパフォーマンスの上昇が期待できます。
 当時は、どこかの本に書いてあったので、仰られたことを意図し
てやっていましたが、もう忘れていました。

>>  また、向学のため、止めた方がよい理由も教えて頂きたければと
>> 思います。
> 単純にアプリケーションによっては、それ以上の大きさのファイルが扱えな
>くなる等弊害が発生します。
 わかりました。ありがとうございます。
 それと、今更なんですが、今再設定しようとしたら、100でなく、
1000Mになっていました。
 すみません。


[ ]