「鶴亀メールアドレス入力補助マクロ」にNo.00477
obby さん 03/11/28 19:18
 
山紫水明様の「鶴亀メールアドレス入力補助マクロ Ver1.14」を便利に使わせて
頂いております。
ところが、鶴亀メールを3.07beta19にしてから、うまく動かなくなってしましま
した。beta20でも同様です。
新規メールのみならず、返信・転送でも、エディタ上で実行すると選択したアド
レスがfromの部分に入ってしまいます。
どうのように対処したらよろしいでしょうか?

Win Me  鶴亀3.07beta20

[ ]
RE:00477 「鶴亀メールアドレス入力補助マNo.00479
山紫水明 さん 03/11/28 22:53
 
 obbyさん,こんばんは。

 ご愛用どうもありがとうございます。

》ところが、鶴亀メールを3.07beta19にしてから、うまく動かなくなってしまし
》ました。beta20でも同様です。

 こちらでも同じ現象確認できました。ヘッダの異常だけではなく,本文も消え
てしまうようです。それで,3.07β18 に戻してみたら正常になりました。

》どうのように対処したらよろしいでしょうか?

 何か鶴亀メールに異常があるようですが,今のところよくわかりません。もう
少し調べてみます。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:00479 「鶴亀メールアドレス入力補助マNo.00480
obby さん 03/11/28 23:31
 
山紫水明さん、こんばんは。

> 何か鶴亀メールに異常があるようですが,今のところよくわかりません。もう
>少し調べてみます。

お手間かけて申し訳ございません。
ちなみに、3.07β21にしても結果は同様でした。
鶴亀メール本体側の対応を期待します。

[ ]
RE:00480 「鶴亀メールアドレス入力補助マNo.00482
山紫水明 さん 03/11/29 08:01
 
 obbyさん,こんにちは。

》鶴亀メール本体側の対応を期待します。

 本体側で対応してもらえるそうですが,
http://www.maruo.co.jp/turukame/1/index.html
現時点での対応として,マクロの79〜84行目を

$address = gettext( seltopx, seltopy, selendx, selendy );
if( $address == "" ) {
    message "何も入力されていません";
    endmacro;
}
escape;  ←これを加える
moveto #x, #y;

というように,escape; の1行を挿入してください。
なお,本体側で対応していただいても,この改変はそのままでもかまいません。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]