|
haru2さん,こんばんは。
》 ただ、「鶴亀メール側でMessage-Id:ヘッダを生成する」をoffに
》しないと、なぜかIDが「未送信フォルダ」に入った時に変わってし
》まいました。
》 offにするには、マクロでどう書けば良いんでしょうか?わかり
》ません。
レジストリの一時的書き換えが必要でしょう。
loaddll "tkinfo.dll";
openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\TuruKame\\Config";
#mesID = getregnum("AddMessageID");
if(#mesID) writeregnum "AddMessageID", 0;
#n = dllfunc("EnvChanged");
//処理
//・・・
if(#mesID) writeregnum "AddMessageID", 1;
#n = dllfunc("EnvChanged");
closereg;
》 次回、バージョンアップの時は、これらの処理をオプション(自
》動実行しても、元のメールは草稿フォルダへ)として、入れていた
》だければ、非常にありがたいのですが。
オプションを多くすると初心者にはなじめなくなりますので,マニアックなオ
プションはあまりつけたくありません。考えておきます。
では, (^^)/~
山紫水明
|
|